dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、アクティブサスペンションを搭載している実用車はあるのでしょうか?
また可変ばねや可変ダンパを用いるアクティブサスペンションと、アクチュエータを用いてサスペンションの運動を制御するアクティブサスペンションはどちらが実用的に使われているのですか?
F1ではどのようなアクティブサスペンションを使っているのですか?

A 回答 (3件)

ものすごい燃費が悪いということは聞いたことがあります。


燃料を使って、動かすわけですから(直接ではなく、間接的に)そりゃぁ燃費が悪化するのもやむを得ないですよね。
エコ時代に逆行するので、もう無理だと思います。
    • good
    • 0

国産車では明確にアクティブサスを謳う足回りを採用していたのは、


02年まで生産されていたニッサン プレジデントが最後です。

輸入車では、メルセデスベンツが
ABC(アクティブボディコントロール)という名称で、
ニッサンなどのアクティブサスとほぼ同構造の油圧アクティブサスを現在も使用し続けています。

また国産でも油圧サスで、アクティブサスに近い構造をしていそうなのが、
ランドクルーザー200系のAHC(アクティブハイトコントロール)という形で一応存在しています。

可変ダンパーのセミアクティブサスは輸入車では最近採用が増えていますが、国産では採用は減っていますね。

今国産でこのテのサスペンションを採用しているのが、
クラウンやレクサスなどに使われているトヨタのAVSと、
シーマとプレジデントのニッサンのアクティブダンパーサス、あとはGT-Rの電子制御サスくらいでしょうか。
    • good
    • 0

>>現在、アクティブサスペンションを搭載している実用車はあるのでしょうか?



有りません。
強いて言えば、戦車。

>>また可変ばねや可変ダンパを用いるアクティブサスペンションと、アクチュエータを用いてサスペンションの運動を制御するアクティブサスペンションはどちらが実用的に使われているのですか?

 可変ばねや可変ダンパ程度では、アクティブサスペンションとは呼べないでしょう。

>>F1ではどのようなアクティブサスペンションを使っているのですか?

 レギュレーションで禁止されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!