
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が実際に海へ持って行った事のある野菜系のおかずですが
・夏野菜のマリネ
カラーピーマンや玉ねぎ
=食べやすい大きさ
かぼちゃや人参
=3mm程度の薄切り
に切り、オリーブオイルで揚げ焼きした後、
酢、しょうゆ=各大さじ1
砂糖=小さじ1
を混ぜ合わせたマリネ液に浸け込む!
あとは冷やせば完成☆
・豚肉の野菜巻き
薄切り豚肉に、人参やピーマン、いんげんなどを巻いて、巻き終わりを下にして焼き、全体が焼けたら、
酒:しょうゆ:みりん
=1:1:1を入れて煮からめる☆
・ポテトコロッケ
じゃがいもをレンジで4分ほどチンして、竹串が中まで通るようになったら、マッシュして塩こしょうをし、一口大の小判型にして水で溶いた小麦粉→パン粉をまぶし、きつね色になるまで揚げる。冷めても美味しいように、塩こしょうは少し濃いめの方がいいデス☆
…野菜メインだとこんな感じです(^_^)
これ以外でも一度中まで火を通してある物であれば、たいていのおかずは大丈夫ですよ!
ただ、やはり灼熱の太陽を浴びた後は、時間が経つごとに傷んでいくので、お持ち帰りは避けた方がいいです。
海辺でワイワイ言いながら皆で食べるの食事は楽しいですよネ♪
たくさん楽しんできて下さいネ!
この回答への補足
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってもうしわけありません。
マリネが有りなら漬物もありかも?と思い、胡瓜の浅漬けを持っていたところ大好評でした。
しっかり味がついているのにサッパリというのが、受けるみたいでした。
参考になりました!
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ポテトサラダは耐熱皿に入れとけるチーズをのせてオーブンで焼いてグラタン風にするとお弁当に入れても痛みません。
家族にわりと?好評です(^^ゞ回答ありがとうございます。
旅行前に目を通せなかったのですが…とってもおいしそうです!
さっそく普段のお弁当に生かしたいレシピです♪
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
パプリカのマリネはいかがでしょうか。
彩りが良いのでホームパーティー等によく作ります。
http://cookpad.com/recipe/262418
私は魚焼きの網で真っ黒になるまで焼いて、いったん水にとって冷ましてから皮をむきます。
アツアツを無理してむいて火傷してもつまらないので。
「すし酢」を使うと簡単で日本人の口によく合いますよ。
冷蔵庫に保管すれば一週間ほどもつものですから、アウトドアにも良いと思いますよ。
汁もれしない容器に入れてください。
回答ありがとうございます。
返信が遅くなってもうしわけないです。
すし酢のお話、大変参考になりました。
今後のお料理にも生かせそうです♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- ダイエット・食事制限 最近ダイエットを始めた女子高生です!栄養、ダイエットの知識に詳しい方に教えてもらいたいです!夏休みに 4 2022/07/28 14:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食費 食費と節約について。 27歳男、一人暮らしです。 私は具体的な額は言いませんが、残念ながらお給料が世 5 2023/08/18 02:36
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- レシピ・食事 レバニラ定食について 質問経緯 一人暮らし歴19年になり、その間毎日ほぼ冷凍食品や、スーパー割引弁当 7 2023/08/20 19:57
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- レシピ・食事 22歳の新人看護師です。日々持っていくお弁当のおかずに悩んでいます。 こんにちは。 今年の春から看護 5 2023/08/12 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
50~60人分のカレー
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
うろこはとるもの?
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
生のりってどこに売ってるの?
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
食品添加物としての次亜硫酸N...
-
ヘチマが使われる理由
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報