dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの娘は11才なのですが、日本脳炎の予防接種を1回も受けてません。
気になって受けようとした矢先に停止になってしまい、そのままです。
最近、新しいワクチンができたようですが、娘はもう対象年齢ではないので、どうすればよいのか悩んでいます。
北海道では日本脳炎の予防接種をしない人が多いと聞きましたが、大きくなってから北海道から引越しした人などはどうしてるのでしょうか?
日本脳炎はI期~III期というように、何回も追加接種がありますが、子供の頃に1度も接種してなくて、大人になって接種する場合は、何回受ければよいのですか?
あまりよく考えずに接種せずにきてしまいましたが、中国地方では年に何人かが発症していると聞き、怖くなってしまいました。
私と娘は中国地方在住なので…。
また、将来的に海外旅行をする事になった場合、III期が完了するまで何年もかかるなら、どうしたら良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ビケンの従来のですと、最初の投与から2回目を一週間後に、3回目を30日後に投与する方法が旅行医学では推奨されており、これでほぼ100%の人に抗体がつきます。

急ぐ場合は3回目を2週間後です。
ただし、3回目のを2週間後に打つと会得する抗体価が少し低下すると言われています。
新しいワクチンについては評価が決まっていませんが、しばらくは従来のも販売されますので、医療機関に問い合わせていただければいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院に電話して予約しました。
対象年齢外なので、旧ワクチンになると思います。

お礼日時:2009/08/25 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!