プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こちらのカテでいいかわかりませんが質問させてください。

私の家の近くでは毎日正午、防災(!?)のサイレンが鳴ります。
私のマンションはスピーカーのすぐ近くなので、窓を閉めていても大き
な音が部屋の中に響き渡り、日曜ゆっくり寝ようと思っても、サイレン
に起こされます。
それでも引っ越してきた2年間は仕事で家を空けたりして我慢が出来ま
したが、妊娠して毎日家にいるようになってから、毎日のことなので辛
くなってきました。
夏場は窓を開けますが、そうなると直接サイレンを聞くことになるので
他の音は何も聞こえません。最近はたまにサイレンがなると耳が詰まっ
たようになり、それまで普通に聞こえていた音が聞こえなくなるように
なってしまいました(正午なので分かりやすくいい○もで例えると、レ
ギュラーメンバーの紹介が終わるくらいまで何も聞こえなくなり、徐々
に元に戻る感じです)
窓を閉めたり対策してきましたが、昼食のしたくをしながらばたばたと
窓を閉め、音がなくなるまで真夏も窓を閉め切って、また窓を開け…正
直ノイローゼになりそうです。
毎日鳴るので、点検で鳴らしているのでしょうが、実際どんなときに鳴
らされるものなのか知らない人もおおく、こないだ初めて正午以外の時
間に鳴っていましたが、市役所に問い合わせてもまず電話に出ませんし
、やっと出た係員は「火事かなんかあったんですかね~」「消防の管轄
なんでこちらでは分かりません」との事。結局火事はあったようですが
、よくある小火程度、いつもならサイレンまでは鳴りませんので、実際
いつ何の時なるように毎日点検されているのか分かりません。
ある程度回数を抑えてくれるようにお願いしたいんですが、どこにお願
いすればいいのでしょうか?
このままではいつか難聴になりそうです;;引っ越してくるにあたって
こんな音が鳴るなんて知らなかったし、簡単に引っ越すわけにもいきま
せん。
ヨロシクお願いします

A 回答 (8件)

お住まいの自治体の問題です。



こちらに質問されても問題解決いたしません。

電話問い合わせじゃ、たらいまわしになるだけです。直接お出でなさい。
    • good
    • 1

同じマンションに住んでいる他の方はどう思っているのか聞いてみては如何ですか?



同じ事を思っている人がいるのならマンションの管理会社などに相談するのも一つの手段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近所の友達も迷惑だと言っていました。

お礼日時:2009/08/02 14:01

市役所に問い合わせて「消防の管轄」との回答を得ているならば、消防署に確認するのが間違いないと思います。



定時のサイレン発報はご質問にあるように点検の意味合いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市役所に問い合わせたところ、一応消防の管轄らしいとの事なのですが
どういうときに鳴っているのかは分かっていないようでした。
消防にといあわせてみます

お礼日時:2009/08/02 14:05

コネがあれば地元の市議会議員さんに要望するのがもっとも効果がありますが、それができない場合



自治体により異なると思いますが、
市役所によっては、
市長宛の「目安箱」のようなものを設置している場合があります。
そのようなものが設置してある自治体であれば、そこに要望を書くのが一番効果があります。

ここに投書すると、
対処結果について市長への報告義務があるため
最優先で管轄の部署に回され、
要望通りの解決ができなくても、その理由などを示した上で
必ず正式な回答が文書で送られます。

新聞の投書欄も採用されればいくらか効果がありますが
直接的な働きかけができないので、プレッシャーを与える程度ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごく参考になりました!
目安箱さがしてみます。
新聞の投書も考えてみます。サイレンが鳴るのは、市内でもここkだけ
で、本番で鳴っていても何故鳴っているのか、どれくらいの危険度があ
るとき鳴るのか分からず、はっきり言って意味がないと思っています。
何年も住んでいる知り合いも、サイレンの理由は分からないと言ってい
ました。

