dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
室内窓際族のナカフオリヅルランなんですが、
ここ1ヶ月くらいに出た葉がどうもいつまでも新芽のように柔らかく
色も斑が黄緑でスパっと白くなく、日光不足だろうなと思いベランダに出しました。
南東向きで、とりあえず朝11時くらいまで出して慣らしています。

ただ、外に出すと風でひ弱な葉が次々と折れてしまいます。
これはもうしょうがないでしょうか?
どれくらいでしっかりした葉になるでしょう?
今ひ弱な葉はこのままでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



うちでもオリズルランが沢山いますが 室内のは どうも貧弱ですw
外に放置気味の子たちは萎れても水を上げると元気一杯。

その子達の親株も外で30位の子株をぶら下げたまま(おそらく根も一杯)元気です。

少し可哀相な気もするかもしれませんが 日光はとても大事な栄養です。
もしかしたらひ弱な葉は 肥料を上げると元気になるかもしれませんし
ダメでも 株自体が力を持てば 美しく葉を広げることが出来るので
頑張って元気な葉が展開するまで外で管理すると良いですよ^^

見違えるほど美しくなると思います。

ただ暑い時は 水をやり過ぎないように(萎れかけてからでも 十分です)根が蒸れて腐ってしまうので。。


頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり日光は必要ですね。今までポトスやパキラを室内で管理していたのですが
あれらは耐陰性があると言われる植物で、オリズルランには室内は暗いんですね。
何も知らずに買ってきてかわいそうなことをしました。
外で見ると確かに薄い緑色も発色が悪く不健康そうです(^^ゞ
今はベランダですがまだお水はやってません。
なんとか頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 19:45

おそらくそのひ弱な葉っぱはもうそのままの状態、もしくは日焼けをおこして茶色いシミが広がったりして、さらにみっともない状態になるかもしれませんが、オリヅルランは株自体が元気なら次々と新しい葉っぱを出しますので、新たに出てくる葉っぱに期待するのがよろしいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はベランダに出してます。南東なので直射日光は10時くらいまでしか当たりません。
ひ弱な葉は、新しいのなどほとんど丸まった状態です。
悪いことをしました…。

お礼日時:2009/08/19 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!