dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かこちらで質問をさせて頂いてますが、新たないじめを受け対処したいので、皆さんのご意見をお聞かせください。

1年ほど前から女上司にいじめを受けています。女上司は社長の次に発言力があるような存在、私はバイトです。年齢は同じですが、キャリアは8年ぐらい女上司が上、仕事もでき人望も厚いですが、私のことだけ無視、勝手にデータを消す等、実害を受け続けてます。

以前こちらで「そういう人は頭がおかしいから無視するに限る」とのアドバイスを受けたため、何をされても知らん顔してました。

その後も、私が席を外した際にその女上司が私の席に行くのが見え、席に戻るとパソコンのマウスのところにカッターの刃を折って置いてあるというとても恐ろしい経験をしました。

それでも無視して過ごしていました。

昨日、私が毎日整理しているFAXの送受信済みの紙の束を整理しようとすると、私のだけが残され後はすべてファイルに閉じられ整理されていました。ここ2~3日いつ見ても5枚ぐらいしかないので、時間がある人が整理してくれてるのかと思ってたら、こんな嫌がらせを受けました。FAX整理ができる人は私、女上司、社長夫人の3人に限られ、社長夫人は本人が「最近は整理してない」とのことなので、女上司の仕業です。

ただ女上司がやったという証拠もないので、私の席に次のような書置きをして退社しました。
「最近FAXの整理をされた方へ。今日FAXを見たら私のだけ残して他はすべて片づけられていました。そういうのってめんどくさくないですか?わざわざ私のだけ分けて・・・。私なら誰のでもすべて片付けます。くだらない嫌がらせはやめてください。目に余るようなら社長に報告します」

これを見た女上司がやめてくれればいいのですが。直接言うのは気が強い人なので口喧嘩になると勝てる気がしないし、周りにも迷惑がかかるのでやめました。決定的な証拠もないですし。

3連休のあと、どんな仕返しが待ってるかもしれません。だけどもうすべて我慢、無視っていうのも、泣き寝入りみたいで、つらかったので。私のしたことは間違ってないですか?これからどうしたらいいですか?

A 回答 (13件中1~10件)

alfa_1です。



妻の場合も大喧嘩という事にはなりませんでしたよ。
ああいう人間は弱さの裏返しですから、こちらが強気に出ると何も出来ません。
サディストは虐めるのは得意だけれど虐められるのは苦手とも。
そして、イイ歳して嫌がらせやってるという事は今まで逆襲された経験が無いんです。
それがああいう連中の最大の弱みなんです。
ですからガツンとやれば一気に態度が変わるはずですよ。

妻にアドバイスした時は、万一向こうが逆ギレしたら、表に連れ出せと言っていました。
「表出ろ!このヤロー!」ってやつですね。
社内で暴力沙汰はさすがにマズイという事と、移動の間に頭が冷える、
そして表で人の目があるとメッソウな事ができなくなるという理由です。

でもそれは保険的な心構えだけであって、実際にはそんな事にはならないでしょう。

他の人には明るく振舞うというのはすごく良いですね。
どちらが正しく、どちらが悪いのか、みんなちゃんと見て知ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そう言われると、そんな気もします。

FAXの嫌がらせを受けたのが9日、もうすぐ2週間になります。私のメモを見た女上司は、FAXを1日20回近く片付けるという異常行動を始めました。

今まで私のだけ避けて片付けていた人が、私のFAXを片付けるために、1日最低でも5~6回、コピー機が動けば仕事を止めて立ち上がり、パンチ穴を空け、バインダーを探して閉じ、業務に戻るというのは正気の行動ではありません。そこまでして何をアピールしたいの?と思いますが、もしかしたら今までやられっぱなしの私が「これ以上やると社長に報告する」と書いたのが予想外に効き、普通なら嫌がらせを辞めるだけで終わりなのが、精神が破綻していてこんな行動に行きついたのかも、と思います。

そしてそれ以外の嫌がらせも今のところひとつもありません。しかも、よくよく思い出してみると、最近社長が不在がちで、いろいろと留守中の作業を任されている女上司の作業が遅いみたいで、何度も顧客からの問い合わせを社長に取り次ぎました。今までは完璧でそんなことはなかったと思います。

以前も私のたった一度の発送ミスを社長に告げ口し、そのうちのひとつが女上司が引き起こしたものと分かり、赤っ恥をかいたことがあります。そこで社長に対策を立てるように言われ、自棄になった女上司が「○○さん(私)は急いで帰りたいから焦って間違える。私ならそんなことない」と言ってしまい、今までバイトしかしないような雑作業にかなりの時間を取られてます。

