dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォークリフトの免許の取り方を教えてください。
運転はできません。教えてくれるところなどあるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

フオークリフト運転技能講習は厚生労働省の所管です。


下記ページは、厚生労働省の資格試験案内一覧ですが、フオークリフト運転技能講習のところ(ページ下部)に都道府県労働局へのリンクがありますので、そちらに問い合わせていたければ、最寄りの講習会場を教えてもらえるはずです。
私は某県の「労働基準協会」で受講しました。
(道路上で作業するには別途「運転免許証」が必要です。)

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。さっそく、問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2003/04/18 08:19

回答1の方が参考になると思います。


補足ですが、ナンバープレートが付いていないフォークリフトは道路を走れませんので、運転免許は不要です。
ただ、会社としては運転免許が必須としている所もあるかもしれません。
運転免許としては、大型特殊になります。
ただし、小さなフォークリフトは小型特殊になるので、これは普通免許で運転できます。

道路でない場所でフォークリフトの練習をするには、何も免許も資格もいりません。
できるだけ、練習をするようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 08:18

私は下記で教習を受けました。

asutoraさんのお住まいに近いかどうか、わかりませんが・・・

参考URL:http://www.japa-net.co.jp/komatsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の近くにもあります。検討したいと思います。

お礼日時:2003/04/18 08:17

いろいろと、取得する所は、あります。


トラック協会とか、フォークリフトを販売している所とか、名前は忘れましたが、協会のようなところもあります。
あと、車の免許はお持ちですよね?ないと、講習期間が変わるようです。
流れですが、確か講習3日、試験1日だと思いました。(うろ覚えです)
ペーパー試験は、午前中に、ほとんど答えを教えてくれるような講義があり、午後から試験だったような・・・特に難しくありません。
あと、実技ですが、一応試験らしきものはありますが、ほとんど、練習です。基本的なことばかりです。
30人で、受講しましたが、落ちた人はいませんでした。それほど簡単ということです。
あと、講習は、週に1回の場合が多いので、約一月かかります。
でも、講習に来る人は、ほとんど運転経験者なので、全く運転経験がないと、ちょっとプレッシャーがかかります。
会社等で、練習は出来ませんかね?
それとも、資格を取得して、仕事に応募ですか?
後者でも、1日目は、結構恥を書くかも知れませんが、すぐ慣れます。車の運転が出来れば、それほど難しくないです。

参考URL:http://www.osakatokushu.co.jp/kigixyou/kamoku/fo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。初めてなので確かに恥をかきそうですね。参考になりました。

お礼日時:2003/04/18 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!