

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>昼間は日の当たる屋外に出し~
単純に言って、「葉焼け」です。
もうこの時期の晴天の日は、かなりの強光線ですから、直射日光に当てると葉焼けを起こします。屋外ならば、明るい日陰に置きましょう。
葉焼けを起こした所は、もう元に戻りません。そのまま我慢するか、ハサミを円形に入れて葉焼けした箇所を切り落とすかするしかないですね。
酷なようですが、貴方のうっかりミスです。

No.6
- 回答日時:
貴方もわからない人だな。
この画像を見て、とっさに葉焼けだと気が付かなければ、とても経験豊富な者であるとは言えまい。ましてや専門家などと自称するのは論外である。
検索などで色々調べても無駄。個人サイトなどは特に注意しなければ、素人ごまかしサイトなどもある。
観葉植物とは関係ないが、http://www12.wind.ne.jp/acala-engei/Care_of_rose …
これなどもそう。曖昧模糊として根拠もなく説明不足。間違いもあり思い込みも強い。
いずれにしても素人は、良否の判断基準がないところが悲しいところではあるが。
No.5
- 回答日時:
去年全く同じ状態になりました。
「葉焼け」です。
ゴムの木は屋外に出すのなら、日当たりの良い場所より明るい日陰の方が良いみたいです。
このまま日当たりの良い場所に置き続けると、葉っぱ全体が赤茶色っぽくなって枯れも進行してしまいます。
場所を移動してあげてください。
No.3
- 回答日時:
少し過保護気味に管理をされているように思えます。
葉が枯れているように見えるのは病気ではなく、光線不足が原因だろう
と思います。また根詰まりによる葉枯れもありますから、梅雨明け宣言
がされたら直ぐに植替えをされた方がいいかと思いますよ。
他の質問者さんの回答に、重くて持ち上げられないと答えていますが、
夜は室内に入れられているのですから鉢底を確認する事は出来るのでは
ありませんか。ゴムの木は生長が早い観葉植物ですから、2年以上植替
えをしないと直ぐに鉢内が根で一杯になってしまいます。
鉢のサイズが大きくなれば用土の量も増えるので、どうしても重くなっ
てしまいます。そのような時には市販の観葉植物の土の使用を止めて、
自分でブレンドをして土の比重が軽くなるように調整します。
例えば鉢底石をボラ土の大粒に変えたり、赤玉土の中粒7:腐葉土3の割合でブレンドした物を使用したりします。
あまり比重が軽いと倒れやすくなるので、その時は根が完全に活着する
まで支柱を立てて補助をしてやります。
朝から夕方まで十分に直射日光に当て、水遣りは朝か夕方に1回で行い
ます。昼間は鉢内が蒸れるので、昼間の水遣りは避けます。
夕方に室内に入れる必要はなく、屋外で十分です。
雨の日は室内に入れても構いませんが、出来れば玄関先で雨が直接当た
らない場所に置きます。冬場は5℃以下にならないような場所で管理を
します。エアコンや扇風機の風は禁物です。定期的に葉を拭いてやる事
も必要です。
No.2
- 回答日時:
炭疽病ではないでしょうか。
多湿の環境で罹りやすい病です病気の少ないゴムの木ですがこの病気にはかかることが有るようです
もう少し症状が進んで変色した部分の周りが黒ずんで来たら
確実に炭疽病だとわかるのですが・・・
根つまりについては
水やりの時、中々鉢から水が流れ出てこなかったり
3年以上植え替えをしていないという場合には
根つまりの可能性も有りますから、今なら植え替えが
出来ますから、なるべく早く植えかえたほうが良いです
根っこの周りを少し崩して古い土を落としてから
観葉植物用の土で植えかえてやればいいです
鉢をあまり大きくしてしまうと管理が大変ですから
適当なところで押さえたほうがいいと思います
それにゴムの木は多湿を嫌いますから、そう言う理由からも
鉢をあまり大きくするのはお勧めできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- 避妊 コンドームの腟内残留について 1 2022/04/01 17:42
- ガーデニング・家庭菜園 風欄ですが葉に病変が出ています 4 2023/04/17 17:04
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 梅雨のミニトマト 5 2022/05/29 11:54
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- ガーデニング・家庭菜園 月下美人枯れる 2 2023/02/15 00:15
- 妊娠 不安です。 39 2023/01/08 05:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
葉が黄色になります…
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ゆずの木の不調について
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
モンステラの茎が茶色い
-
休眠させてたシクラメン…忘れて...
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
シクラメンの葉が丸まっちゃう
-
オーガスタが突然枯れてきまし...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
ペチュニアの切り戻し
-
君子蘭の花が咲き終わりました...
-
フェニックスの葉がとじている...
-
伸びすぎたラッキーバンブー(...
-
植替え前の苗木の保管・手入れ方法
-
ザミアの葉っぱが枯れ落ちてし...
-
クワズイモの状態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
ゆずの木の不調について
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ブルーベリーの葉の先端が黒く...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
シクラメンについて
-
葉が黄色になります…
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
カランコエの葉がくたっとして...
おすすめ情報