人を呪わば・・・とはよく言ったものだと思います。この2週間で冷静になり気持ちも強くなれました。喧嘩慣れしてない私は必要以上にオドオドしていたのかも。奥さまへのアドバイスもとても参考になりました。これからもがんばります。

お礼日時:2009/10/21 22:00

回答番号:No.10のalfa_1です。


実はうちの妻は銀行員で入行当初はいろいろ先輩からやられていたのですが、私が対処
を教えてからは逆転して、今ではすっかりとお局さんで若い子を取り仕切る立場になっ
ています。
実は男の上司にとって一番苦痛なのは女性職員を取りまとめる事なんです。
誰かが取り仕切ってくれればそれが一番助かる。
そうなると男の上司からの信頼も得られますからすごく居心地の良い職場になります。


不快感の表明をするのに無視というのは逆効果です。
サディストは無視されると“どこまで耐えられるかなァ?イひひひ”と余計に燃え上がり
ますから。

具体的には
不快感の表明とはストレートに嫌な顔をして見せるだけでいいです。
心の中で「ナンダァ?この女、ブッ飛ばしてやろうか?」と思うと顔に出やすいです。
目を見て「ヤな女だなぁ・・・」と低く呟いてみてもいいです。
スチール系の事務机なら座ったままそっぽを向いてつま先で思いきり机をドンッ!と蹴る
とびっくりするくらいイイ音がします。
場の空気が張り詰めたのを感じたら、なるべく無表情にゆっくりとその女を見ます。

とにかく私は怒ってるゾ!というのを知らしめて下さい。
そしてその女以外にはなるべく明るく振舞うのです。(不気味さを増幅するのと同時に他の
人にまで恐がられない対策の意味もあります)
そういう人間は相手が自分より恐ろしい、ウワテだ!と感じたら絶対に嫌がらせはしませ
ん。

妻ももともとは気の弱い大人しいタイプなのですが、会社に行けば食うか食われるかです。
立場さえ逆転させてしまえばずっと続ける事はありませんから、今だけ女優になったつも
りで頑張ってみて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
奥さまは克服したんですね。うらやましいです。
具体的な・・・ということをすると、「何よ?」とケンカ売られそうです。そこから周りが引くような大げんかをしなければならないのが、相当プレッシャーです。奥さまはそういうこともありましたか?
小さな頃からのいじめられグセを本当に払拭したいので、いろいろ努力はしてみます。今までのご回答を見るとキッチリ「無視する(辞める)」と「反撃する」派に分かれていて、自分が成功するのはどの方法がいいか、今は全然わかりません。
ただこの女上司以外の人には明るく優しく振る舞ってます。女上司は事あるごとに人の悪口を言ってますが、私は1回も言ってません。大人しい分、そういうベースは作るのが簡単にできます。これ以上見下されないよう、常に強気で行きたいです。

お礼日時:2009/10/21 00:18

追記です。



私は無理にあきらめろ的な事は言うつもりはありません。
我慢をしつつ対処法になりえる方法がひとつあるのでそれを教えます。
前に書いたよーな気もするのですが・・・

それはわざと嫌がらせを受け続けて抵抗しないのです。
そしてあなたはぜんぜん平気な顔をして毎日を過ごしましょう。
そうすると嫌がらせが少しづつエスカレートします。
しばらくすると周りの状況が少しづつ変わるでしょう。
なぜなら、嫌がらせがエスカレートすると人の目に留まりやすくなるからです。
そして、民法や刑法に抵触するような事が起きた時に裁判を起すのです。
嫌がらせが止まらないのなら、それを利用するのです。
これは時間がかかりますが、意外と効果がありますよ。
実際に警察に何度も捕まった人や、大きく信用を失った人も居ますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。

我慢も必要ですが、今まで我慢してきたのだから、できる気がします。裁判まで行けるような大事になるかどうかは分かりませんが、社長や奥さんの目に留まるぐらいまでは行くと思います。それで何か手を差し伸べてくれるかどうかは疑問ですが・・・。

