
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
チューブって、ひとつの商品でも
・太さが数種類
・バルブ長が数種類
選べるようになっているのが普通です。
http://www.panaracer.com/new/lineup/tube/tube_ro …
写真のモノは
リムハイトに対して短いバルブ長のモノをつけちゃったんでしょうね。
ディープリムホイールだとバルブ長が足りなくなることもあるので
バルブ長を延長するエクステンションバルブというモノもありますが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/760 …
結構高価なのでディープリムホイールのユーザー以外は
エクステンションバルブを新たに買うのは無駄な気がします。
今のままでも空気が入れられるなら短くても特に問題ないです。
見た目が気に入らなければ、チューブを買換えちゃった方がイイですね。
写真を見る限り、ディープではなくミドルハイトだと思いますので
50mm前後のモノなら大丈夫に見えますが、ご自身で確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
バルブの長さがあっていないですねー。
。。ロングバルブのチューブに交換するか、延長バルブを付けるしかないです。
でも、バルブ固定用のナットを外せば空気が入りませんか?
このナットは必要ないですから、これを外してタイヤに空気が入るならそれで問題ないですよ♪
物によっては初めからバルブにネジを切ってなくて、ナットが付けられない物もありますし、本格的にやってる人は、空気入れの口金のゴムが傷みやすくなるので、ネジを切ってあるバルブを嫌がる人も多いですよ。
短くてナットが無いヤツの方が軽くなるしね♪
なるほど、ナットをはずしてもよかったのですね。ナットをつけたままでも、空気を入れることはできましたが、ぎりぎりだったのではずしたほうがいいかもしれません。ともかくこれで使ってみます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
これは、素人がアルバイトで組み立てたものです。
貴方でも修正出来ますから、手順に従ってください。
用意するもの、プライヤーと、マイナスドライバー2本に、空気入れだけ。
(1)・・バルブの虫ゴムを取り、空気を抜く・・ペチャンコにする。
(2)・・バルブ止めナット(リムについてる)を外す。タイヤを外す。取れにくい場合はマイナスドライバーをタイヤとリムの間に入れてこじる。チューブがあるから入れ方注意。
(3)・・バルブが歪んでセットされてるから正しい位置に修正。
(4)・・バルブ先端に止めナットを嵌めてタイヤを、チューブが咬まないように入れなおす。タイヤは道具無しで、手の平で押し込みます。
(5)・・バルブを前後左右にしてタイヤと咬んでなければOK
(6)・・虫ゴムをセットして空気いれ
(7)・・以上。
お返事ありがとうございます。チューブは交換できたのですが、バルブがとても短かったのです。合わないものを使って、後々問題が出てこないかと思いまして。問題なければいいのですが・・・。

No.2
- 回答日時:
短いですね、店員が「ディープリム」だと思わなかったのだと思います、ロングバルブのチューブに交換して貰えば良いですよ。
そのままでは、ポンプヘッドの固定が出来ないと思います。
延長バルブを付けることも出来そうですが、チューブよりも高価だったりします。
なるほど、ディープリムというタイプなのですね。ポンプヘッドは一応固定できました。ちょっとやりにくかったですが・・・。実は明日から自転車旅行に出かける予定なので、交換してもらう時間的余裕もないし、特別問題ないなら、このままでも良いかと思ってます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車に詳しい方教えてください。米式?バルブで、 虫ゴム交換しても、 バルブ交換しても、 空気入れて 6 2023/03/27 09:53
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
- 車検・修理・メンテナンス FIAT500のヘッドライトのバルブ交換について 4 2022/10/17 19:40
- ストレス 私のプロフィールは嘘です。優しさなんて全く必要ありません。所詮は世の中は全てが金!ですから。自転車の 3 2023/03/25 16:03
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
タイヤチューブの空気漏れについて
-
仏式の金具(口金?)
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
自転車のチューブレスタイヤに...
-
シティサイクルに使える米式バ...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
MTBのタイヤ交換について
-
シマノのWH-R500について。
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
650B×38のタイヤチューブ
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
Vブレーキの振動について
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
助けてください。何度もパンク...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
チューブ保存のアクリル絵の具...
-
ロードバイクについてお聞きし...
-
自転車のパンクについて
-
バルブ根元からのパンク 防止策
-
仏式バルブを押してもなかなか...
-
バルブ周りの不具合(ロードバ...
-
ネットショップでの、ロードバ...
-
自転車チューブ(1.2mm厚)に空...
-
クロスバイク タイヤ交換
-
つまみスライドを上下に動かす...
-
自転車のタイヤチューブのサイズ
-
これはなんの現象なのか?
-
チューブがずれて空気を入れる...
-
自転車タイヤ交換 チューブが...
-
タイヤチューブの空気漏れについて
おすすめ情報