
前職を離職したのが今年の1月です。
雇用保険はあえてすぐに受給申請せず、育児のため受給期間の延長をしました。(長男が3歳になるまでなので来年の7月までに求職の申込。)
仕事を本格的に探したいと思い、職安で延長の解除と求職申込をしたのが8/18。
8/26に説明会に参加。受給は来年の8/17までと記載のある雇用保険受給資格者証をもらいました。
初回の認定は9/8。即受給開始予定です。
そんな中、思いがけず本日第2子妊娠発覚してしまいました。
今の段階で再度の延長の申請って可能なのでしょうか??
(延長解除の取り消しというイメージ)
来年7月までの求職申込延長を再度認めていただけるのでしょうか。
それとも一度延長解除で受理された以上、
受給期間自体が来年の8月までというのは覆らないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>今の段階で再度の延長の申請って可能なのでしょうか??
残念ながら受給期間の延長は一度のみで、二度はありません。
ですから出来ることは、臨月近くになって誰がどう見ても働けない状態であれば安定所は受給資格を認めないでしょうが、まだ妊娠の初期段階で質問者の方働ける状態であり働く意志があるといえば、安定所も受給資格を認めると思いますので、臨月近くになって働けない状態になる前に受給し終えてしまうということしかありません。
もちろんその期間は定められた就職活動はしなければ受給は出来ません。
早速の回答ありがとうございました。
「妊娠=受給ができない」ということではなく私の意志しだいなのですね。
そこが一番知りたいところだったかもしれません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私は今、失業給付金受給中です。妊娠4ヶ月です。
妊娠が発覚し、母子手帳交付されてから、受給を一旦止めて出産後に再受給の申請をと思い、職安に相談に行きました。
職安側の意見は
『求職者の働くという意志に対しての生活安定のための給付。なので、実際に仕事が決まる・決まらないは関係ないです。妊娠されていてもかまわないという会社さんがあれば就職出来る、と言うことになりますから。』
とのことでした。
なので、今は短期でも何でもやりたい仕事はないかな、と職安へ行き、認定日を迎え、給付頂いています。
質問者様の状況とは違うかも知れませんが、私の場合は、とのことです。
お体大事にして、元気な赤ちゃん産んで下さいね☆
回答ありがとうございました。
近い境遇の方がいて心強いです。
私も正直に職安に相談しようと思います。
お互い良い仕事が見つかるとよいですね。
そして、元気な赤ちゃんがうまれますように★
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 今年の1月まで通算16年くらい雇用保険に入って仕事をしててその後辞めました。 その後パートで雇用保険 5 2023/08/22 12:18
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職・退職 失業保険についての質問になります。 ①私は過去に約3年程働いた会社があり自己都合退職をしました。その 1 2022/06/04 15:39
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 妊娠・出産 子どもが11ヶ月で育休中です。 1歳1ヶ月半くらいで職場復帰します。 なので1ヶ月半?育休延長します 1 2023/02/09 22:09
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
- その他(悩み相談・人生相談) 無知なので教えてください。長くなります… 現在私は主婦です。前職は今年5月に出産の為辞めています。 2 2022/11/08 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠して退社、失業給付前に・...
-
特定受給資格者と妊娠
-
失業給付について-退職から申請...
-
育児休暇終了後の退職は失業保...
-
失業保険 この場合は?
-
受給期間延長申請書
-
同性の事実婚の育児休業給付金...
-
退職理由が違いますが・・・失...
-
生活保護受給者が所有できるバ...
-
奨学金の報告書について 文体は...
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
失業手当をもらいながら保育園...
-
生活保護受給者が親や友達にご...
-
傷病手当金受給後の再就職手当...
-
教育訓練給付金の受給資格があ...
-
この場合【2D】→【2C】は可...
-
働かなくても生活を保障されて...
-
年金額
-
失業保険について
-
この状況で傷病手当と失業手当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同性の事実婚の育児休業給付金...
-
受給期間延長中の短期アルバイ...
-
ハローワークへの妊娠報告義務
-
ハローワークへ提出書類 就労...
-
傷病手当と失業保険受給延長解...
-
失業保険の受給期間延長中のわ...
-
失業保険の受給期間延長中のア...
-
妊婦の雇用保険受給は不正支給...
-
退職後、半年間海外留学の場合...
-
受給期間延長申請期間中の短期...
-
妊娠中は失業保険はもらえない...
-
職業訓練校で病気にになったとき?
-
失業保険申請の数日後、妊娠発覚
-
育児休業中に職場が閉鎖
-
結婚退職時のお得な失業給付受...
-
雇用保険の失業給付受給期間延...
-
雇用保険受給延長中の在宅ワー...
-
失業保険受給中の妊娠
-
雇用保険に詳しい方、よろしく...
-
失業給付金、受給期間延長について
おすすめ情報