とりあえずこれからの嫌がらせはできるだけ証拠を残して行こうと思います。

お礼日時:2009/10/20 23:50

嫌がらせをする人間って、残念ながらどこへ行っても居ます。


転職したとして、おそらくその転職先の職場にも居るでしょう。
仕事のキャリアがゼロに戻ってまたやり直さなければならないだけで、
なにひとつ解決にはなりません。

嫌がらせをする事をやめさせる事はできます!
しかもこの人の場合は集団化していなく個人で嫌がらせしているようで
すから早いと思います。

嫌がらせをする人間は、誰かれ無しにやるわけではありません。
「コノヒトハイジメテモイイニンゲンカ、ダメナニンゲンカ」
を常に選別する目を持っています。
そうしないと自分がこっぴどい目に合いますからね。
その選別眼が正確だったからこそ今までやってこれたわけで。

ならば相談者さんがイジメテハイケナイニンゲンの部類に入れば良いわけです。

嫌がらせをされたら不快でしょう?
とりあえず、その不快感をストレートに顕わにして下さい。
それでやめればただのストレスの捌け口にされていただけです。
方向はすぐに別に向く。
あなたの場合はたぶんこれです。

もし、数回やって酷くなれば相手はサディスト傾向のある人間です。
サディストは自分がやられるのを極端に嫌いますから、明らかな反撃を
する事で驚くほど簡単に逃げていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
どこへ行ってもいるんでしょうね・・・私はいじめられやすい雰囲気を持ってるみたいなので、いじめられにくい雰囲気を身に付けたいです。

怒りを露わにする、というのは私なりにはやってるんですが(無視とか)手ぬるいんでしょうね。先ほどのご回答で、その何倍もの嫌がらせをやり返すというのもありますが、社長に見つかったときを想像すると踏ん切りがつきません。怒鳴ったりなど口に出して言うのは言い返されたらどうしようとか思ってしまうし・・・。

こんなんだから、いじめられ続けるんでしょうか?でもどうしても荒っぽいことができないんです。無理してやっても疲れたり落ち込んだりしそうで。

この女上司は仲間意識が強いので、私が女上司のお得意様や同僚と話しが盛り上がっただけで、ものすごいジェラシーを感じてるのがわかります。その他は、仕事で差を付ける、女上司を完全に除外して仕事をする、女上司以外の人を大事にする等、そういう反撃はしてますが・・・。

転職することも考えていますが、今すぐ辞めたいとは思ってないので、できる限りの反撃をいろいろしてみます。

お礼日時:2009/10/19 20:26

いろいろ大変かもしれませんが、嫌がらせの螺旋にハマッてますね。


そもそも、そいういった人間は長期間にわたって嫌がらせをする事に対し
全く抵抗がありません。ようするに終わりが無いのです。
それに付き合わされても先にダウンするのはあなたでしょうね。
その時にあなたはどう思うのでしょうか?

相手に対抗するより、この嫌がらせの螺旋から降りることを考えたほうが良いかもしれません。
難しいかもしれませんが、その方がずっと建設的です。
たとえば、資格を取って転職するとか、仕事をがんばってその女上司を追い越すとか・・・方法はいろいろあると思います。
問題をバネにして自分自身を伸ばしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
確かに女上司の嫌がらせには終わりがないですね。他の人も見て見ぬふりだし、数人はその力関係を利用し、私を軽視することで女上司に取り入っています。
転職も視野に入れながら、螺旋に巻かれないよう、できるだけ無視してようと思います。

お礼日時:2009/10/19 19:54

私は学生時代からイジメを見かけると許せないタチで。



よくイジメをするようなバカは放っておきなさいというのがありますが、これは逆効果で
す。しかもどんどん孤立する。

学校でも職場でもいろいろ見てきましたが、ほとんどの場合は最初は冗談でちょっとなに
かチョッカイをかけてみるんです。
イジメをする人間は実は心が弱いですから、その時にカチン!と怒った顔をした相手には
もう二度とやりません。
気弱にに笑ってジョーダンジョーダン・・・とかいって誤魔化します。
自分より強い相手には絶対やらないんです。
気弱に無反応を装う相手にはコイツはやっても大丈夫だ、と安心してしまいなんとか反応
を見ようとエスカレートしていきます。

やっているうちにだんだんそれが快感になっていくらしくドンドン酷くなります。
といってもやっている側は面白がってますから上機嫌です。

質問者さんは会社を辞めるのが悔しいんですね?
ならばその女上司の上を行けばよいです。
データを消されたら相手のデータを倍消して鼻先でふふんと笑ってやればいいです。
女上司宛に来たFAXの重要そうなものを選んでゴミ箱に放り込んでやればよろしい。

