dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツGPでKERSを積んだマクラーレン・ハミルトンが久しぶりに優勝しましたね。
だいたいいつもKERS搭載車と言えば、フェラーリも、マッサの事故がありましたが、ライコネンがしっかり2位に食い込んできてきました。
KERSを積むとスタート良いですし、抜けるというより抜かれないというメリットがブレーキ性能低下(?)というデメリットよりここ数戦見えるような気がします。
最初の数戦でKERS搭載車の成績が振るわなかったことで来年からはKERS廃止ということになってますが、この方針が変わることはないですか?

A 回答 (4件)

KERSはマシン重量が増す他に、サーキットの特徴によって効果が左右されてしまいます。

今回の優勝もハンガリーのコースがKERS搭載車に合っていたというのもあります。
それにKERSの開発費はとてもかかるのでコスト削減を厳しく言っている現在、廃止は変わらないでしょうね。

あと、ハミルトンが優勝したのはドイツGPではなくハンガリーGPですよ。
    • good
    • 0

ウイリアムズが来期のKERS搭載をほのめかしているようです。


FOTAのメンバーではないので他のチームの申し合わせにとらわれる義務はない。レギュレーションの変更には全チームの合意が必要だと強気の発言をしているみたいですよ。
FOTAのメンバーから外されたので、なにかと反旗を翻しているのかな?
個人的にはKERSなしで統一してもらって欲しいです。
    • good
    • 0

こんにちは。

         KERSが好まれないのはブレーキ性能の低下でなくフィーリングが悪いからだと思いますよ。    来年廃止の話は変わらないでしょうね、ただでさえFIAは開発費用に上限を設けるなんて言って、 フェラーリ始め各チームともめてますし…。
    • good
    • 0

あれを積むと、パワーは上がるけど、重量増になるので、普段の加速、減速、燃費の悪化、タイヤの減りが早くなるなどの悪影響もありますよね。



しかも、コストもかかるので、今のF1ではコスト削減の方向に進んでいるので廃止でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!