dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、芸大の3年生になったのですが、今年、私の学科で唯一取れる資格の学芸員の資格について取るか取らないかで迷っているのです。今は、映像関係の学科に在籍していて、将来はゲーム会社などを受けようとおもっているのですが、この学芸員の資格は何らかの武器にはなるのですか?結構この単位を入れると無理が生じてしまうので、取るか、取らないか迷っています。学芸員の資格ってどうなんでしょうか?一応アピールになるのでしょうか?教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (1件)

私も大学で学芸員資格を取りました。

単位は確かに大変でした。夏休みなども博物館相当施設での研修がありました。
実際、取ってどうかというと、使っていません。
履歴書にも書いていません。
履歴書にはその企業にとって必要と思われる資格、自分でアピールしたい資格のみを記入しています。
将来、博物館や美術館で働くのなら、学芸員資格も必要かと思いますし、自分でとるのはとても大変な資格とも聞いていますので、大学で取得する方が良いと思いますが、ゲーム関係に進もうとされているのなら、それほど必要とは思えません。
大学で不必要な単位で時間を使うより、その時間を将来仕事に生かせそうな資格のために使われてはいかがでしょうか。必要なら資格取得のための学校などに通う事もできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!