
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>とりあえず自分の答えと正答は伏せておきます。
どう考えても条件後付けにするための伏線です
どこを間違えているのかを指摘するためには、どのような解き方をしたのか
またはどんな答えになったのかを示すことが必要です
このままの投稿では
「宿題を代わりにやってください」
と言っているのと同じになります
ヒント:
4秒で戻ってくるなら2秒で頂点に達すると言うこと
すなわち2秒で落ちる高さを求めれば、
位置エネルギーから運動エネルギーに置き換えることで初速を求められる
ぱっと思いついただけで実際に計算はしていません
この回答への補足
回答ありがとうございます。
水平方向に初速度v0sin30°、2秒でvsinθ=0となるので、
v=v0+atから、0=v0sin30°-2・9.8で、v0=39m/sだと思ったのが自分の解答です。
どこが間違っているのか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
- 物理学 傾斜を滑る物体の速度を調整したい 2 2022/08/26 01:05
- 物理学 滑らかな傾角30度の三角柱の最下点に質量mのPが置かれている。三角柱を左に加速度αで動かすとき、Pが 6 2023/01/11 19:31
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配向テンソルについて
-
なぜ写真①の場合と②の場合で自...
-
物理
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
研究生の履歴書の書き方
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
大卒者の大学再入学
-
大学院は一条校?
-
学位論文手渡し時の添え状
-
大学院(理系)留学について
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
レポートって??
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
博士課程に進んだ彼氏・・将来...
-
学会発表経験なしについて(理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報