dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
みなさんにおうかがいしたい事があります。
私は不眠で悩んでいるので、眠る前にいつもハルシオン0.25mg、マイスリー10mg、ロヒプノール1mgを半錠にカットして飲んでいます。
(カットしている理由は1錠だと1日中寝てしまう時があるのです。)
眠れるのですが、3時間程度で起きてしまします。
起きてしまうかと思えば数時間経った頃に眠気がやって来て、ほとんど昼間寝ている状態です。どうしても残ってしまうみたいです。

いつの薬に絞り、半錠ではなく1錠にすればいいかとも思いましたが、ハルシオン、マイスリーの入眠導入薬が短時間型なので、長時間型のロヒプノールを飲むために全て半錠にしています。


みなさんは中途覚醒された時、まだ起床時間に余裕がある場合眠剤を足しますか?

ご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

私は足しません。



というか、今でもどちらかと言うと効き過ぎて、朝起きれない事の方が多い位です。

私も波があり、ギャップがかなり大きいほうです。

そこで、なんと19時30分には眠剤も飲みます。
それでもなんとか眠れるようになるのは21時30分位です。
そして、調子が良い時は、6時位に目を覚まします。

それまでは、3時位に目を覚ます事が多く、薬の種類を変え、量を調整して今に至ってます。

それでも調子の悪い時は朝起きれません。
実は今日も起きれない日でした。
何とか職場には連絡して、意識が落ちて、気がついたのは12時くらいでしょうか?

私はうつと、自律神経失調症、適応障害を抱えていますので、膨大な量の薬を毎日服用しています。
かれこれ7年位の付き合いになりますか。

睡眠薬も今では色々種類があります。
中途覚醒を抑える薬もあり、そういう薬を眠剤に混ぜて貰うのがよろしいかと思います。

ご自分で工夫されるのもアリですが、医者と相談して薬を色々調整し、ご自分で試していくのがベストかと思われます。

なお、現時点でどうにかしたいというなら、睡眠薬ではなく、導入薬を中途覚醒した時点で飲むのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!