dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
近畿大学の経済学部を受験するものです。
日本史B・世界史B・地理・政治経済の中で
一番点数がとれるのはどれだと思いますか?

高1では世界史B、高2では日本史の中世までやりました。
高2の途中で事故に遭い入院してしまい高校を辞めました。
高認を受けたので日本史A(近代・現代)勉強しています。

今からでは時間がないので、迷っています。
皆さんならどれで受験しますか?

A 回答 (4件)

高校課程によると、地歴B科目は4単位、政経は2単位です。


政経のほうが授業に必要な時間が半分でいいという計算です。
つまり情報量、覚えるべき量は政経が少ないと考えていいでしょう。

日本史世界史をさっぱり覚えていないなら政経なのでしょう。
が、あなたはどちらもそれなりにかじっている。

私大志望なのであまり考えていなかったかもしれませんが、
『センター試験の過去問』。これをそれぞれ三年分ずつくらい
解いてみて、その平均点が最も高い科目があなたと相性がいいと
考え、それに決めてしまうのも一案ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最もな意見です。
日本史も世界史もほとんど忘れてしまっています;
「センター過去問」是非やってみます。
それで決めたいと思いいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 17:40

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/se …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ni …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ch …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …

地理と地学はおすすめです。世界中を旅行したり、冒険できます。
現代社会、倫理、家庭総合は、哲学の第一歩になるでしょう。
時間があるなら、理科の番組をビデオに録画しながら(NHK教育テレビで放送される番組を)視聴してください。
政治経済は、2009年度から始まりました。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_seikei/in …

総選挙で政権が交代します。ゆるやかな変革ですが、歴史の進歩です。選挙の1票で、世の中が変わるのです。戦国時代の直江兼続や上杉景勝
や前田慶次郎が夢見た世の中に近づきます。幕末の坂本竜馬、高杉晋作、吉田松陰、横井小楠たちが夢見た世の中に近づきます。1920年代の後半から1945年のアジア太平洋戦争を生き抜いた、じいちゃん、ばあちゃんたちが夢見た世の中に近づきます。
大いにお励みください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NHKですね。
視聴させて頂きますね。
ご丁寧にURLを載せて頂いてありがとうございます。
歴史についても勉強したいです。

お礼日時:2009/09/01 17:42

時間があろうが無かろうが、社会科学を志すなら世界史は必須。

ちゃんと勉強しておきましょう。
そのうえで、もう一つ、いや二つ勉強するぐらいの気概が必要です。
受験に必要かどうかは関係ありません。
理系には文系をバカにする人がいますが、その原因にひとつは本当に勉強量やレベルが低いこともあります。特に理系は理科を2科目勉強しますが、文系は1科目だけの学校がほとんどです。
大学のカテゴリで質問した以上、入試に合格すればいいという発想は捨てて、大学で学ぶための準備としての勉強をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
世界史は勉強しておいた方がいいですよね。
ご親切にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 17:36

時間が無ければ世界史ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意外な答えでした。
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/01 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!