dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいバイト先をさがしています。マクドナルドでバイトをしている19歳大学1年生の女です。

マクドナルドでの仕事は楽しいのですが、同世代のバイト仲間が少なく、高校生や主婦が多いように感じます。
私の中ではそこが不満で、よりよいバイト環境を求めて、バイトを変えようと考えています。

時給に見合わない程忙しいと言われるマクドナルドでの仕事は苦ではありません。
スマイルは得意です!
ホスピタリティを重視した職場で仕事がしたいです。

いまの候補には、スターバックスコーヒーが挙がっております。

私の希望に合うような、お勧めのバイト先はありませんか?
スターバックスコーヒーでのバイトについてどう思いますか?
私の考え方についてアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私自身のバイトの醍醐味は、いろいろな世代の方と接する機会があるということだと思います。


確かに、同じ世代だと気が合うし、話も合うと思います。
しかし、違った世代の人たちと一緒に仕事ができることも、質問者様のいい経験にもなるし、人生勉強にもなります。
特に、年上の方との仕事、これに関しては私自身もバイトの時にいろいろと、年配の方といろいろとお話ができ、就職した時にそれが役に立ちました。
マクドナルドの仕事が楽しいのでしたら、今他の仕事を探すのは少しまったほうがいいのではないですか?
いい会社でも、中で働いてみたら、意外と働きずらかったり、嫌な上司がいるものですよ。
将来の夢がホスピタリティーならば、今のバイトでいろいろな世代の人と接することで、良い経験になり、ホスピタリティーになった時に必ず、役に立ちます。
良い回答ではないですが、もう少し今のバイト先で頑張ることをお薦めします。
    • good
    • 0

ホスピタリティと仲間づくり、どちらを重視したいのでしょう?



ホスピテリティ重視ならスタバも良いとは思いますが、今のバイトを続けたほうがいいと思います。
仕事が苦にならないということは、仕事内容が自分に合っているということでしょうから。

仲間作り重視なら、大学生が多く働いているバイト先を探しましょう。
一人暮らしの大学生がたくさん住んでる街の飲食店とか居酒屋とか、バイト仲間がサークル並みに仲良い店もありますよ。
店舗によって違うので一概には言えませんが、大学生が多そうな店を選べば大体間違いないと思います。
私の経験+大学時代の友達の証言からすると、ドトールやベックス等の駅ナカ系、居酒屋全般、ファミレスの夕方~のシフト、ブックオフが仲良し確率が高いようです。もちろん店舗によって違うので一概には言えませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!