
ホームヘルパー2級の資格がいずれ無効(?)になり、
介護福祉士に一本化されるというのは、
随分前から言われていますが、2011年頃、というのは
結局本当なのでしょうか?
まだ実際のところ未定とも聞くのですが…。
とりあえず将来のため、手に職をつけるため…
などの理由で受講する人も多いのですが、
その後、介護職として働かないと、
いざとなった時、介護職員基礎研修も受けられませんし、
当然1級も無理ですよね。
介護福祉士になりますと、実務経験が3年以上
(週3~4日のペースで…)だったはずです。
これからヘルパー2級を受講しようと考えている身内がいるのですが、
すぐに介護の仕事に就く!とか、あまり具体的には考えていないようで、
心配です。
私は介護職としては、在宅やグループホーム、有料老人ホームの経験があり、
介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持っていますが、
元々は2級からスタートしました。
現在は、2級の講座の講師をしていますが、同僚の講師間でも、
将来の2級資格がなくなる話(いつ頃か)は、まだはっきりしていない、
という認識で通っています。
どなたか、2級資格について、2011年問題(?)について、ごぞにじの方、
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厚生省の素案は自民党政権の話で有り、政権が代われば変わるかも知れませんネ
2級のヘルパーの講習にはお金がかかりますが 介護を認識するためにも勉強になりました。
是非受講して見てはどうでしょうか。
ありがとうございます。
勉強というだけでしたら、資格を取る、受講するということはしなくても、
私が講師なので、テキストを貸したり、時間のある時に教えたりは出来るのですが、
資格を取得するのであれば、将来有効であるためにも、2011年問題について、
しっかり押さえておきたいと思いました。
No.2
- 回答日時:
2011年度からは介護福祉士の受験資格要件に養成校での履修が義務つけられます。
現在の養成校も国家試験の受験が必要になります。
ヘルパー2級の制度廃止は継続案件でしょう
今の介護保険制度では安易に廃止できないですよね
だって、訪問介護事業所のヘル2を全て転換できないから・・
小規模多機能事業が劇的に普及すれば可能でしょうが
現状では難しいと思います。
*ご存じの通り、一般施設に介護職員の資格要件はないので、無資格でも問題ないからヘル2の意味が希薄になっています。
働く目的も無いのにヘルパー2級を取得する…
無意味と考えるか、高齢者介護の現場を垣間見る機会だと考えるか…
質問者のご経験と有資格から適切にアドバイスしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リスクマネージメントの資格の勧誘
-
同居でない家族でも、家にいる...
-
電子レンジでの温め直しは、生...
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
手話技能検定3級の攻略法とは?
-
社会福祉士の勉強法について・・
-
手話技能検定4級の試験内容
-
隣のマンションを掃除している...
-
中央大学法学部法律学科 編入試験
-
隣の高齢者
-
ヘルパーさんに聞きたいです。...
-
ヘルパーさんの掃除について
-
★介護事業所による一方的な契約...
-
ホームヘルパーが利用者宅の備...
-
介護職を英語に訳すと?
-
ヘルパーの仕事ぶりを把握する...
-
実務経験証明書のお礼について
-
タクシー勤務の方に質問です。 ...
-
カイジに出てくる地下労働施設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リスクマネージメントの資格の勧誘
-
老人ホームの事務員です。仕事...
-
老人福祉施設で事務員をしてい...
-
介護職への転職
-
閲覧頂きありがとうございます...
-
ヘルパー2級短期取得@仙台
-
介護、福祉のエリートになるには
-
介護の仕事に転職したいのです...
-
介護福祉専門学校2年生 退学処分
-
介護福祉士って必要??
-
通所介護で無資格のスッタフが...
-
訪問看護に関わる他職種について
-
介護アテンドサービス士とはど...
-
緩和ケア就職について
-
日常生活支援の講座について
-
生活保護からの自立
-
介護職について
-
ケアマネージャーの方に質問で...
-
介護事務管理士 介護福祉士とし...
-
介護職の方に質問です、ケアマ...
おすすめ情報