
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マイクロプラスチックとは、大きさが5mm以下の小さなプラスチックごみのことを言います。
海を漂うプラスチックごみが波や紫外線の影響で細かく砕かれたものや、化粧品や歯磨き粉に研磨剤として含まれるごく小さなプラスチックの粒などが、マイクロプラスチックと呼ばれます。ごく小さなプラスチックの破片や粒ですから、海の生き物が海水と一緒に飲み込んでしまったり、エサと間違えて食べてしまったりします。 プラスチックは消化できないため、体内に残り続けます。 また、こうした生き物をエサにしている海鳥や大型の魚などにも、マイクロプラスチックがたまっていくことになります。
マイクロプラスチックを呑みこんで、すぐに何らかの症状が現れるわけではありません。 マイクロプラスチックが消化器官にたまってしまうと、消化器官を傷つけたり、栄養を吸収する働きが弱くなったりしてしまうと考えられます。
もう一つ心配されているのは、マイクロプラスチックに含まれる有害な化学物質です。 そもそもプラスチックは製造の過程で、用途によってさまざまな化学物質が添加されています。 こうした化学物質の中には、有害性が指摘されているものもあります。 さらに、マイクロプラスチックには化学物質を吸着しやすい性質があるため、海に流れ出た排水に含まれる農薬や殺虫剤に使われるような有害な化学物質を吸収していると言われています。
このように、マイクロプラスチックは海洋生物などの体内に蓄積し、それが食物連鎖などに依って、一層体内のマイクロプラスチックの濃度が濃くなり、海の生き物に悪影響を与えて生態系を壊す可能性があるばかりではなく、人間への被害も心配されているのです。
海に投棄されたプラスチックごみがマイクロプラスチックになるまでに何年もの年月がかかります。 また、マイクロプラスチックの問題が指摘されるようになってから、まだそれほど時間が経っていません。 マイクロプラスチックによる被害が顕在化するにはまだまだ時間がかかります。 でも、被害が顕在化した時点では、もう問題解決ができないほど、状況は悪化しているでしょう。

No.5
- 回答日時:
実際に奇形児は増えてる傾向にあるようです。
実際,体内の循環,働きを阻害することは間違いないので,その要因が遺伝的に出るのか?
その個体に出るのか? 個体差であると言えます。
No.4
- 回答日時:
あなたが、それで死んでいく動物たちを自分の目で見ていないだけです。
そもそも、プラスチックのゴミの山や、海や海岸の汚らしいプラスチックごみを見たことがありますか?
https://suumo.jp/journal/2021/06/29/180798/
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/21.html
https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2020 …
No.3
- 回答日時:
プラスチックを消化できずに胃に溜まっていくので、それを食べた他の動物にも蓄積されていきます。
やがては、私たち人間にも...。人間にどのような影響があるかはわかっていません。それらが影響して動物の子どもにまで影響を与える可能性はあります。しかし、そこまでの影響は受けた動物がそれほどいないのだと思います。か、それ以前に親自身が死ぬのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
マイクロプラスチックが生殖にまつわる遺伝子を傷つけるのならそうですが、そうではないですからね。
小さい生物であれば消化管を傷つけたり詰まらせたりして死なせたり、ヒトを含む大きな生物は内分泌や免疫系に悪影響があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 よくYouTubeで体に悪いものが出てるけどそんな体に悪いなら障害児が多数生まれるのではないでしょう 3 2024/06/30 11:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何のハンデもない健常者で体にも脳にも異常がないはずなのに平気で約束を破ったりする最低限の常識がない健 9 2022/12/22 17:34
- カップル・彼氏・彼女 セックスしたくないです。 21歳処女おんな彼氏いない歴年齢です。恋愛感情も希薄です。多分。 生まれて 13 2023/09/08 12:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 20歳です。 「社会不安障害だから厳しい」と言うことを事前に伝えていたのに、「心配するな」と言って、 3 2023/03/06 14:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生まれつきの障害者より後から障害を背負う方がきついって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m 2 2023/03/06 10:45
- 大人・中高年 知恵袋で不適切な回答、デタラメ回答、批判的回答に限って「参考になる」が多くつくのはなぜでしょうか? 8 2024/07/20 16:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症で強度行動障害の利用者の支援について。 生活介護の障害施設で働いています。 強度行動障害の利用 4 2023/02/18 17:47
- ボランティア 寄付をする否定する人の心理についての質問です。 7 2024/07/07 10:18
- 公的扶助・生活保護 障害者年金申請 4 2024/06/19 05:53
- 政治 将来の人類は、今よりも頭が悪く成りますよね? 9 2024/02/06 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
海水に生活排水
環境学・エコロジー
-
ノンアルコール飲料
数学
-
結局、核兵器の使用はできませんよね
軍事学
-
-
4
解けない暗号を作ったら天才ですか?
計算機科学
-
5
15cmは...何センチ?
数学
-
6
キジみたいな鳥を見ましたが、何だったのでしょうか?
生物学
-
7
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
8
国会議員が匿名で『今、困ってます。世間にバレない裏金作りの方法はありますか?』という質問を出したら
政治
-
9
地球の磁場が逆転したら、北極星は南極星と呼ばれるように成りますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
2の48乗はいくつ?
数学
-
11
光の柱
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
13
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
14
円周率の他に平行率ってありますか? まっ平ら率かな
数学
-
15
自民党は衆院戦で過半数取れるでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
世界初の爆道計算用に作られたコンピュータ性能が低くく計算精度も低いのになぜ弾道計算に使われましたか?
計算機科学
-
17
火星のテラフォーミング
宇宙科学・天文学・天気
-
18
自衛隊と軍隊の違いはあるんですか? 自衛隊が日本共和国軍と名乗らないのはなぜ? アメリカ軍とかの軍隊
軍事学
-
19
太陽が燃え尽きて常夜になった後も、暫くは生命体や知的生命体は生きて行けるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
いみがわからない。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ABSとASの違いは?
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ガラス転移 Tg
-
反応の理由がわかりません( ; ...
-
ABS樹脂を燃やしてしまいました
-
“リサイカブル?” or “リサイク...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
フェノール樹脂の取っ手
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
ビニール?ビニル?
-
PPLとPVCが何の略か、また、日...
-
『焼き飛ばす』を他の表現で言...
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ビニール?ビニル?
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
黄変したプラスチックの中では...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
おすすめ情報