dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4歳になる子供がおります。
掛け捨ての保険に入っているので学資保険は入っておりません。それに今の金利だと学資保険はよくない、それなら
貯金したほうが・・・と聞きます。
現在子供名義の通帳に毎月自分で入金して貯金をしている
のですがつい下ろしてしまったりしてしまいます。

今はどこに預けても金利は期待できないとは思いますが
学資保険以外で子供名義の貯金(自動引き落とし)は何か
いいものはありますでしょうか?

A 回答 (3件)

お年玉などは子供名義のニュー定期(郵便局)にしてます。

いわゆる裏わざと呼ばれるもので、非常に手間がかかるため、おろすのももったいなくなるものです。(1000円を1口に1ヶ月定期にするというもの)
この方法だと1000円につき1円の利子が付くみたいです。普通預金だと、ちょっと借りちゃおうとか安易な気持ちがわくんですよね。

 ちなみに我が家は学資保険に入っていますが、金利がよくないと言われるなかで、外資系のソ○ー生命のものに入ってます。この保険は元本われなしで、貯金よりもかなりお得になってますので、私は貯金代わりにこれにかけてます。
    • good
    • 0

私も、定期預金(郵便局なら定期貯金。

定額貯金もありますね)がいいかなって思います。

既に貯めてあるのを一気に定期にするなら、期間のあまり長くない物を自動継続にした方がいいかもしれませんね。
継続される時、その継続時の金利が改めて適用されるので、もし金利が上がったら、高い金利が適用になります。

自動引き落としが重要でしたら、自動積立のシステムがある銀行って多いと思います。郵便局だと、オート定期があったと思います。

それから、お子さん名義の通帳に、キャッシュカードをつけていますか?あるなら、それを返却するのも手かも。キャッシュカードがあると、簡単におろせるけど、無いと銀行に通帳と印鑑を持参して引き出す必要があるので、手間かかって下ろす気が失せる可能性もあります。
    • good
    • 0

普通預金ではなく、積立定期や定期預金にしたらいかがでしょうか。


その気になれば解約をして下ろすことは出来ますが、普通預金よりは手間がかかりますから、安易には下ろさなくなるでしょう。

なお、年間110万円を超えると、贈与税か課税されますからご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!