
二次対策として勉強してるのですが、いつも少し説明不足とかで完璧といえるような解答を作れません。
でももう少し時間をかけたらできてたかもって感じです。
本番で満点が取れないというのは時間の関係上、深い理解ができてないのでしょうか?
というのも、現代文はあまり時間をかけたくないのでこのへんでやめておこう(あまり勉強しない)かと考えてます。
それか、時間をかけてでも満点を取れるぐらいの解答を作れるようになるぐらいは必要でしょうか?
(もちろん本番では時間が足りないので満点が取れるとは思いませんが・・・)
あと、今使ってるのは志望大学の問題ではないです。
志望大学のはやってみたのですが、あまりよくありませんでした。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりとめのない文章なので勝手に要約します。
(本気で相談したのであれば、どんな場であれ、志望大・学部と今の偏差値、現役浪人の有無や滑り止め、模試の状況に詳細に書くべきだと思いますが。)国語は余りスコアが伸びません。幾らかの論理展開を必要とし、才能を必要とします。これが「賢いと言うのは受験で国語ができる人だ」と言われる所以です。総得点で合格点に届いていないのであれば、時間をかけてでも国語をやるべきだし、他科目で計算ができるのであれば、国語はそこそこにしておいても良いでしょう(当たり前のことですが)。
そもそも国語は数学のように満点を目指す科目でもないですから(そこに、‘‘そして‘‘が入るのか‘‘だから‘‘が入るのかはニュアンスの問題であり、より高確率の方に経験則や文法上の関係から賭けるに過ぎない。教師であれ満点は取れないしまた取る必要も無い。)趣旨からしておかしな方向へ向いてると思いますね。
仮に理3志望など目指す場合で限りなく満点に近いスコアが必要であるとしても、英語や数学で満点を目指し、国語は85%、あるいは90%の理解を目指すべきでしょうね。
あなたのレベルは分かりませんが代ゼミでの偏差値60以下なら、単純に理解(インプット)も要約出力(アウトプット)も弱いかと思いますので取り組むべきです。
偏差値が63,4以上あるならば理解は出来ているが、要約出力が弱いので、演習解答パターンを繰り返しやればいいと思います。
どちらにせよ総得点で合格最低点をクリアすればいいので、その為に現状でいいか、ダメか、と言うだけですね。
No.2
- 回答日時:
国語の記述問題で「完璧といえるような解答」というのが受験生レベルで
わかるのでしょうかね。わかるというなら驕り以外の何ものでもないと思うのですが。
いわゆる過去問の模範解答ですら、赤本・青本・黒本・それ以外でもかなり
違ってみえます。それらを実際に答案で書いたとしても、何点もらえるか(つまり
どこの解答例が最も優れているとみなされるか)は採点者以外にはわかりません。
『科目別の採点基準』も、記述試験を課す大学の多くは公表していないと思います。
文系理系とも最上位層の失点の多くは国語であるはずです。
東大のトップ層でも半分少しくらいしか点数としては見込みません。
それでも勉強はするわけです。差をつけることは難しいけれど、
差をつけられることだけは阻止しなければならないからです。
『満点を取れるか』などという無駄なことを考えて、結局のところ
あらゆる科目で手を抜こうと算段するのは、いい加減にやめにしませんか。
やるべきことはすべてやってください。あなたの志望校はそういうところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- その他(社会・学校・職場) 最悪です。 6 2022/11/07 17:27
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター過去問か予想問題どち...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
平成13年度センター試験国語...
-
あの至急です! 中2の国語で 漢...
-
センター試験の国語で「近代以...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
新体力テストについて質問です...
-
文理選択の仕方について。 みな...
-
大学受験・・・何をすれば・・...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
河合塾・高1・統一模試の偏差値
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
テストの結果が悪すぎました、...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
高3で文転間に合う?
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
空港の技術職について。 ネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタディーサポート国語B1数学C...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
受験科目です。国語総合って何...
-
70年代、80年代に大学受験された方
-
古文・漢文どちらを選択し勉強...
-
オススメ参考書
-
看護専門学校 高3 (男)
-
国語が出来ません…助けてくださ...
-
一般入試について
-
Theyのとこから、出てる矢印?...
-
センター過去問か予想問題どち...
-
センター試験の国語(1)と(1)(2)...
-
立教or明治の文学部志望 高2
-
受験について
-
朝の時間の読書について 私は、...
-
国語力
-
センター形式の模試の解き方に...
-
公文は算数、国語、英語ありま...
-
現代文 記述式の問題は時間を...
-
小学4年生の国語・漢字辞典の...
おすすめ情報