dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の通りです
特にひどいのがバスや車などです。
船、飛行機などにも完全に酔ってしまいます
いくつか方法を試してみたんですが今ひとつなんです
何とかならないでしょうか?
このままでは回りに迷惑をかけてしまうかもしれないと不安に思っています。
どうかよろしくお願いします

A 回答 (8件)

私もすごく乗り物酔いします。


小さい頃から本当に困っていました。

酔い止めの薬では液体状のものが良く効きました。
なんだかお腹の中がスーッとする感じです。
でもちょっと高いんですよね。

簡単でお金がかからないものでは「ツボ」が
良いと思います。
詳しいツボの位置なんかは文章では説明しづらいので
良かったら参考URLを見てみてください。

何か酔わない方法が見つかるといいですね。

参考URL:http://www.kenko.gr.jp/tsubo/tsubo-12.htm
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは。



私もすごい乗り物酔いで、バス旅行とかでバスを停めてしまったことも何度かあります。薬は確かに効き目があるのですが、眠くなったりしてせっかくの景色を見逃したり、友達と話が出来なくなったりするので、飲まないようにしています。酔い止め薬ほどの絶大な効果は発揮できないのですが、ハンカチに自分の好きな匂いをシュッとひと吹きしておきます。ハーブエッセンスを一滴でもいいです。自分がリラックスできる匂いをつけておいて、気分が悪くなったら、ハンカチで鼻を覆います。深呼吸を何度かするとリラックスできて、酔いもさほど気にならなくなります。
    • good
    • 0

薬は効きますよ。


乗り物酔いをする人は三半規管が弱いので酔うらしいです。だから絶叫マシーンもだめです。
前にめまいがするので耳鼻科に行ったところ三半規管の調子が悪く、薬をもらったのですが、その薬に「トラベルミン」と書いてありました。
薬は気休めだとばかり思っていましたが、確実に効果はあるみたいです。大事な旅行などの時は飲んだ方がいいです。
でも、普段のバスなどでは飲んでもいられませんよね。

酔いそうな時はまだ車が動かないうちから匂いで酔ってしまいます。景色がパッパと早く動くのもだめです。
子供の頃は船に乗る映画をみていて酔いました。
物が動くのに目や意識がついていけないのでしょうね。だから、自分で運転する人は酔わないそうです。
あぶなそうな時は大抵寝ています。
電車は進行方向に向かって座ったほうがいいとどこかに書いてありましたが、私は後ろ向きに座った方が目が疲れなくていいようです。
    • good
    • 0

こんばんは♪



私もすぐ酔います(≧▽≦)
今でこそ結構大丈夫になりましたが・・・。
酔い止め薬を飲んでも「酔ったらどうしよう」と思うと
酔うんですよね・・・( ̄∀ ̄;) 
酔い止め薬というのは一応薬による効果もあると思いますが、「薬を飲んだから大丈夫!!」という気分の問題で酔わないということもあります。私の場合、乗る前に梅干を食べ、お茶を飲んでいました。そして、酔い止めの薬は車に乗る30分前に飲んでいました。バスに乗るときは必ず前の方(窓側)に座り、車も助手席です。後ろに乗ると揺れるので酔います。そんなこんなで気分の問題が一番で、「酔ったらどうしよう」と思っていたり、黙っていたりすると酔います。友達と楽しくお話したり、歌を歌ったりしていると、「酔う」ということを忘れているみたいで、酔いません。あと、対処としては、長時間乗っているときには必ず窓を開けたり途中で休憩して新鮮な空気を吸います。一番良い方法は寝ていることですかね(笑)乗り物の中でお菓子やら食べていると
酔いますよ。
しっかし、私は車を自分で運転するようになってから酔わなくなりました( ̄ー ̄V  
    • good
    • 0

試したかどうか、分かりませんが。



乗り物に乗る時に硬いものをかんでいるといいと
いう方法を昔テレビでやっていたのを見たことが
あります。ガムとかではなくて、スルメを噛むと
いいといっていました。
三半規管が噛む揺れに対しては、元に戻ろうとす
る為だと見たのを覚えています。

当時の実験では成功していました。
どうぞお試しください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s441.htm
    • good
    • 0

お薬はまったくダメですか? お薬を信頼して飲むことで効きが全然ちがうのですけど。


それと、「嫌だなぁ」「酔いそうで怖いなぁ」「行きたくないのに・・」と思うと必ず酔います(笑)
会費や交通費を払って参加するのだから、誰よりも楽しんでやる!! と開き直ると酔わなくなりました(^_^)v 
(しかし、自宅に居る時に酔ってるんです=自律神経関係のめまいで・・ 乗り物に乗ると「普通」になるみたいで・・)
    • good
    • 0

乗り物酔いの薬などはありますが、あれって本当に効いているのか疑問ですよね。



私が小学生の時に、母親に教えられたことなんですが、「梅干し(カリカリのやつ)を食べると乗り物酔いにならない」らしいです。原因は分からないのですが、確かに、なぜか酔わないです。私もこれで克服(?)しました。

一度おためしあれ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリカリかはわかんないんですけど、梅干はいいってゆうのは聞いたことあります
回答ありがとうございます

お礼日時:2003/05/02 00:08

一応は今まで試された方法を書いておく方がみなさんも答えやすいと思いますよ。


酔い止め薬を試されたとしたらどんなタイプの薬なのかも明確に書かれたほうがいいですね。

ちなみに僕は、乗っていることを楽しみます。
時化の船ではさすがに酔いますが、そのときはおとなしく横になって寝ています。

>回りに迷惑をかけてしまうかもしれないと不安に思っています。

という不安が一番乗り物酔いを助長させるので、精神的に楽にして「絶対に酔わないぞ!!」と自信を高めれば意外と酔わないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2003/05/02 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!