dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今大学2年生です。
石川県の公務員試験(上級)を受けようとしています。
いろいろ科目がありますがよく勉強しておくべき科目、後回しでもよい科目というのがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

行政職の受験を前提として書きますが、専門科目については民法、憲法、行政法、ミクロとマクロ経済学はどの試験にも出題されるので今から勉強しておくべきです。

特に県庁の試験では経済学の問題が多いので、避けては通れないです。
その他の専門科目は、三年生の夏ごろから勉強を始めても十分間に合います。

教養科目については、判断推理や数的処理などの知能科目を重点的に勉強しておくといいと思います。この科目もどの試験にも多く出題されます。他に社会科などの知識科目がありますが、後回しでいいです。ただ、日頃から新聞は読んだ方がいいです。

僕の場合、県庁の試験では経済学のほとんどを勘でマークし、判断推理と数的は全部同じ番号をマークして受かりました。難しい科目なのであまり勉強しなかったのですが、他の科目によほど自信がない限り、満遍なく出題される科目は勉強した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

たくさん科目がありますがやはり公務員になるためですからきちんと勉強しなければいけませんね

参考になりました!

お礼日時:2009/09/15 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!