
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
20年ぐらい前に、NHK技研の公開日を見学したことがありまして、デモ中の液晶パネルが熱暴走で画面1/3ほど■□■□になっていました。
デモ機の筐体あけて扇風機の風を当てても設計ミスだから冷えないで、午後は終わりの時間まで■■■□□■■□□□って、絵が出ない状態でした。
そんな余談はともかく・・・
電源を抜いて、数時間ほど放置しておくと、ラッチアップした箇所のCMOSゲートの電荷が自然放電して点点点点・・・から復帰する場合もあります。
まぁ、静電気の強さによってダメージが異なりますので、どれくらい放置しておけば元に戻るかということも一概にいえません。
画面を指差すような何気ない人の動作も、点点点点・・・の要因になりえます。
構造上ディスプレイは表示パネルという部品がむき出しになっていますので、取り扱いは要注意です。
(指差し確認、ディスプレイの筐体に並んだスイッチや、スタンドの向きなど)ディスプレイに向かってなにか行動するときは、金属部分を触って体にたまった静電気を放電させるようにするなど、静電気対策を考えるのがベタです。
No.2
- 回答日時:
画面の解像度を変更してみて下さい。
ドット抜け(?)の原因がビデオカードであればドット抜けする位置が変わる様であれば、原因はビデオカードだと思います。
ドット抜けの位置が変わらない様であればディスプレイ側の問題です。
※以下はディスプレイのドット抜けの場合です
>モニタがイカれたのか、細かい緑の点点が着く様になっていました
とありますが、いきなり発生したのでしょうか?
であれば、今後増えて行く事も十分考えられますので、現状をメーカーに説明して修理を依頼した方が良いと考えます。(保障期間内ですよね)
製品の不良の判断はメーカーによってまちまちですが、操作に支障があるようであれば(ドット抜けが少数でも1箇所に集中している場合等)
メーカーに操作に支障が出る事を伝えれば良いと思います。
ドット抜けは常時点灯と常時消灯の2つの状態がありますので、画面を
白く塗りつぶした状態と黒く塗りつぶしたでどのくらいあるか把握して下さい。(ペイントブラシ等で塗りつぶしたウィンドウを移動すればいいと思います)。
30個以上あれば通常(メーカーにより差があります)、修理に応じて貰えると思います。
この回答への補足
ありがとうございます
症状が出てる時解像度変更したのですが、ドット抜けの位置までは見ていませんでした
今は症状が治まって検証できないのでまた症状が出る用であれば調べてみます
ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
液晶ディスプレイは、静電気の放電に由来するドット抜けという減少があります。
どうしてそういうことになるかというと、「液晶ディスプレイの構造上はD-RAMに類似するので、メモリと同様にラッチアップという障害」が静電気でおきます。
たとえば、画面を指差す。椅子に腰掛ける。椅子から立つ。といった何気ない日常的な行動で大きな放電がおきて、ドット抜けの要因になりえます。
特に空気ばね式のOA椅子は時としてパソコンが怪奇的にリセットされてしまう要因の一つにあげられるほど厄介です。
一般に点点点点点点点というぐらいでは故障と認めてもらえません。
画面の1/3ぐらいの面積を占めてきて初めて故障とみなすことになっているようです。
点点点点点点点で、不快な思いをしたくないならば、(もしかしたらPCよりも高価な静電気対策OAチェアの導入など)静電気対策を万全にしましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
保障あるし大丈夫だろうと思ってたんですが甘いようですね^^;
あと、この書き込みを投稿した後ディスプレイの電源が勝手に落ち仕方なく再起動したんですが、今現在点点が出ておりません
熱か何かで一時的にこうなる事はあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- ビデオカード・サウンドカード ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5 1 2022/11/29 10:26
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC画面に急に緑色の点?が映る
デスクトップパソコン
-
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
-
4
自作PC BIOSが表示されない
デスクトップパソコン
-
5
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
エンコード失敗の原因は
BTOパソコン
-
7
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
8
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
9
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
10
プリンタから出てくるのは白紙(印字できない)
プリンタ・スキャナー
-
11
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
12
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
15
サウンドカードに接続するアンプについて
ビデオカード・サウンドカード
-
16
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
17
パソコンからジジジと音・・・故障それとも正常?
BTOパソコン
-
18
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
19
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
20
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの天板の凹み
-
ノートPCのディスプレイ接触不良
-
起動音はするけど、ディスプレ...
-
ディスプレイの青い縦線
-
勝手にMENUが開いたり映像入力...
-
液晶モニターがすぐに消える故...
-
パソコンの画面がバグって緑色...
-
ディスプレイは何年に一度買い...
-
解像度の設定
-
ノートパソコンのディスプレイ...
-
ディスプレイに黒い影が…
-
モニターが映らないー主な原因はー
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの青い縦線
-
パソコンの天板の凹み
-
ディスプレイ全体が赤っぽいんです
-
勝手にMENUが開いたり映像入力...
-
モニタ故障?緑の点点が出ます
-
ディスプレイに黒い影が…
-
モニターに影(模様のようなし...
-
液晶モニターがすぐに消える故...
-
パソコン PC のディスプレイ モ...
-
ディスプレイ内部のネジが取れ...
-
ノートパソコンのディスプレイ...
-
ノートPCのディスプレイ接触不良
-
画面の色がグラデーション化し...
-
パソコンの画面がバグって緑色...
-
ノートPCのディスプレイを復活...
-
モニターの故障・・・全く映り...
-
画面が縮む!?
-
メルカリでのトラブル 私が基盤...
-
デスクトップパソコンの画面は...
-
I-O DATA LCD-AD17CS 画面が真っ白
おすすめ情報