
こんにちわ。
もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃんを持つママです。
今実家にお世話になってるんですが、授乳後など抱っこするときに、私が抱っこするとものすごく泣き叫んで暴れるんです。
飲みたい仕草をするので、まだお腹空いているのかとおっぱいをあげたりするんですが、欲しがっている割には母や姉や主人が抱っこするとすぐに大人しくなります。
退院時から混合で、母乳が足りないときはミルクを40~60足してますが、母乳の時に結構時間をかけても、ミルクの後また欲しがります。
母乳は何度あげても良いと聞いているので、最初のうちはミルクの後でもおっぱいをあげるんですが、夜中にギャーギャー暴れられると段々イライラしてきて、大人気なく『さっきあげたやろ、もうない!』と怒って、赤ちゃんの扱いが雑になってしまいます…。
赤ちゃんってこんなもんだし、イライラしてはいけないと頭では理解しているんですが…。
涙を溜めて眠る我が子を見ては、自己嫌悪する毎日です。
母や姉の抱っこを真似てみてもダメだし、かといってミルクも母乳もあげているのにまだ乳首を含ませることが、苦痛に感じてしまいます。おしゃぶりも拒否されるし。
ミルクや母乳が足りてないから暴れたりギャーギャー泣いたりするんでしょうか?
もう分からなくなってきました…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の娘(現在6ヶ月)もそんな時期があり同じようにイライラしました…。
そして「お母さんがイライラしたら赤ちゃん伝わるよ」と色んな人に言われ、やっぱり私が悪いの?と更に落ち込みました…
お母さんがイライラしてるのが伝わるのは3ヶ月くらいだそうです。だから自分を責めないて下さい…。
イライラするのは産後のホルモンバランスが崩れてるせいであなたが悪いわけではありませんよ。
時期的なものだと思います、そのうちお母さんじゃないと嫌!とゆう時期がきますよ(^_^)v
笑ったり泣いたりイライラしたり毎日大変ですがお母さんがんばりましょうね!!
ご回答ありがとうございます。
同じようなご経験がおありだということですが、伝わるのは3ヶ月くらいと聞き、なんだか救われました。
でも、やっぱりイライラはダメですよね。
私も、母や姉からもイライラは伝わるよと言われますが、気持ちのコントロールがうまく出来ずにひどい自己嫌悪に陥ってしまいます。
イライラしたら、これからやってくるであろう楽しい日々を想像しつつ、気分転換などやってみます。
回答者様も子育て頑張ってくださいね。私も気負わないように頑張ります。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
泣いてる顔も寝てる顔も表情豊かで見ていて飽きないでしょう。
泣いてる顔も可愛いでしょう。実家でお世話になっていると言う事なんで、家事もお任せできるし、今は赤ちゃんに付きっきりで、可愛いお顔をずっと眺めてたらいいんです。
少しくらい泣いても暴れても、慌てなくても大丈夫。ずっと大人しく寝てるばかりも、つまらないですよ。色んな表情を独り占めして一日中見ていられるのは今のママの特権です。
泣き顔も可愛いよ。
ご回答ありがとうございます。
何をしても泣きやまない時は本当にどうしていいか分からずイライラしてしまいますが、長らくお腹の中で育ててきた命ですから、泣いているときも寝ているときもすごく可愛いです。
母も回答者様の仰るように、ずっと寝っぱなしはつまらんし、赤ちゃんも泣きたいときもあるし、寝っぱなしなんて赤ちゃんもつまらないやろ?と言ってくれます。
確かにその通りですよね。
赤ちゃんは一人ではまだ何も出来ないし、一生懸命に泣いている姿を見て、この子も生きるのに必死なんだなと思うと、イライラすることなんて小さいことなんだな~って思いました。
今しか見せてくれない表情など、残らず独り占めするのも悪くないですね(笑)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
原因は、『さっきあげたやろ、もうない!』と言ってしまったことです。
がんばって、信頼回復に努めてください。
子供だからってなにもわからないだなんて思わないことです。
今のままなら、一生、あなたのことが嫌いなままになるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんだからといって、何も分からないとは思っていませんが、情けないことに気持ちのコントロールがなかなかうまく出来ませんでした。
遅いかもしれませんが、赤ちゃんとの信頼回復に努めたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは
理由も分からず泣かれるとイライラしちゃいますね。
「赤ちゃんは泣くのが仕事」
私も、何度も母からそう言われました^^;
