
始めまして、今年大手電気メーカに技術職として就職しましたが、配属先が販売促進部でした。
私の希望は、現場でバリバリと仕事をして、エンジニアとしてプロフェッショナルになるの事で、その旨は、就職試験、入社後の面談でも伝えてあります。
しかし現在行っている仕事は、お客様への提案や仕様についての打ち合わせ、資料作りなどと間接的には技術職ですが、どちらかと言えば営業に近い職種です。
友人に相談しても殆どの人が「新卒で上流工程に行けるなんて、すごくいい経験だよ」と言ってはくれますが、私としては現場で頑張りたいのが本心です。
周りの人の意見も正しいとは思うのですが、今後3年後位に現場に移動した場合では学習能力の衰えからキツイなと考えてしまいます。
実際、販売促進部のメンバーの方全員が、もともと現場で活躍してきた方で○○系は△さん、××だったら□さんと行ったような感じで、それぞれ得意分野を持っています。また役職も付いており、平社員は新卒の僕だけです。
最初から上流工程はどうなんでしょうか。いい経験と捕らえたほうがいいのでしょうか。それともある意味出世コースに乗ったと考えたほうがいいのでしょうか?(新卒配属は僕が初めてだそうです)
最近、お客さんの喜ぶ顔を見る事にやりがいを感じ始めてはいますので、止めようとは思っていません。
明日休みを取っているため、今日やけ酒をしてしまい支離滅裂な文章になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
頑張って実績を挙げていけば、いずれ希望の職種に就くチャンスもでてくるでしょう。
入ったばかりですから、余計なことは考えず、今は与えられた仕事を見事にこなすことが大事です。
確かに現場の経験なしに販売促進に入っても厳しい面がありますが、
それを乗り越える現場感覚を身に付ける努力です。
例えば営業員と一緒に現場に行き、得意先の方々と名刺交換し、気に入ってもらえれば、次回は単独で行くことができます。
そういう得意先が数店あると情報が得られやすくなります。
この「現場感覚」を忘れないことです。
そうすると営業員の苦労も分かり、また、企画を立てやすくなります。
また、現場に何が必要かも見えてきます。
この努力をすれば、質問者さんも現場上がりと変わらない感覚を身に付けることができます。
No.2
- 回答日時:
会社には色々な人がいて良いと思います.会社も多様性を期待しての配属でしょう.
部署の先輩の時代には得意分野を延ばすような人事策がとられていたのでそうなったのかもしれませんが,それは結果でしかありません.
その人の専門分野は,その人の積み重ねの結果です.それは何も仕事だけではないでしょう.
ちなみに,現場の人の悩みは「お客のニーズがわからない」が一番多いです.現場に見えない情報が見えるのですから,それを現場にフィードバックするなどのかかわりを持つところからやってみたいと,今の上司の方と相談してみてはいかがでしょうか.現場に認めてもらえなければ,手を挙げていても声がかからないままかもしれませんよ.
No.1
- 回答日時:
製品って結局ニーズにあったものを作らないといけないわけだし。
でもって、それぞれ得意分野を持った古参をブレインに出来れば、
おいしいんじゃないのかなぁ。
なんでやけ酒なのか判らないけど・・・。
現場の技術なんて数年で陳腐化するものだって少なくもない。
でも、ブレインとかコネクションをしっかり持っている人は、
それらを大事にしていけば、一生の財産にもなりうるだろうし。
> 学習能力の衰えからキツイなと考えてしまいます。
今、おいくつでそんなことを言っているのか知れないけど、
3年後でキツイなら、今でもキツイような気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
新入社員の分際で異動願い・・・
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
構造設計に関する質問です。
-
設計図を見ていて・・・
-
鉄骨工場認定グレード
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
知人が一級建築士試験に合格し...
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
高架水槽の設置架台について
-
美容室
-
管理建築士の専任とは?
-
業者が消費者センターに通報さ...
-
天井面の目地がある場合の墨出...
-
建築の構造設計を辞めたいです。
-
なぜ矩計図は暗記なのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
先日旦那がクレーンで荷物を落...
-
底辺の仕事ランキング1位の建設...
-
新入社員の分際で異動願い・・・
-
建築現場での悩み
-
弱者男性はよく障害者雇用で働...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
仕事帰りの挨拶は、通常なんと...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
警備の仕事 交通誘導や建設現場...
-
職人の暴力
-
洋食器に携わる仕事
-
消防士の予防課の仕事について
-
大学の専攻と関係ない職に就く...
-
あの、私ショコラティエの 考え...
-
店舗デザイン
-
WEBデザイナーへの転職
-
土地改良区の業務内容を教えて...
-
ホンダ学園関西の自動車研究開...
-
自動車メーカーの中
おすすめ情報