dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫(29歳)年収420万。妻(29歳)専業主婦。子供1歳。
2980万の建売(建築中です)を購入予定です。
我が家の現在の貯金額は450万です。
頭金に200万。諸費用に150万くらい充てるつもりです。

夫の両親が先日「300万あげるから」と言っています。
ネットで色々調べたんです。「両親からの資金援助について」。
ですが難しくて。。
3種類あるのは分かったんです。借りるのか贈与なのか共有なのか。

ですが、それぞれ証書が要ったり利子なんかもあったり税金かかってきたり、難しいです。

基本的に親からの資金援助で最も効果的なものはどれなのですか??
実際はもらう。でも建前では借りるみたいなのは詐称でしょうかね?

実際は皆様どういった形で援助をうけてるのでしょうか??

乱文失礼致します。
ご指導ご鞭撻宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



「効果的」な資金援助の意味が分かりませんが、負担が少ないとの解釈でコメントします。

【相続時精算課税制度】はご存じですか?
これは将来的に発生するであろう相続を生前に受けることの出来る制度です。
これは親や質問者の年齢制限がありますが、住宅に係る贈与の場合は制限の適用除外となりますので、
問題なく使えます。

基本は贈与ですので援助を受けるという点で一番イメージしやすいですし、
利用するケースも多いです。
300万円であれば申告のみで余計な税金もかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>負担が少ないとの解釈でコメントします。
まぎらわしい書き方をしてすみませんでした。
書かれている通りで間違いないです。
さらに勉強したいと思います。

お礼日時:2009/10/09 22:17

こんにちは。



住宅資金特別控除というものがあります。
これは、1000万円の住宅資金特別控除額を控除することができる優遇措置です。
期限は今年の12月末日までですのでお早めに。

詳しくはURLを挙げておきますのでご参考までに。

参考URL:http://www.tkcnf.or.jp/zeimu/sozoyo/zoyo_31.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり今年の12月までが勝負なんですね・・・。
ありがとうございました!!
さらに勉強したいです。

お礼日時:2009/10/09 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!