

おはようございます。
今年の4月から就職先でがんばっている弟に就職祝いを渡したいのですが、何が喜ぶのか分からずこまっています/(-_-)ヽ
4年間公務員目指して勉強した弟への就職祝い!できれば社会人として役立つものを送りたいと思っています。
本当は現金が1番喜ぶのでしょうが(笑)
(お金大好きな弟なのでσ(^◇^;)
弟は22歳。車好きです。
公務員で制服は無く、測量などをする課にいるそうです(土木課?だと思います)。
服装にはあまりこだわりが無く、ブランド物にもそんなに興味は無いみたいです。
飲みに行くのが大好き。タバコも吸いますが母親が大のタバコ嫌いなので、母の気持ちを考えるとジッポなどは贈れません。
こんな弟なんですが、何か喜びそうな就職祝いってありますでしょうか?
予算は1~2万くらいにしたいと思っているんですが。。。
みなさんのご意見をお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とあるお役所の土木関係の課で、事務職員をしていました。
そのときに見た感じですが、
技術屋さんで、作業着を着ている人でも、その下は
ワイシャツ+ネクタイを着用されている方がけっこういたように思います。
そう思うとネクタイあたりが無難かな?
測量にいくなら、革靴なんかは滅多に履かないでしょうし・・・
あと、名刺入れなどもいいと思います。
就職しないと使わないものなんで、お持ちでない可能性が高い上
技術屋さんでも、打ち合わせなどで
相手さんの名刺をいただくことがあるのではないかと思うので。
ただ、このへんは
弟さんの仕事の様子なんかを確認してからのほうがいいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
実際に測量現場に出かける機会がどれくらいあるかはわかりませんが、そういった場面ではボールペンのほうが実用的でしょう。
(私自身は万年筆派ですが、インクの補充の頻度や手軽さを考えると、「書く事」にあまり興味がない人には万年筆は向いていないと思います。書き味が自分の感覚にピッタリなものが見つかるか、ペン先を自分向けに調整してもらうかすれば「とりこ」になる可能性は十分あるのですが・・・。)
そこで、フィッシャー(米)のボールペンはどうでしょう?
NASAから依頼されて作った「窒素ガスを充填」した芯を使用しているので、「上向きでも水中でも、もちろん宇宙でも」使用可能だそうで、「-45度~200度でも使用可能」とのこと。さすがに実験したことはありません(^^ゞ メーカーの謳い文句です。
測量現場での使用も十分可能でしょうが、金額に幅があります(1,000円~30,000円)ので、あまり高いものだと紛失時のショックがおおきいかも・・・。それも、どちらかというと送った側の(^^ゞ
http://www.pen-house.net/pen/fisher/index.htm
回答してくださったみなさんへ。
たくさんの回答ありがとうございました。
長い間締め切らずにすみません。
実はちょっと入院してしまい、返事を書くことができませんでした。本当にごめんなさい。
弟へは名刺入れをプレゼントしました。
すごく喜んでくれました!
みなさんの回答のおかげです。
ありがとうございました。
また何か機会があれば回答をお願いします!!

No.6
- 回答日時:
先日友達の弟に就職祝いをあげました。
結局ferragamoの名刺入れ(多分1.5万円くらい)を選びましたが、
候補としてはカルティエのボールペンもあがりました。
社会人として必要な名刺入れ、まだ用意されていないのであれば、
センスも、モノもいいものを選んであげるといいかもしれません。
また、社会人でも「マイボールペン」って持っている人少ないですよね。
ちょっとしたことで「オッ」と思えるボールペンを持っているのを発見すると
「ヲヲヲッ」って思います。
あと、好みがわかれば、通勤バックなんかも必要なので、喜ばれるかも
しれません。
逆にモノでなくて気持ち!というのであれば、思う存分飲ませてあげる(奢る)とか。
No.4
- 回答日時:
gachapinmilkさん、こんにちは。
弟さんの就職、おめでとうございます。
弟さん思いの優しいお姉さんですね~~。
お祝い・・・何がいいでしょうね。
確かにお金は誰でも喜ぶけど、やっぱり何か記念になるものがいいですよね!
公務員さんということなので、お勤めはスーツですか?