一度、泣かれた事で「また、泣かれるんじゃないか、暴れるんじゃないか」って、つい恐々抱っこしてしまってるかもしれませんね。
赤ちゃんって、不思議とそういう雰囲気を感じ取るんですよね。
きっと、お母さんやお姉さんは「ほら、大丈夫よ」と自信を持って抱っこされてるはずです。
あなたがママですから、もっと自信もって良いですよ^^
私が絶対守ってあげるよ~~って大きい気持ちで抱っこして上げてくださいね。
きっと赤ちゃんも安心すると思います。
母乳を時間かけてても実はあまり出ていなかったり上手に吸えてなかったりします。
混合の赤ちゃんは特に哺乳瓶の乳首の方が楽チンで飲めるので
母乳はあまり飲めていないかもしれません。
ミルクのあとに母乳をあげると、余計に吸うのに力がいりますから
嫌がるかもしれません。
母乳が飲めてるかどうかは、飲む前と飲んだ後の体重を計れば分かりますので、一度試してみた方が良いかもしれませんね。
これから沢山の可愛い表情で家族を癒してくれます。
愛おしい我が子。。大変なこともあると思いますが
気負い過ぎずにゆったりと沢山、可愛がってあげてくださいね^^
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
確かにまた泣かれたらどうしよう…という気持ちで赤ちゃんと接していたかも…。イライラもなにもかもお見通しなんですね、赤ちゃんって。
イライラすることもあるけど、それでも我が子を愛おしく思う気持ちは変わりません。
赤ちゃんにも愛される母親に、頑張ってなりたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一番いけないのは
イライラすること
イライラするなと言っても無理と思いますが、不思議と子供は分かるんですよね
イライラすると余計にぐずらないですか?(^-^)
母親として一生懸命やっているのに分かってくれない
でもそれが子育てですましてまだ言葉をしゃべれませんので、何かをしてほしくて鳴いていることも考えられるし、
甘えて泣いていることも考えられます
母親だから泣いて甘えているのかも知れません、
焦らずによしよしと言う感じで抱いてあげてください
お礼ありがとうございます。
自分でもイライラがよくないとは分かっているんですが…。
みなさんはイライラしたときとか、気持ちをどうコントロールしてるんでしょうか。
なるべくイライラしないようにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て これから母子同室になる者です 授乳は母乳が出れば母乳だけあげればいいのでしょうか? それとも足りない 5 2022/07/23 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が乳首嫌いになっちゃった
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
なかなか夜寝てくれずに困って...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
こちらで初めて質問させて頂き...
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
鼻から母乳が流れる
-
完母を目指すにあたって
-
貧乳で胸が真っ平のまんさんっ...
-
夜中のミルクを止めても起きる
-
フォローアップミルクについて
-
小6の女の子が乱暴で...
-
よだれを飲み込むときに苦しそう
-
新生児の扱い方と揺さぶられっ...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
お腹がすいているかどうかわか...
-
授乳後、おっぱいに激痛が・・・
-
SNSで9ヶ月で体重10キロの子供...
-
離乳食後のミルク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
どのような生活を送ればいいのか
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
混合から完全母乳へ
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
赤ちゃんの体重の推移
-
赤ちゃんの体重計は必要?
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
母乳の量が増えません。。。
-
育児についてアドバイスお願い...
-
太りすぎの赤ちゃんについて質...
-
4ヶ月の赤ちゃん 体重が増え...
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
赤ちゃんが空腹なのに飲みません
-
斉藤由貴の「土曜日のタマネギ」...
-
母乳で育っている子を預ける
-
白湯を飲んでくれなくて困って...
おすすめ情報