お礼日時:2009/08/02 14:13

なんの解決策もありませんが…。



私の住んでいる所はもっと凄いですよ。朝6時、12時、18時、21時にサイレン。1日4回ですね。その他20時前は消防から「火の用心」を呼びかける放送が毎日。あと毎日、必ず何回か「行政情報」「農業情報」「犬の捕獲」「認知症の方の行方不明」などなど…。今は夏休みですので夕方になると教育委員からの「そろそろうちに帰りましょう~」のアナウンスが。選挙の日には「投票に行きましょう」の放送が1時間おき。うんざりです。

とくに、スピーカー?の近くに住んでいる方には爆音で聞こえるようですね。私もそばを通ったときにはドッキリしました。あれは騒音ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
sakurannbo1515さんのお住まいもなんですね…
私も夕方に「七つの子」が比較的静かな音で流れます。自衛隊の演習場
があるので、訓練で危険なときは放送がかかります。さすがに迷子犬や
行方不明はないですが…
スピーカーのそばで聞いたことがない方や、住んでいない方には全く持
って他人事なのでしょうが、ほんとうに爆音です。耳が潰れそうです。
夜中たまにバイクで暴走している音が聞こえてきますが、そちらのほう
が実に可愛らしいです。

お礼日時:2009/08/02 14:23

私の知っている市とあなたのお住まいの市が同じ市町村かどうかわかりませんが、私の知っている市の場合として回答いたします。


あなたのお住まいの市はどちらかと言えば田舎ですね。最近町村から市になったのではありませんか。田舎の町村では消防署ができるまでは役場が各地区の消防団の消防本部を兼ねていました。したがって火事や水防の際にはサイレンを鳴らして消防団を召集していました。住民にとって役場のサイレンは重要な連絡手段だったわけです。ところが高度成長に伴い都市化するにいたり、民間人の消防団から広域事務組合消防署や市消防署として設立されていきました。しかし昔の名残として未だに消防団が存続しており、それへの連絡手段としてサイレンが鳴らされています。正午など定期的にサイレンが鳴らされているのは、非常時に鳴らさなければならないサイレンが故障していたらいけないので、その点検も兼ねて鳴らされているのが現状です。
役所としてもすぐに改善することは昔のシガラミとして難しいでしょう。一人や二人の議会議員でも無理なのではないでしょうか。
市長の独断で改善されるか、古い考えの市の職員が退職し、他市都市部在住の若い職員が幹部職員になるまで待つしか無いのではと考えます。
田舎の職員は旧住民の意見には耳を傾けますが、新住民の苦情には親身になって解決しようとはしてくれませんよ。「これぐらいのこと、判っていたくせに、嫌なら出て行ったらいいのに」ぐらいの考え方です。
回答にはなりませんでしたが、住民運動として盛り上がり改善されることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、確かにそうですね。最近、というわけではありませんが、市にな
ってからの歴史は浅いようです。
同じ市内の別の場所から今の場所に引っ越してきたのですが、どうやら
サイレンはここでしかなっていないようです。前の家はすぐ近くに消防
署がありました。
点検しているんだろう事は分かりますが、どういう規模の火事や災害が
起きたら鳴っているのか全く分かりませんし、市役所に問い合わせても
分からない程でした。質問にも書きましたが、こないだはよくある小火
で鳴り続けました。
難聴になってしまいそうなので、頑張ってみようと思います。

お礼日時:2009/08/02 14:33

>正午のサイレン、毎日迷惑です…どうしたらいいですか?



防災無線として回答すると

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/200 …
私の市では
夏場は夕方5時、冬場は夕方6時に
「サイレン」ではなく
「カラス歌」が流れます。
http://www.tenjo.go.jp/kawaranbe/child/takuto/jy …
別に聞いてていやなもんでもありません。
一日1回の放送は
正常に作動しているかの点検もかねています。

>どこにお願いすればいいのでしょうか?

