
はじめまして。
もうすぐ1歳になる息子の新米ママです。
産まれてから一度も朝まで眠った事のない息子は、生後5ヶ月頃からよりひどい夜泣きをする様になりました。最近は、8時に寝て朝7時頃起きますがそれまでに少なくとも5回は必ず泣いて起きます。
添え乳でおっぱいを加えさせると、すぐに寝る時もあればおっぱいだけでは駄目で泣きわめき放っておくといつまででも泣いています。
なので、そんな時は取り合えず20分位泣かせてまたおっぱいをあげると疲れるのか寝てくれます。
ちなみに、お昼寝は2時間位まとめて寝るのと夕方30分位との2回がいつものパターンです。
お昼間に出掛けたり、お家で身体を使って遊ばせたり、笑わしてみたりとそれなりには疲れているかと思うのですが、全く効果無しです。
離乳食も3回食でよく食べます。
(椅子にほとんど座ってくれませんが…)
最近では、昼間眠気が酷く疲れがかなり溜まっています。
一生続くものでは無いですが、息子も夜何度も起きる為、いつも眠そうな顔をしています。
そこで、断乳をすればよく眠るようになると聞いたりするので断乳しようか迷っています。
ちなみに、ミルクは味が嫌なのか一切飲みません。
先輩ママさん、夜泣き対策で何か良い方法などあれば教えて下さい!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうすぐ3歳になる娘がそんな感じでした。
2歳くらいまで、一晩中寝ていてくれたことはありませんでした。
今、育児日記を見返してみたら、11か月のころに、明け方までベランダで抱っこして過ごしていたとか、座ったら怒るのでずっと抱っこしていたとか、今日は抱っこしてソファで寝たとか。
やっぱり大変でした。
私も完母でしたが、ミルクにしても、卒乳してもあまり変わりませんでした。
それでも、11か月ころ歩き始めましたが、歩くようになってから、お散歩や公園でも以前より遊べるようになり、少しですが、まとまって寝てくれるようになったように記憶しています。
また、早いうちからねんねの儀式は決めていました。うちでは、寝室で豆電球にベッドライトで絵本を読み、ベッドライトを消したら、私は寝たふり。これは今でもです。今は長い時で1時間半、早いと20分で寝ます。
うちの子も本当に寝ない子だったので、2時間くらいの寝かしつけは普通でした。
なかなか子どもが昼寝をしても、お母さんは寝られないですよね。私も下手に寝ようとすると、なかなか寝られないので、昼寝をするのはやめました。なるべく子どもと一緒に早くベッドに入って一緒に寝ます。
家事がたまったら翌日、とか。ご主人の連休の時に、一度代わってもらってみてもいいかもしれません。
少しゆっくりできるかも。
あまり回答になっていなくてごめんなさい。
回答有り難うございました。
夜泣きだけは経験したママにしか辛さがわからないのでお気持ちとてもわかります。
うちはもうすぐ一歳になりますがあんよはまだです。
歩き出したらより疲れて寝てくれそうですね。
今晩も睡魔との戦い頑張ります!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
夜寝てくれないと辛いですよね。私も何度断乳を考えたことか…。
>添え乳でおっぱいを加えさせると、すぐに寝る時もあればおっぱいだけでは駄目で泣きわめき放っておくといつまででも泣いています
うちも一緒でした。
うちの子が寝れないのはアレルギーが原因でした。かゆくて寝られなかったみたいなんです。抗アレルギー薬を飲んだその夜から朝まで寝てくれました。
あまりの熟睡ぶりに「生きてるかしら???」と、逆に私は寝られませんでしたが(笑)今はお薬は飲んでませんが、よく寝てくれてます。
あくまで「うちはコレで解決しました」というお話で、riku0000さんの息子さんは違うかもしれませんが、一度お調べになってみてもいいかもしれませんよ。
早くよく寝てくれるようになるといいですね。
No.1
- 回答日時:
うちも娘が凄くて大変でした。
先輩ママさんのアドバイス!
ダメもとで鍼灸に通い三回目で
夜泣きから解放されました。
鍼って言っても大人みたいに
チクッと刺す鍼ではなくて
先の丸い束になった物でツボを
刺激していました。
(おすすめです)
夜泣き癇の虫に良いそうです。
鍼灸に抵抗あるならば
とりあえず手短なもので
宇津救命丸でしょうか。
うちの娘はダメ効果なかったです。
夜泣きとの戦いは疲れますからね。
休める時には子供と一緒に休んで育児頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 赤ちゃん 赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます 5 2022/07/17 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜叫症??どうすれば・・・?...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
第2子を望む妻を断った
-
4歳、夜驚症でしょうか?
-
夜泣きする確率
-
10ヶ月から夜泣きはじまりまし...
-
生後5ヶ月半の娘 愚図りがひど...
-
予防接種のあと泣き止まない
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
1歳9ヶ月 テンション
-
あなたの「育児・一番辛かった...
-
幼稚園に行き出して夜泣きが、、
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
かた太りって・・・
-
新生児の突然死について
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
生後四ヶ月 ひやきおうがんに...
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
授乳時、苦しそうに飲みます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
病み上がりの夜泣きとグズグズ
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
気が狂ったような、何かに取憑...
-
3歳の娘の夜泣き 今年年少さん...
-
風邪が治ったあと、夜泣きの日々
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
生後11ヶ月のあかちゃん ひど...
-
子供の夜泣きで困っています。
-
息子の夜泣きに寛容になれず・...
-
一歳半の子供のおとまりについて
-
夜泣きのひどい11ヶ月児と夜...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
京都(関西)で24時間営業して...
-
突然夜泣き
おすすめ情報