dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一次面接が無事合格して二次面接の適性検査をすることになりました。

適性検査とは協調性などを調べる検査とばかり思っていましたが、書店に行くと適性検査やSPIなどの本を見ると普通の筆記試験のような数学などがありました。

最近のいわゆる適性検査とは数学などがあったりSPIなどのような問題が出るのでしょうか?

A 回答 (2件)

ありますよ。


普通に就職試験であったような数学や国語の問題のものが。
たまにですが作文なんてのもあったりします。
クリペリンもあるし、実技試験のようなものもありました。

転職でよく使われるのはSPI2という試験です。

ただ性格検査だけのものもありますので
どういう試験が出るかは受けてみないとわかりませんし、
新卒の頃よりは点数は重視されないと聞いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 本屋に行ってきます。
性格程度の検査であることを願っておりますが…

お礼日時:2009/09/10 21:19

ご心配されている通りだと思います。



すぐに本屋に走って、出来る限り試験問題に慣れていた方が本番でも差がでるはずです。

備えあれば憂いなしです。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いまさら数学など頭に入るか心配ですけど、頑張ります。

お礼日時:2009/09/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!