dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ググってみたのですが、見つからなかったので質問します。

表題の通り、dvi 24ピン オス ⇔ d-sub 15ピン オスのケーブルを探しています。
そういった商品があるようでしたら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

信号の種類が異なるので、変換コネクタ/ケーブルレベルでは無理です。


下記のような変換器が必要になります。

DVI-D->アナログRGB
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CP-262D.php

アナログRGB->DVI-D
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga …

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CP-261D.php


画質やコストを考えると、素直にモニターかビデオカードを対応したモノに買い換えた方が確実です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>信号の種類が異なるので、変換コネクタ/ケーブルレベルでは無理

そうなんですね!
モニタはmdt242wgを利用しているんですが、サーバー用PCをd-subで接続して画面分割しながら作業をしようと思っていました。

おっしゃる通りモニタもう一つ買ったほうがいいですね^^;
一万円くらいの安いものを買いたいと思います。

お礼日時:2009/08/04 15:59

>dvi 24ピン オス ⇔ d-sub 15ピン オスのケーブル



24ピンのDVI-D端子にはアナログ接続用の信号が含まれていないので変換ケーブルは存在しません。ただし、パソコン側がD-sub15ピンの場合だけはRatocというメーカーが発売しているREX-VGA2DVIという変換機を使うことで映像を映すことが可能になります。なお、パソコン側が24ピンのDVI-D端子の場合は変換機が存在しないので残念ながら映像を映すことは不可能です。

ちなみに、#1の方が紹介してくれている製品は29ピンのDVI-I専用の変換コネクタです。24ピンのDVI-Dコネクタの場合は物理的に刺さらないし、無理矢理刺し込んでも使えません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり信号が違うんですね。
dvi29ピンオスとd-sub15ピンオスのケーブルは見つかったのでいけるのかと思っていました。

ありがとうございます^^

お礼日時:2009/08/04 16:01

用途が不明ですが、下記のような変換アダプタを利用して、


別途、ケーブルを用意するのではダメですか?

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2070905131077/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕も最初そのアダプタを利用したらいいのかと思っていたのですが、規格が違い断念しました。

お礼日時:2009/08/04 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!