最初はナニスンノヨッ!と突っかかって来るでしょう。
この時点ではまだ自分が上だと思っていますからね。
え~?なぁにがぁ~?ってわざと白々しく言いましょう。
それを続けて質問者さんが自分より手ごわい、この人を敵に回すと大変だ!と知れば、
女上司は手のひらを返したように大人しくなります。

社会は食うか食われるかです。負けたもんが負け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は私は小さなときから何回もいじめに遭ってます。見た目に弱そうだし言い返さないからです。悔しいですが、勝てる自信がまったくないのです。言い返せなかったり、うろたえたり、泣いてしまったりしたらかっこ悪いから、いつも我慢してました。
そんな私ですから、極力避けていい友達と一緒にいることを選んでました。それでまぁまぁ不満のない生活を持てたので、いじめられた過去以外は予想以上に幸せだと思ってます。
やったらやり返す、というのも考えたのですが、それがバレて社長に怒られたらどうしよう・・・と思ってしまうのです。
そんなだから付け込まれるんですよね・・・。これからはもっと強気で考えてみます。
ちなみにFAXの件ですが現在、女上司は1枚でも紙があればその都度、多分1日10回ぐらい片づけてます。私がプリントアウトし、5分後に取りに行ったらもう片付いてました。今すごく忙しいのに、意地になってるとはいえ、よくできるな・・・と気味悪いです。やっぱり頭おかしいと思います。私の仕事がひとつ減ったのでうれしいですけど。

お礼日時:2009/10/16 19:09

「いじめられて泣き寝入りしたくない!」と思うのは


極自然ですが何故、あなただけがいじめられるのか、
又いじめられた時どういう行動をとってきたかを色々
謙虚に考えてみることも大変重要なことです。
日々顔を合わせる状態で「くだらない嫌がらせは
やめてください。」と書置きを残したようですが
「くだらない嫌がらせ」と表現したこと自体それは
既に上司に対する完全な対抗意識と捉えられています。
よけいに、いやがらせはエスカレートするでしょう。
実際は、あなたのおっしゃるように「くだらない嫌がらせ」
と私も感じます。
本当に力のある寛容な上司ならここに書かれているような
行動をあなたにとらないでしょう。
「直接言うのは気が強い人なので口喧嘩になると勝てる気が
しないし、周りにも迷惑がかかるのでやめました。」と書い
ていますね。ならば、勝てるのなら口喧嘩すべきかと言うと
そうではありません。
勝ってもそれで絶対に解決はしません。逆効果でしょう。
それから、気持ちはわかりますが「目を合わせないなど
上司を無視したりすることも逆効果でしょう。
目を合わせないで仕事が出来る環境ならいいと思いますが。
誠に推測で失礼ですが、あなたの経歴を考えた時、あなた
にも非常に強い対抗意識が存在するのではないでしょうか。
「女上司とは違う技能を持っているので、その技能に限り
女上司より上を行ってるとは思います。」と思っているよう
ですが、例え口に出さずとも意外と表情でわかるものです。
「能ある鷹は爪隠す」と申します。
苦しいでしょうが飽くまでも上司です。腹が立つときは
決して顔に表情を出さないで素直に言葉のトーンを下げて
「~の事ですが出来たら~のようにして頂けませんでしょうか。」
と行動でもっていくべきです。
そうしたあなたの言動は、ちゃんと社長も他の社員も見て
いますし、あなたの人間的評価につながります。
いずれ間違いなくあなたの味方となるでしょう。
またそういう雰囲気を感じ取った上司がいやがらせも出来
なくなると思いますよ。多少時間はかかりますが。
男なら殴り合いになりそうな喧嘩したあと、仲介が入ったり
一方が謝ったりして酒を酌み交わしてうまく行くケースも
あるんですけどね。全てとはいきませんが。(^_^.)
それから、「辞めるときには社長に報告、辞めた後は
労働相談所に報告しようと思います。何かしら爪痕を
残してやります。」と書いておられますが爪痕を残して得ら
れるもの何もありません。
あなたの上司は、仕事を「命」と考え、しかも社長の右腕、
また創業時から社長と2人3脚でやってきて会社を大きくした
人なら相応の苦労も忍んできた筈です。だから社員全員が
大事なことはいつも女上司に相談するのではないでしょうか。
そのような人なら間違いなくプライドも強いし愛社精神も
人一倍強い筈です。その辺も理解してあげるべきです。
その人に対して欠点が目についたり腹の立つことも多い
でしょうが、ちょっと角度を変えて見てあげると人間関係
もうまく行く場合もあります。そこで特に申しあげたい事は、
とことん耐えれるだけ耐えて会社は辞めるべきではありません。
「今の仕事はすごく自分に合ってる。」と考えておられるし
また、今のあなたは、「年もいってて子連れ、保育所預けてる」
と言っておられますが今のような時世、納得の行く思うような
条件で再就職は、かなり難しいと心しておくべきです。
辛いことがあっても可愛い我が子の為と頑張るべきです。
保育所に我が子を迎えに行って笑顔をじっくり見てください。
頑張れるはずです。
最後に一言
どんなに仲の悪い人とでも、仲良くなるための最も効果的な
方法をお教えします。
仲の悪い人と朝あったら、先ずあなたから「おはようございます」
と笑顔(^_^.)で挨拶をしてください。仲の悪い人とは顔を
そむけて本来は挨拶はしたくないはずですが。
多くを語る必要はありません。とにかく小さい声でもいいです
から笑顔で挨拶を1週間続けてみてください。
男同士、夫婦間、恋人同士、仲たがいしてお互いに意地を
張って仲直り出来ない時など「オッス、ヨー、こんにちは、」
たったこの一言でうまくいくことが多いのですよ。
なぜなら「挨拶をすると言うことの意味」は、「私はあなたに
敵意は、ありません。」と言うことだからです。
敵意のある人や嫌いな人には、通常挨拶はしないものですが、
多少無理してでも素直に笑顔でやってみてください。
必ず変化を感じられるでしょう。
お好きな仕事とお子様の為にうまくいくことを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに書き置きにしても言葉が乱暴だったとは思います。もっと冷静になって丁寧な言葉で書いた方がよかったかもしれません。

