dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 前にも同じような質問をした者です。センターまであと10日あまりなのですが、一般受験との兼ね合いもあり対策をあまりしていませんでした。どちらをやったほうが良いのでしょうか?受けるのは国語(現代文)・数学・英語です。また、どのくらいやったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

予想問題からやるのが良いでしょう。

それで足りなければ過去問をやるべきです。

ただ、予想問題というのは量が少ないでしょうから、これから10日あまりでも過去問題も5年分はやっておいたほうがいいですよ、特に数学と英語は。

最後の追い込みでやりまくると、思った以上に学力が伸びます。しかもやったところが本番で結構出るものですよ。最後の最後まで粘り強くやったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残りわずかですが頑張ります。

お礼日時:2006/01/14 21:53

 徹夜してでも、両方やるべきでしょう。


 ただし、本番前の日は、ぐっすり寝てくださいね。

 結局、過去問にしても予想問題集にしても、「これが出たら、瞬殺で解ける!」という自信を養うものですから、数をこなすのが賢明です。

 なお、国語については「何が出るかわからない」というのと「同じ問題が出にくい」という観点から、過去問をやっても仕方がない部類かも知れません。
 ですが、特に数学については、学校の特性がもろに出るものです。
 数学に重きを置いて、後は出たとこ勝負で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/14 21:54

基本的には両方やった方がいい、ということになるのでしょうが、


どちらかといえば予想問題の方がいいと思います。
普通、過去問を解くのは出題の傾向をつかむためにやりますが、あと10日ではそれを生かすのも難しいと思います。予想問題というのは、出題の傾向をふまえ専門家が作成したものですのですので。ただ、結局は予想問題もそのままが出るわけではないので、難しいところですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/14 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!