
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方の回答では、逆三角関数が出てきています。
これは高校数学の範囲を超えてしまいます。
おそらく交点をどう処理するかで悩まれていると思います。
とりあえずは交点のx座標をαとでも置いてください。
cos(x)とA*sin(x)との交点ですので、x=αで等しくなります。
cosαとsinαについては一般に成り立つ三角比の公式(2乗の)がありますね。
それを使います。
あとは、0~αまたはα~π/2の積分を計算して関係式を導出します。
No.1
- 回答日時:
∫[0,π/2]cos(x)dx=1 …(●)
y=cos(x)とy=Asin(x)(A>0)の交点を求めると
cos(x)=Asin(x), tan(x)=1/A, x=arctan(1/A)
以上から
∫[0,arctan(1/A)] {cos(x)-Asin(x)}=
の積分して
それを(●) の半分の 1/2
とおいてやれば、Aについての方程式ができるので
それを解くだけでAの値が出てきます。
計算の流れを追って、途中計算を自分でやってみて下さい。
なお、正しく計算できれば A=3/4となりますので計算のチェックに使って下さい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
積分
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
三角関数
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
積分の問題です
-
方程式
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
加法定理
-
媒介変数表示の2重積分の問題です
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素関数で分からない問題があ...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
u = cos^n-1x du = (n-1)cos^n-...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
Δcosωt/Δt≒−ωsinωtになる理由を...
-
cos25° 求め方教えてください。...
-
cos180°=-1に納得できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
高校数学 三角関数
-
長方形窓の立体角投射率
-
加法定理
-
数学についての質問です △ABCで...
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
x=rcosθ の微分
-
|1+e^(-iωt)|の求め方
おすすめ情報