dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外交官になるには、どのような道を歩めばいいのでしょうか、いま12歳です。
どちらかと言えば算数や理科の方が好きなのですが、点数が高いのは国語系です。理系の方が外交官向きというウワサを聞きますが、本当なのでしょうか?
やはり東京大学の、トップの方に行かないと外交官にはなれないのでしょうか??
どのような道を歩めばいいのか教えてください!

A 回答 (4件)

外交官になるには国家公務員一種に合格するか、専門職を選ぶかどちらかの選択肢があるようです。



学部は外国語学部や法学部が多いようです。

六大が多いようですが一般の大学でもなってる人も多いようですよ。
    • good
    • 0

 公務員試験(国家I種、専門職、国家III種)に受かって外務省に採用されればプロパー外交官です。

その他の方法は、在外公館で短期間働く専門調査員(2-3年間の派遣される学者みたいなひと)や派遣員(会計とかのお手伝い)をやってから採用されることもあるのですが、最近は採用を絞っているようです。また、公安調査庁などの他省庁からの転籍の人も結構います。
 国家I種試験に合格して採用されるには東京大学等のよい大学のトップの方にいけばよいのではないでしょうか。
 専門職試験は、憲法、経済学、国際法が主たる試験科目です。英語等の語学の試験もありますが、あまり重視されていないようです。この試験で採用される人の中には東京大学とか京都大学出身者もいるのですが、多くは早稲田、慶応、明治等の中堅からハイレベルな私立大学や普通の国立大学出身者が多いです。大学院修了者も結構います。
 III種試験は、一般教養的な試験なのだと思います。受けたことがないのでわかりません。
 いずれにしても、これらの試験は理系よりは文系の試験なのだとおもいます。他方一般教養の選択問題には論理とか簡単な数式の問題があったこと、また、経済学は理系的なので、理系科目が好きであればプラスなのだと思います。
    • good
    • 0

外交官になるには、


国家1種か2種試験に受かることが必要です。
この場合はいわゆる普通のペーパーテストがメインです。
かなり難しいですよ。
また別に専門職員で入省することも可能です。この場合は
語学、特に日本人が苦手なロシア語とか、アラビア語とか得意な
人が受かりやすいようです。留学経験や外国語大学出身者が多いですね。

ちなみに東大や早稲田の出身者が外交官には多いです。
地方の国立大学やそこそこの私立大学からも外交官になる人はいますよ!!
ですからまずはそれらの大学へ進みやすい有名中学高校を目指すといいですね。

中学受験では国算、
高校・大学受験では英数国が重要なのでそれを頑張って勉強していけばいいですね。

外交官になった友達が2人いますが、頭がよくってその割に人当りのいいタイプでしたね。高校の数学や物理の先生とかにいそうな感じの人たちです。草食男子と言うか押しは弱かったと思います。女性だと割と行動的で自信家な人が多いんでしょうね(予測)。

外務省は知りませんが、他の省庁で技官(理系)が採用されやすいのは事実です。
日本の領事館や企業は世界中にあって、ODAなどで世界中に役人が行かないといけないのもあるから理系の重要性はけっこうあります。お役人は9割文系で理数系のことはちんぷんかんぷんだからです。だからあえて理系を狙うのも手ですね。でも出世はできないみたいですよ。

ともかく有名大学へ入れるように努力してください。あと‘‘世界の日本人になるには‘‘「シェイクスピアやカントについてなどの教養を知っておけ」とか「日本の古典や文化について詳しくなっとけ」と言う著名人が多いですから、それをやっとくのもいいでしょう(東大へ行くのと並行してやるのは苦難の技だとも思いますが)。

英語の勉強は当然として、僕が「いいなあ」と思うのはバイオリン、ピアノやギターとかの音楽ができることです。これなら世界共通ですからね。あと女性にモテます(世界の半数は女性ですから女性にモテると言うのは重要なことです。特に外交官にとってはそうでしょう)。
 もちろん、サッカーが巧いとかパソコンに詳しいのも才能ですけど、音楽は万人受けすると言う点でいいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽は、チェロをやっています!
詳しくありがとうございます。参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/08/25 04:07

外交官になるには国家公務員1種の試験に受かって、外務省に入省しなければなりません


国家公務員の1種は公務員試験でも一番難しく、またその上、外交官になるには、公務員試験の合格者の30番以内に入っていないとまず難しいでしょう≪ある意味医師免許より難しいと思います≫
ですから大学はどこでも構いませんが、国家公務員1種試験で30番以内になるぐらい勉強しないと、外交官にはなれませんよ(^-^)≪結果的に東大に入れる位の頭脳が無いと外交官はなれないだけで、他の大学でも必死に勉強すればなれますよ≫
今なら間に合いますので、頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
30番以内か~~。難しいと思うけど、がんばります!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/08/23 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!