電子書籍の厳選無料作品が豊富!

阪急で880円のうなぎを母が買ってきたのですが、シールを見ると鹿児島産となっております。
しかし、卸売業をしていた父親がそんな安いものは中国産だ、そんなもの買って来るな、と母親に怒鳴り散らして、母も泣いて、とてもうるさいです。なぜか、私も怒鳴られます。
1000円を超えないうなぎは中国産と見なしていいのでしょうか?

A 回答 (8件)

私も卸売りをしていましたが。


中国産と断定できる根拠はたくさんあります。

大手百貨店であること。
これは、土地代、人件費、テナント料など考えると利益は30%は必要です。600円仕入じゃ、難しいですね。

大体、国産うなぎの生産量なんてたかが知れています。
それが、流通に乗ることなんてまず無いです。

料亭や専門店が確保します。
なので、産地から外れたところでは、必然的に高くなります。

・調理済みであること。

国産うなぎを日本人が加工したらどれだけ人件費がかかるでしょうか?

工場で行ったという回答はできません。
なぜなら、国産うなぎは貴重で、機械が調理するにはあまりに危険だからです。
職人の調理と考えてください。

一歩譲って、うなぎ店の店主の調理と考えます。

一時間の生産能力なんて12本。時給2400円で200円の人件費。そして輸送費。
600円で仕上がりませんね。

なので、工場での一括調理でしょう。

工場で調理するなら、外国産の大量入荷の可能性が高いです。

それに、仕入以下で売れない「不当廉売防止法」があるので、安売りは出来ません。

価格からと、店からと考えると、ほぼ外国産です。

ただし、「中国産のうなぎを鹿児島の工場で加工した」なら、「鹿児島産」と表示できるのかもしれませんし、できないにしろ、「表示できると思っていた」と善意の第三者を名乗れるでしょう。

いずれにしろ、大手百貨店は被害者ヅラするでしょう。

これらが、理由ですが、高いから国産とも言い切れません。
生産履歴、トレーサビリティーの確立がないと。
    • good
    • 0

>1000円を超えないうなぎは中国産と見なしていいのでしょうか?


http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/2009 …
こちらの記事からの抜粋です。
プライベートブランド(自主企画=PB)の「国産ウナギかば焼き」の価格を、16~22日の期間限定で1尾当たり120円値下げし、850円としたことを明らかにした。同社は6月1日から価格を1270円から恒常的に20%下げ、970円にしていたが、土用の丑の日に向けた需要の取り込みには一段の値下げが欠かせないと判断した。国産で1000円以下という低価格攻勢で、この1週間に前年同期比1・5倍の販売を見込む。

必ずしも1,000円未満=中国産とは限りません。
7/31は『二の丑』だったので、下落気味の国産品を見切って売り切るつもりだったのかもしれません。

さらに、こんなニュースも
http://www.asahi.com/national/update/0724/OSK200 …
見出しは
「大阪・デパ地下うなぎ 食中毒と断定、2日間の営業停止」
もちろん、全文を読めば阪急とは無関係だとすぐに分かりますが、早とちりをする人は多いので、近辺では風評被害で売り上げを落としていたのかもしれません。
だとしたら、余計に丑の日用に仕入れた在庫は売ってしまいたいと考えても不思議は無いと思います。


父上にはこちらを見て頂くのがよいかも
http://www.unagi.jp/

蛇足ですが、近畿地方の1か月予報でも「天気は、平年に比べて晴れる日が少ないでしょう。」となっています。
とても強気の販売計画は立て難いと思います。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/106_00.html
    • good
    • 0

どこどこ産にこだわりすぎです。


とくに、昔の人がこの傾向が強い。

健康で、腹がすく生活していれば、なんでも旨い。
病人は、あれがまずい、これがまずいと、よく言いますね。

食べて、産地がわかる人はいません。
国産を、中国産と勘違いして、食べるとまずく感じる。
逆だと、旨く感じる。
人間の味覚なんてそんなもんです。

食品産地偽装で、味が違うのでばれた、なんて聞いたことありません。

国産ウナギ、牛、豚、鳥など、飼料(餌)は輸入です。
そこで働いている人も、外人がいます。
はたして、これで国産と言えるか?
    • good
    • 1

こういう方がいるから値段だけ高い中国産を有り難く国産国産と食べる人が多いんですかね。

量にもよりますし、売値を決めるのは阪急ですから880円という情報だけでは何とも言えません。
離婚するときのために父親の言動を書き留めておきましょう。
    • good
    • 1

\千以上でご飯が小盛の品なら(鹿児島か否は兎も角として)"国産"の比率が高まる程度の事ではないか!? と感じますね。



"\680でご飯が大盛なら、中国産の可能性が大いに有"と私には映りますから、この間の価格帯なら、ケースバイケースが実情ではなかろうかと・・・・
    • good
    • 0

一匹でその値段だったら中国産の可能性もありますが。



これだけ騒がれている状況で、わざわざ偽装するとも思いにくいんですけどね。
    • good
    • 0

微妙です。



ウチの娘の勤務先スーパーでは、確実に国内産のウナギを一尾980円
で売っています。また近くのスーパーでは680円で中国産のウナギを
定例的に売っています(この中国産、結構旨いんですよ)。

特価ならあり得ない価格ではない、と思いますけど・・・。
    • good
    • 0

中国産の可能性大だと思います。


食べたらわかりますよ。
中国産はボリューム感がなく、硬くて、骨っぽい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!