dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年3月に横浜に新築したのですが、ガス給湯器でお風呂と床暖房を使っていて、コンロもガスコンロです。先日、エコキュートの集合工事の案内があり、シミュレーションしてもらったところかなり安くなりそうなのでエコキュートへの乗換えを考えています。
集合工事の業者からは床暖房がガスなので床暖房のために給湯器は残しておいてください。お風呂はエコキュートでまかなってください。と言われています。それでも長い目で見ると安くなりそうなのですがどうも、床暖房のためだけに給湯器を残しておいて1年の半分以上眠らせておくのが納得できません。機械として悪くなってしまうのでは?と思ってしまいます。料理をする時に火を使いたいのでオール電化への変更は考えていないのですが、床暖房を大きな工事無しでエコキュートでまかなったりすることは出来るのでしょうか。そもそも、ガス給湯器もエコキュートも持ち続けると言うのはあまり得策では無いのでしょうか。教えてください。

A 回答 (5件)

ガスでお湯を沸かす為に使用するガス代が高いので、代わりに安い深夜電気料金でお湯を沸かそうとする考え方がエコキュートですね。


従って基本的には「ガス給湯器もエコキュートも持ち続けるのはあまり得策では無い」と言えます。
 ご存知かもしれませんが、エコキュートはオール電化にすると電気代がさらに割引される契約がありますが、コンロだけはガスを使用などオール電化にしなくても深夜電気が安くなる契約は可能です。この契約だと給湯以外のエアコンや照明に使われる電気代も安くなるので夜型の生活ならトータルでおトクになる可能性はあります。
 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/de …

 エコキュートを使った床暖房は専用のパイプや部品を使うはずですから、ガス給湯器用の床暖房設備をそのまま使うことはできないと思われます。
床を剥がしてパイプを張り直すなどの工事が必要になるかと。下記に「専用の温水パネルを使用するよう」に書いてあります。
 http://panasonic.jp/sumai/hp/4lineup/4_3.html

私なら新築でもあるし、ガス代や床暖房の使い方についてもう少し様子を見てから考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。業者から進められたのはまさにご指摘頂いた深夜電気が安くなる契約です。オール電化でなくてもそのエコキュートを導入すればその契約が出来るといわれました。ただ、やっぱり床暖房はガスで使い続けますし、給湯器ももちろん新品なのでもう少し長い目で考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 22:56

ガス給湯器が10年も経って調子が悪くそろそろ交換だからこの際エコキュートに というのだったら分かります。


でも未だ半年なんですよね。もったいないです。新品同様のガス給湯器代と入れ替えるエコキュート代。光熱費が下がるといってもとてもじゃないがこれでは回収出来ませんよ。
もう少し良く計算してみて下さい。業者の数値を鵜呑みにしてはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに今あるガス給湯器代もローンの一部として払い続けることを忘れていました。助かりました。

お礼日時:2009/09/16 22:46

業者の概算は怪しいですよ。

鵜呑みにしないほうがいいです。
エコキュートは他の方が言われるようにオール電化になって初めて意味があります。併用ならエコジョーズでいいかと思いますよ。
エコキュートは追いだきできないですしね。足し湯のみですから。私はどーもこの足し湯とゆーのが嫌いです。お湯がもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後もエコジョーズでいきたいと思いました。助かりました。

お礼日時:2009/09/16 22:47

>シミュレーションしてもらったところかなり安くなりそうなので


>エコキュートへの乗換えを考えています

具体的に何が安くなるのでしょうか?導入費 or ランニングコスト
業者の言い分にも、おかしな点があるようですし、そもそも新築から
半年での工事など、勿体ないとしか言いようがないです
今回は軽く受け流しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランニングコストが安くなるかなあと思ったのですが、確かにローンを払い続ける15年間はほぼトントンでした。今回は見送ります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 22:51

 あなたの場合100%エコキュートにしたほうが損です。



 ガスとの併用であればエコキュートのメリットなど全くありません。新築であれば給湯器もエコジョーズなはずですし。

 エコキュートはオール電化にしてこそ効果が生まれるものです。どんな馬鹿なシミュレートか知りませんが呆れるばかりです。捏造されたデータでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。今回はエコキュートを見送って今のエコジョーズのまま、過ごしたいと思います。

お礼日時:2009/09/16 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!