
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>原因:ひけやボイドが発生したから。
ボイドは保圧とは直接関係ないと思いますよ。
ボイドは主に、乾燥不良や成形時のサックバックに影響します。
確かに保圧をしっかりかけてやれば、成形品表面にはボイドは確認でき難くなることもありますが、「潜在的」には発生しているわけです。
通常、保圧の不良で起こる成形不良は、
1.成形後の収縮率が大きくなる。
原因→樹脂密度が低くなるため。
2.1に関連して、「ヒケが大きい」、「変形が大きい」、「物性低下」。
3.成形品形状によっては「離型不良」が発生し易くなり、金型の破損の危険性が上がる。(これは外観の観察でわかる問題ではないが・・・)
4.あと稀に形状によっては保圧の段階まで充填工程になるものがあるので、充填不足(不良)となるものがある。
あっすいません!。
ここまで書いて今更ですが、私の回答はあくまで「熱可塑性の樹脂の射出成形」の話です。
まあ、質問内容から間違いないと思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「 2 2023/02/17 11:54
- 薄毛・抜け毛 つむじハゲ、中学2年です。 つむじ部分が薄いように感じます。写真で撮っても光加減や分け目の具合でつむ 2 2022/05/18 00:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- 婚活 HSPの恋愛… 4 2023/04/18 16:29
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- 生命保険 生命保険 3 2022/10/12 06:47
- 雇用保険 失業保険の特定理由離職者について 体調不良などにより診断書を出して会社を辞めた場合6ヶ月以上雇用保険 7 2022/11/28 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
レジ袋有料化、必要なんですか?...
-
【発がん性】スーパーの無料の...
-
クレラップの危険性について
-
保圧なしで作った成形品の不具...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
磁石に吸い付くプラスチックで...
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
ポリエチレン
-
以下の木材の材料について教え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
【最先端素材】30年前はプラス...
-
プラスチックの強化について
-
ABS樹脂について
-
マイクロプラスチックが良くな...
-
プラスチックの種類覚え方
-
射出成型機について
-
塩ビ使用に関する法規制
-
エポキシ樹脂って何ですか?簡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
型取りした石こうについて
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
おすすめ情報