dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、マスコミで一般事務をしています。
ほとんど電話番で全くやりがいのない仕事です。
電話も30分に1本程度なので基本的に暇な職場です。

ついこの間は社員の方から「電話応対が暗い」とクレームをつけられ、
それが派遣会社の担当者の耳にも入りました。
ずっと英文事務をやってきたので、派遣先も派遣会社も
「もともと希望の職種じゃないから無理があるのかも」と
ちょっとトーンダウンした状態になっています。

私自身も辞めて転職活動するか非常に悩んでいます。
このご時世なので我慢して仕事を続けるべきだとは思うのですが、
小さい職場で女性は私一人だけだし、隣の席の人はやたらと神経質で
はっきり言って人間関係もよくありません。
もうすぐ更新確認時期なので更新するか非常に迷っています。

いやいや仕事やっているので派遣先にも派遣会社にも迷惑をかけている
ような気持ちになり、モチベーションも下がってしまいます><
皆さんだったら続けますか?それとも辞めて暫く無職覚悟しますか?

皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

新しい派遣先が決まるには数ヶ月かかります。


ですので一ヶ月更新にする必要はないと思います。

それと、一ヶ月更新は、派遣元としても困難でしょう。
アナタの次に行く人を毎月探さなければなりません。「今の人が辞めたら決まる」という前提で。「今派遣されている人が辞めるかわからないからもう一ヶ月待って。来月?来月もちょっとわかりません」なんて言えないですからね。そんな求人出す派遣会社なんて、派遣される人からしてみれば、「もっと別の会社を紹介しろ」って思います。

派遣先からしても、新人が入ってくるのは教える手間などを考えると大きな負担ですから、それを考えて毎月過ごすのはしんどいですね。半年更新にして、1ヶ月以上前には新しい人が来るという準備をしたいものです。

私としては、最初の5ヶ月先の更新時期を目指して、というか辞めると宣言して、複数の会社を平行して話を進めるのが良いと思います。私の時は派遣全盛期でしたから、5ヶ月となるとスロースタートになりましたが、今ですと、他の方も言うようになかなか決まらないので、かえって好都合かと。

私が平行して進めた際は、派遣会社に「複数平行して進めても問題ないですか?他にこういう方はいますか?」と質問しましたが、普通のことという旨の返事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びアドバイスありがとうございます!

確かに、1ヶ月更新だと落ち着かないですよね・・・
後任がいらないならまだしも、後任が必要となると毎月探す手間もあるし
派遣会社が困るのも無理ないですね・・・。

他にも派遣会社は登録していますが、大手でさえ案件が少なく
希望は薄いかもしれませんが我慢して話を進めようと思います。
後半年、更新する方向です・・・派遣先が拒否したら
もう諦めて自分でも色々探すつもりでいます!!

お礼日時:2009/08/26 16:33

私も派遣で働いてます。



以前居た職場が同じような状況でした。
殆どすることがなく座っているだけって、本当に気分が滅入ってしまいますよね。
そりゃ電話応対も暗くなってしまいますよね。

私もやっていた事なのですが「続ける自信がないので」とお願いして1ヶ月ごとの更新にして貰い、様子を見ながら続けるというのはどうでしょうか?(今現在1ヶ月ごとに更新している様でしたら的外れで申し訳ないです)

ご自身でも書かれている通りこういうご時世なので、切らずに更新して貰えるだけでもありがたいかなと思います。
今辞めるのは危険かも。

あと、どうせ暇なんだしガンガン有給使って休んでしまえば?
1日休むだけでも気持ちが切り替えられたりするものです。

電話に出る時は取次ぎだけだとしても「社外の人と話が出来るのは良い事だ」と楽しむぐらいの気持ちで出てみてはいかがでしょうか?

ただ病んでしまってはお終いなので、あまりにも精神衛生上良くないと思ったら、思い切って辞める勇気も必要です。

参考意見にもなっていませんが失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この時期だと辞めてしまったら暫く無職を覚悟しないとダメですよね。。

でも残念ながら1ヶ月更新への変更は無理っぽいです。
担当者も会社の内部まで把握するのはやっぱり無理みたいで、
私が「あーだのこーだの」と文句を言って初めて居心地の悪い職場だと
知ったようです・・・(^^;)

元々企業とのコネで動いている派遣会社で小規模な分案件も少なく、
私が辞めたら次を探すよう努力します、とだけ言われました。
田舎なので当然正社員の求人も皆無です・・・。
まだ働いて半年経たないので有給は出ていませんが、更新できたら
1ヶ月に1回は有給で休むつもりです・・

電話応対の件はとても参考になりました!!そうですよね、事務所の
人間は外面だけ良くて内輪には冷たい、と言う印象が強いので
他人と話が出来るのは気分転換と思って明るく振舞おうと思います。

お礼日時:2009/08/26 08:51

通常の経済状態なら、暇で人間関係の良くない職場であれば更新しないと思いますが、多少改善して来たとはいえ現在の派遣での求人は1つの案件に対して100人近くの応募者がいてよっぽどの事が無い限り顔合わせまで進まない状況です。

今後も一般事務等を希望するのであればかなり厳しいかと思います。まぁ英文事務をやられてたということなので一般事務よりは良いかもしれませんが。

無職期間のストレス(焦り?)と現在の職場のストレスとどちらを取るかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎なので1案件につき50人は集まる、と聞きました。
離職したら暫くは無職覚悟じゃないとダメですよね・・・。
派遣会社側も「辞めたら協力する」と言う対応なので期待できません。
無職になったら焦ってもっと変な案件に飛びつく可能性も否めませんよね。。
本当に迷ってしまいます・・このままだとスキルも落ちてしまいそうだし><

お礼日時:2009/08/26 08:54

以前、派遣をしていて、紹介予定派遣で正社員になった者です。



>いやいや仕事やっているので派遣先にも派遣会社にも迷惑をかけているような気持ちになり、モチベーションも下がってしまいます><
まず一つ勘違いされていると思うのは、派遣会社にもこういう事を相談するべきだということ。
派遣会社はあくまで見方ですから。
相談して敵になるような会社はダメ会社です。


>皆さんだったら続けますか?それとも辞めて暫く無職覚悟しますか?
今の仕事を続けながら次の仕事を探します。
今の派遣会社が信頼できるところなら同じ所で。
いや、平行して複数の派遣会社で動きますね。過去を思い返してみると、実際そうしました。3社平行かな。もちろん3社ともに「他の会社も同時に動いている」と伝えて。

>ほとんど電話番で全くやりがいのない仕事です
>もともと希望の職種じゃないから
このまま続けるという選択肢はあるのでしょうか。
ないからといってその逆は辞めて無職になるという選択肢ではありません。
有給も適度にあるでしょうから、次の仕事を派遣会社に裏で進めてもらって、最終面接だけ行けば良いと思います。
自分で探すのであっても、受ける会社の担当の方に今働いているから頻繁に行けない、ブランクを空けたくないから会社に行きながら探しているなどと事情を話せば対応してくれると思います。


ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の仕事は半年更新なので次の仕事を探してもらう作業も
5ヶ月先、と言う見通しになってしまいます・・・。
1ヶ月更新がダメなら3ヶ月更新へ変更してもらいたいとお願いしましたが
それもダメっぽいです(涙)
ただ、今の仕事を続けていればお金には困らないのも事実で・・・。
スキルは完全に下がるだろうと我慢するしかないのかなあ(;_;)

お礼日時:2009/08/26 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!