自治会から市町村の議員に相談し
市町村議会で
一般質問するのです。
どこでもあるような問題ですので
何がしかの対処があるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
私のところも歌は夕方流れます。子供の帰宅時間を伝えるという意味で
も歌なんか嫌じゃありません。
苦痛なのは、365日休まず正午ぴったりになり続ける、空襲警報のよ
うな爆音サイレンです。(甲子園で『ウ~』って鳴りますよね。あれが
ドカーンと爆音で30秒以上鳴り続けると思ってください)最近本当に耳
が変になってきています。
自治会から…地区班長さんにお伝えすればいいのでしょうか?

お礼日時:2009/08/02 14:43

正午のサイレン・・・うるさいですよね。

消防無線や行政防災無線などいろいろ出てますが、お昼のサイレンということなら、防災行政無線と考えていいでしょう。管轄は、防災担当課かあるいは広報です。運用に関して消防署も関係しているということでしょう。

ご自分でも推察されているとおり、スピーカから実際に音を流すのは、点検のためです。では、なぜ正午か? 昔は、農作業や山作業など、時計をしているとわずらわしい作業に従事することが多かったので、お昼を知らせる時報がわりでした。現在、時計は軽量化し、土ぼこりや水にも強くなりました。……従って何も正午に鳴らす必要もありません。事実、正午のサイレンを止めた市町村も多くあります。
実際、機器の点検なら、夕方の音楽だけで十分ですからね。ただし、役所の公務員がそれを耳で聞いているわけではありません。音声が流れるための回路に電流が流れたかどうかなど、親機側の機械でチェックしています。ですので、実際音を流すほか、音のないセルフチェックをしていると思います。また、現在は、「電子サイレン」が主流です。モーターサイレンと違って機械的に壊れることがないので、点検は不要です。しかも防災訓練で45秒サイレンを流しますので、年1回はチェックできます。
前おきが長くなりましたが、結論は「何も正午にサイレンをならさなくても良い」=「市町村の考え一つで中止できる」です。多分、条例で決められたものではなく、規則や要綱、運用でしょう。議会の議決をもらう必要があるものとは思えません。あってせいぜい「承認(専決)」というところでしょう。
防災上必要なことも確かなので、ぜひ、近隣の市区町村の状況を調べた上、お住まいの役場に建設的な意見を持ち込んでください。

さて、「実際どんなときに鳴らされるものなのか知らない人もおおく」
ですが、これは、お住まいの市区町村によって違います。屋外スピーカを中心に運用しているところ、広域非難地のみ屋外スピーカを設置し、そのほかは戸別受信機で対応しているところなど、設置状況により千差万別でしょう。ご質問者のところの場合、消防団の呼び出しにも使っているようですね。厳密に運用されていれば、火災でサイレンがなる場合は「建物火災」で、スピーカを使い分けていれば「近火出火」です。
ちなみに、「近火出火」は「ウー、ウー」と甲高いサイレンが2回ほどだったと思います。
そのほかには、45秒サイレン15秒休みを3回から5回程度繰り返すのが地震の「警戒宣言」。高い音と低い音サイレンが繰り返し連続されて不快な音を出すのが「国民保護法による非難サイレン」どっかの国が攻めてきたとか、ミサイルが落下する可能性が高いとかに使うはずです。訓練時などは、どうしようもないとあきらめてください。
「捜索」「防火の呼びかけ」「水防」「その他の警報」は、戸別受信機を運用しているところとでは大きく差があります。戸別受信機の多く運用しているところは、屋外スピーカの放送は極端に少なくなります。
ちなみに1台3万から4万くらいするので、15000世帯に配布すると、税抜きで6億円くらいではないでしょうか?安いか高いかは、その市町村がどのような運用をするかです。

「引っ越してくるにあたってこんな音が鳴るなんて知らなかったし」…お気の毒とは思いますが、不動産の物件の多くは、重要事項の説明に該当するもの意外は、現況による判断でお客の責任とされることが多いですので・・・市町村はこれを理由に争えないですよ。「あなたが住む前からスピーカはありますよ」なんていわれて不快になるのが落ちです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!