この女上司は、愛社精神も非常に強く、その分プライドも高いです。私がその女上司のプライドを傷つけたのかもしれないですが、どう考えてもやっぱり、データを消したりカッターの刃を置いたりFAXを残したりするというのは、あまりにも酷い。正直、仲直りをしようという気持ちはまったくありません。とにかく嫌がらせを止めさせたいだけなんです。

私も好きな仕事だからこそ「これだけは自信がある」というものを持てたのです。それをひけらかすことなど全然ありません。なんとなくにじみ出たぐらいで、こんな嫌がらせをする方が絶対おかしいと思います。私自身、今まで何度も仕事で「負けた!」と思ったことがありますが、むしろ尊敬しますし、もともと嫌いな人であれば、別の分野でがんばって見返してやろう、と思ってきたので理解できません。

今のところ何の仕返しもないですし、FAXも私のも含めて整理してありました。誰がやったかは不明ですが。

せっかくのアドバイスですが、笑顔で挨拶もできそうにありません。まだ数か月前までは挨拶もしてました。返事(といっても「あぁ」程度の)したのは他人がいたときだけで、ひとりでいるときは100%無視でした。心が完全に折れてしまったので、今はひとりでいるときは挨拶せず、女上司も含め数人がいる部屋で挨拶をしてます。ひとり知らん顔してますが。

お礼日時:2009/10/14 23:46

驚きをもって、拝読させていただきました。


諸事実はさておいて、その様な精神状態は御本人にも周囲にも良くないと思います。
生活もあると思いますが、現職場を退職されることをおすすめします。
文面からの印象ですが、貴方様なら他の職場でも十分やっていけます。
一夜にして成るものではありませんが、人間関係が破綻している職場で
働く意味は、無いものと思われます。
"だけどもうすべて我慢、無視っていうのも、泣き寝入りみたいで、"と
ありますが、できることならその様な”思い”はしないように努めるのが肝要かと思われます。
蛇足ですが、”泣き寝入り”をしなさいと言うことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに毎日のように続く理不尽な嫌がらせは仕事にも支障が出てきます。とは言え私も若くないですし、とても好きな仕事だし、辞めるのが悔しいという気持ちで今までやってきました。

ただ、皆さんのお返事を見ていると、こんな奴に、こんな会社にしがみつく必要もないのでは・・・と思えるようになりました。

今のところ辞めたくて仕方がないという訳ではないのでしばらく続けますが、今までよりはずっと「辞めることは負けではない」と思えます。こういう人にいじめられたのは、ある意味ここまでの縁だったのだと思い、大げさですが運命には逆らわないように生きていきたいです。

