dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、タイトル【嫁いだ娘と孫に会いたい】
ご質問させていただいた者です。。。

この夏、お中元時期 娘の嫁ぎ先へのお礼も兼ね 県内産地の果物を贈りました。。。

主人へ 娘から電話があり 
「中途半端な事 やらないで。。。放っておいてほしい。。。返すで。。。」と。。。
意味不明で、、、主人も 頭にカチーンと来て 声を荒げながら 嫁ぎ先 先方に娘がお世話になり 私達の 気持ちだ と伝え 
娘が どんどん姑にそっくりになり 人の気持ち(親)が 分からないようで 悲しいの一言です。

娘は 頭大丈夫か???と 心配になります。。。

娘の気持ちを 尊重し 本当に何も今後 嫁ぎ先姑に言われようが
娘が SOSを 親に言って来ない限り 放っておいたほうが 良いのでしょうか???

今までのこの一年間 嫁ぎ先姑に振り回され 言いたいことをこちら実家側に言われ 何かにつけ イチャモンつけたがる人です。。。

娘達夫婦に 姑が
「こちらか(嫁ぎ先)あちらか(実家側私達)どちらかを 縁を切れ。。。」と 言い 半年以上経つと 本人が言った事も 忘れてるのか?
偽善者ぶる様な感じに 姑がこちらに
「あの子達 お母さん達と 縁をきるなんて。。。
そんな事出来るわけないですのに・・・ね」と。
こちらは 姑へは 不信感・理解不能です。。。

何もしなければ 本当に何も言って来なければ 良いのですが。。。
姑は 本当に難しく 婿や娘は彼母の言葉を鵜呑みし 婿も入籍後 まだ、一度も来た事もなく 孫も見せに来ません。。。

家族一個人とし 親子でありながら 嫁ぎ先姑との行き違いで 受け取り方が 悪く悪く取られると もう 誤解を解くにも 聞く耳なしのどうしょうもなく 関わらず放っておくのが 一番の娘の幸せなのか???

もう、娘とは 一生会えないかも?と 思える次第です。。。

一度、溝が出来ると 難しいものです。。。

娘と1対1なら こんな事にも ならなかったのでしょうが、
恋愛中から 彼母には、息子の恋愛に 仲良しこよしで入りたがり 若いのか?理解不能で。。。
娘は、彼母の性格を 把握しながら、上手く甘え 波長が合うのか?まあ、親として 上手くやって貰えば 良いのです。。。

本当に 間に受け 冷たい親と 言われた時には、本人や姑には 説明するつもりではいますが、、、遠くで見守り 待つのみで 良いでしょうか???

宜しくお願いします。。。
両家良好に 解決出来れば・・・ 一番の望みなのですが、お知恵を下さい。
m(_ _)m

A 回答 (22件中21~22件)

娘さんと携帯でメールとかしないのですか?


メールなら心の内も語りやすいですが…

お中元て、送ったらお返しかお礼しなきゃ駄目ですよね
それが煩わしいと感じる人もいますからね・・・

私も県外に嫁ぎましたが
母に子供の写真や動画をメールで送ってます

ご心配だとは思いますが
娘さんはもう成人独立された大人です
自分でなんとかしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます^^

昨年入籍して 今年の初め頃までは、メールのやりとりはしていたのですが、、、それこそ、姑と婿が 非常に嫉妬深く 似た者母子で
なかなか難しいと感じながら  娘は、自営業手伝い・妻・嫁・母の忙しい日々で 返事は手の開いた時にでも。。。と連絡の手段でしてました。
子どもが産まれ 2月頃より 宮参りの件その他聞いても返事も返さなくなり ???と思いながら、、、一方通行のみとなり 半年ぶりに 娘と会う事が出来た時 メールの件は 全く見ておらず 着信拒否にしてあった様で 違うメーカーだと 「送信しました」とこちら側に表示されていても 本人には 届いてない事が わかった次第ですし 携番も替えてからは 非通知で連絡して来たので もう、家か店の電話のみで 出るのが 姑か婿なら 私の声を聞き 実家からとわかれば 
舅と娘以外は 電話を切ってしまいます^^;

悲しき事に 滅茶苦茶嫌われてますわ;;;

何もしてあげてないので せめて 有名処の果物を。。。と 

他にも私達なりに やってあげたい事 買ってあげたい物ありますが、、、もう、嫁いだからには 何がどうでアレ 理不尽な事言われようが 目をつむるしかないですね。。。
嫁ぎ先に合わせるしか。。。

私達が 精一杯育てた愛情。。。今までの20年間の娘を信じるしかないですね。。。

お礼日時:2009/09/19 03:23

娘さん次第です。


実家を捨ててでも、夫と義母をとるというのならどうしようもありません。
ただ、傷ついて帰ってきた時は暖かく迎えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。。。

親子共々 上手く行かないので 苦しんでいる。。。
悩みは、一緒。。。なのに、、、両家を取り持つには 若さゆえ 経済的にも自立出来てないし あの子達では 今は難しいのでしょう。。。

>ただ、傷ついて帰ってきた時は暖かく迎えてあげてください。

そうですね。。。

「何かあったら 言いなさい。」と言ってはありますが、、、
いざ 傷ついて帰ってきた時 暖かく迎えれるか。。。

難しい事ですが、、、親子のみの感情のぶつかり合いは 一時的に腹は立ちますが、、、ケロッと忘れますものね。。。

我慢強い子なので、病気にならない様 願うのみです。。。

お礼日時:2009/09/19 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A