スーツを普段着用するなら、ネクタイとか。
イッセイ・ミヤケなんか、シンプルなデザインですし、割りと人気あります。
9千円くらいからだったと思います。
スーツでないなら、通勤用に、定期入れや、お財布なんかがいいと思います。
やっぱり、学生のときと違って、社会人ですから
お財布なんかも、ちょっとしたブランドものにしてあげるといいかも。
ブランドものでも、1~3万くらいであると思います。
定期入れだと、5千円~1万円くらいかと思います。
あとは、腕時計。
1~2万も出せば、結構いいのが買えます。
ただ、どういう腕時計を好みとしているのか、そのへんは
分からないんですが・・・
もし、よければ
「お姉ちゃんが腕時計かったげる!!見に行こう!!」
みたいに言ってあげてもいいかな~。
そうそう!!うちのだんなは、就職祝いに、お姉さんから
革靴をもらっていました。
今まで革靴なんか買ったことがなかったので、
就職祝いにもらって、とても喜んでいましたよ。
なんだか、とっても仲のいい姉弟を想像して
ほっこりしてしまいました。
素敵なお祝いの品が見つかればいいですね!!
No.3
- 回答日時:
gachapinmilkさんこんにちは。
会社員です。私がもらって嬉しい物として考えみましたが、「万年筆」が良いのではと思います。良いものは長年使えますし、大事に使えば一生物です。
それと合わせてペーパーウエイトそして、ペーパーカッターなども一緒に購入され、セットにしてはどうでしょう。文字を書く、手紙などに関係するものは毎日のように使うものですので、ちょっとおしゃれな文房具屋などに行くといろいろと揃っています。店員に予算を伝え相談すれば、良い物を選んでくれるでしょう。
毎日使う物で心がこもる物が宜しいと思います。
No.2
- 回答日時:
「実印」は如何でしょうか? 勿論、印鑑登録をした「実印」が売られている訳はありませんが、一生大切に使えるような、実印としての風格の有る印材に、好みの書体を注文して彫られた印鑑。
それを登録するという意味ですね。おそらくご予算の範囲内で、立派なものが購入できると思いますよ。「実印 価格」で検索なさると沢山ヒットします。でも、実際にハンコ屋さんに出向き、手にしっくりとなじむ好みの印材を選ぶほうが良いような気もしますね。
しかし、ハンコってお役人の商売道具ですから、ご本人も認印、銀行印、訂正印等々、既に各種ご注文なさっていたりして…。
No.1
- 回答日時:
私は弟がいないので、兄に渡すとしたら・・・で考えてみました。
喜びそうなものは、
ブランドの財布、キーケース、ネクタイ、スーツ、名刺ケース、時計・・・ですね。
ブランド物に興味がなくてもモノが良いと長持ちしますからプレゼントには良いと思います。
弟さんがお金大好きなら現金が一番喜ばれるでしょうが、身内からもらうプレゼントもきっと嬉しいと思います。
現金プラスちょっとした品物が良いかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家政学 進路の事についてです。 私は今高校2年生です。5人家族の、貧しい家庭で育ってきました。今年に入るまで 5 2022/06/14 21:55
- 就職 22歳の大学4回生です。 現在、内定を頂いてる企業があります。 しかし、研修に行くにつれて良くないと 5 2022/12/30 01:23
- 父親・母親 50歳になる父親が喜ぶプレゼントはどういうものでしょうか? 8 2022/10/09 15:05
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(健康・美容・ファッション) 48歳の弟についての相談です。私(働けないドクターストップがかかった制止疾患)というか我が家の長年の 3 2022/11/12 02:27
- 兄弟・姉妹 ニートの妹と弟 10 2023/02/01 09:35
- 兄弟・姉妹 この実弟についてどう思われるかなど教えてください 4 2023/05/24 23:02
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- その他(家族・家庭) 誕生日を喜べません 欲しくもないプレゼント貰って 好きじゃない味のケーキ貰って それで喜べって無理で 8 2022/12/14 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) どうしても許せないというか、もどかしい事があるのですが、私は就職で県外にとにかく出たいのですが、とに 3 2022/10/30 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
電卓は持参するもの?会社が買...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
建退共の証紙について
-
研修レポートはボールペン書き?
-
授業中のマナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報