お礼日時:2009/10/12 23:52

こんにちは、お邪魔します。


同じ部屋にいて全てを見ていて気がついていても何も出来ない社長は、ハッキリ言って腰抜けの馬鹿です。
創業以来から社長の右腕となり会社を支えて来たという自負があろうと、いくらキャリアがあって有能だとしても、その女性上司は性格も人格も破綻して頭が狂っている大馬鹿者です。

その女性上司に、ご亭主やお子さんがいるのかどうかわかりませんが…。
仮に、こんな性格の悪い女性が妻であったり、母親であったりすると、ご亭主もお子さんもお気の毒な話です。
会社の中でネチネチと悪質な嫌がらせをしているしか自分の存在感を見出せない、憐れで蔑むべき下等生物です。

あなたにはお子さんもいらして、仕事もお出来になって、嫌がらせにも素知らぬ振りで泰然自若とされている…。
下等生物にも匹敵する女性上司にしたら、羨ましさを通り越して疎ましく思うのでしょうね。

あなたの分のファックスだけが残されていたとしても、あなたがその処理に要する時間は僅か数分のことです。
鼻歌まじりに淡々とファイリングをしてしまいましょう。
カッターの刃が置かれていたら、「あ~ら、危ない。」と言って、ヒョイとつまみ上げ、ポイッと分別ごみに処理しましょう。

「これって嫌がらせですか?」とか「くだらない嫌がらせはやめて」とか、そんな反応すらしないほうがいいです。
別に目を逸らす必要もないです。
あなたの中に「哀れで、馬鹿で、下劣な下等生物」という思いがあれば、慈愛の眼差しになるでしょう。

腰抜けの馬鹿社長と下劣な下等生物が牛耳っているような今の職場の中では、自浄作用などは期待しない方がいいでしょう。
連休明けに、頭のおかしい女性上司の出方なども見る必要もありません。
今まで通りに泰然自若としていて欲しいと思います。
妬み(ねたみ)・嫉み(そねみ)・僻み(ひがみ)に狂っている憐れな馬鹿に何らの影響も受けず、何らの反応もしない方がいいですよ。

そうは言え、気分は良くないとは思いますが…。
あなたを応援したくて勝手なことを書きました。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

その女上司にも夫やお子さんがいます。実家にて同居していますので、子供は実親に見てもらい、なんと女上司は就職以来10年間一度も休んだことがないのです。口癖は「私は1日も休めない」でした。

社長も何度か女上司に注意したことがあるようですが、口が立つので今は腫れものにでも触るような物の言い方をしており、結局この女上司がやりたい範囲でしか仕事ができないのだと思うと、それなりの会社止まりだと思います。

それでも今はここの稼ぎで子供の保育所代を稼いでいるので、ご回答者様の言うとおり、完全無視でしばらく過ごしてみようと思います。

お礼日時:2009/10/12 23:42

我慢や無視といっても、毎日その手の嫌がらせが続く中にいるのは確かに辛いと思います。


ていうか無視のできない実害なので、我慢のみですよね。
やはり、その上司に変わって仕事の出来る人がいない事にはどうにも・・

女性同士の口喧嘩はあまり意味ないですし、余計な事にまで話が及ばないためにも書面はいいのかもしれませんが、3人しかいない中だと消去法で犯人はすぐわかりますよね。
たとえ誤解があったにしても、様々な嫌がらせの仕方から見てその上司の人間性に問題があるのだとは思います。
ただそこら辺から考えると、今まで以上の嫌がらせで辞める方向に持っていかれそうな気がしなくもありませんよね。

>私のしたことは間違ってないですか?これからどうしたらいいですか?
上司のやっている事に問題があるので間違っているわけではないのでしょうが、全ては連休明けの上司の出方次第だと思うのですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
嫌がらせの酷さでいうと、ちょっとましになっているかもしれません。データを消されたときも、今回みたいに書面でやめてほしいと言ったらやめたのです。なので今回も・・・

今はただひたすら話さない、目を合わさないに徹してます。なので、1日何もない日がほとんどだったのです。私の仕事だけほったらかしというのは相変わらずですが、自分が責任を持ってできるから、いいと考えるようにしてましたし。

ただ今回はやっぱり実害が伴うので、無視できませんでした。連休明け、上司の出方を見てみます。

お礼日時:2009/10/11 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!