プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆様、こんにちは!
デパスの離脱症状についてお伺いしたいことがあります。
現在、日々のストレスや不安などからデパス(5mg)を一日10錠以上服用しています。
街中でフラフラになり、病院に担ぎ込まれて電解水の点滴を打ってもらい復活するt事もしばしばです。
普段はまともに歩けないので、主治医のところで電解水の点滴を受け、歩ける状態に回復するという不健康な毎日を送っています。
もちろん、この状態が良くないのは重々承知の上です。主治医とも相談を重ねていますが、解決策を見いだせない状況です。
どうすれば、薬の量を減らせるのでしょう。
減らした場合の離脱症状はどのようなものでしょう。

中毒化していることも自覚していますが、もう、どうすることもできません。

もしも、同じような体験をした方がいらっしゃったら、お話をお伺いしたく思い、書き込みを致しました。

どうか、ご返答、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そんなに多くの量のデパスを、服用指示をされているのですか?、


リタリンまでだしていたのを聞くと、転院したほうが良いかと思います。
治療より離脱や副作用の処置ばかりでは意味がありません。
    • good
    • 0

デパス(5mg)を一日10錠以上服用・・というのは、通常考えられない量ですよね?多すぎると思います(;一_一)



マイナートランキライザー(デパス等)から、メジャートランキライザーに変更してもらえるかどうか、主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
メジャーの薬の一つに、レボトミン(別名ヒルナミン)がありますが、その薬は、統合失調症や、うつ病等、様々な心の不具合に用いられます。睡眠薬としても用いられます。しかし、初めて飲むと20時間くらい爆睡する可能性があります。

最後に本題です。
※ベンゾジアゼピン系(デパス等)長期服用後にみられた離脱症状として、
非特異的症状:睡眠障害、不安、不快、筋肉痛、筋攣縮、振戦(震え)、頭痛、嘔気(むかつき):食欲不振・体重減少
知覚変化(量的):感覚過敏(音、光、臭い、触覚)、感覚鈍麻(味、臭い)
知覚変化(質的):動揺感、運動知覚障害、
 視覚(対象動揺、平面のうねり等)
 味覚(金属製味覚、奇妙な味覚)
 聴覚(反響そして共鳴減少)
 嗅覚(奇妙な臭い)
その他:離人症(現実感消失)
主な不随現象:精神病、てんかん様発作
があるようですので、離脱症状が起きないために、少しづつ、少しづつ、デパスの量を減らしていく、という対処をとることをお勧め致します。
くれぐれも、お大事に・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kisshi_197様

お返事、ありがとうございます。
急に服薬量を減らすのはやはり、危険ですよね。
主治医に相談しながら、薬の変更や服薬を減らす努力をしたいと思います。
こういうように書くのは簡単なのですが・・・。
根本的な解決(デパスを飲まなくてはならなくなった理由)も探さないといけないかもしれませんね。
以前、リタリンというお薬の離脱症状を経験しました。
もう、ああいう経験はしたくないのに、こんなことになってしまって・・・。ちょっと情けない気持ちでいっぱいですが、ゆっくり言薬して行って、元の体に戻していきたいと思います。

今回は、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/07 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!