電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高一文系の女子です。
いちおう早慶レベルの法学部を目指しています。
センター利用の受験も考えています。
理科と社会の科目選択に迷っています。

理科は、生物か地学かです。
例年、うちの学校は生物選択者と地学選択者は2:1くらいだそうです。
先輩にも生物の方が勉強しやすいとか、地学は難しいと言われます。
高一では化学をやっているので、生物も地学もあまり経験はないのですが、
どちらかというと地学に興味があります。
どうすればいいんでしょうか?

社会は、日本史か世界史かです。
私は日本史の方が興味があります。
でも、大学での授業や、将来的に(編集者志望です)世界史を選択しておいた方がいいんでしょうか?

A 回答 (7件)

NHK高校講座の地学と生物、化学と物理、理科総合を見てください。


日本史、世界史、地理も見てください。受験に選択する科目は、テレビ番組をビデオに録画しておくと、役に立つでしょう。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ch …

家庭総合、現代社会、倫理の授業は、ものの見方・考え方を鍛えてくれます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
問題意識をもつこと。オバマ大統領の核兵器廃絶の発言は、大学時代の研究に、すでに核兵器の軍縮の問題意識があったそうです。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごく参考になりました!
早速今日から見てみます。

お礼日時:2009/10/12 06:35

こんにちは



No6の方に同じくです

出鼻くじいて申し訳ないですが
早慶のセンター利用って
早慶にしてみれば、東大・京大・一橋大を不合格で
入学してくる学生向けですよ

私立文系志望の人が、ちょっとセンター利用して
受かるようなレベルではないかと・・・
もう一度、先輩の合格実績なんかあると思います
国立と私立併願状況とか
進路指導の先生に相談すれば
定期テスト何番ぐらいの人が
国立と私立をどう併願をして、結果どうなったか
という情報を持ってると思います

第一志望が早慶ってことなら
早慶法、上智法、中央法に特化して勉強で
良いのではないかと思います

なので高2は趣味として「地学」履修しておけばいいんじゃないかなと
社会はどっちでも良いかと私立文系なら両方履修するでしょ?
受験の科目としては高3なったときに決めればOK
日本史に興味あるなら、高2は日本史で
>将来的に(編集者志望です)世界史
まあこれは趣味ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
一度進路室にお邪魔して身の程を知りに行きます。
社会は、うちの学校は両方履修するにはするのですが、高一の時点でどちらを受験するか決めなくてはいけないので…
考え直してみます。

お礼日時:2009/10/12 06:50

早慶一般入試合格者レベルで且つセンター利用合格者は、国立受けても相当良いところに受かるのではないかと思いますが。


おそらく二次に数学がない一番難しいところに受かるでしょう。
東大合格者の真ん中の奴は、早慶センター利用では受からないでしょう。
センターで成功しないと無理。そういうレベルです。
受験戦略に問題はないでしょうか?
勿論、センター対策もしっかりやる、というのは大変結構なことで(要するに高校の勉強ですからね)、それなら難関国立大学も視野に入れた方が良いように思います。
数学がどうにかなるなら東大京大一橋も当然視野に入れるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ高一で、受験を考え始めたばかりだとはいえ、軽々しくこのようなことを言ってしまってすみませんでした。
もう一度考え直してみます。

お礼日時:2009/10/12 06:46

センターの社会は単純に好きなほうを選べばいいと思います。


念のために、普通の早大入試の講評を参考に貼っておきます。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/12 06:44

本屋さんの参考書コーナーに行くとわかりますが、「地学」は、履修者がほとんどいないため、そうとう興味がないとやれない科目です。


個人的にはお勧めではあるのですが、小学校や中学校で理科でやった内容を全部自分で調べなおしている、というような理科好きな子じゃないと厳しいと思いますよ。

逆に生物は、文系学生が普通に取る科目なので、参考書も予備校の授業も山のようにあります。

社会は、迷うなら日本史の方をお勧めします。将来、どの大学を受験するかはまだ分かりませんよね。その場合、日本史の方が受験できる「私立大」が多くなります。

将来的に編集者志望 というなら、受験と関係なくなんでも興味を持って学んでおくべきです。世界史か日本史か、なんて迷う必要はありません。どちらかを取ったとしても、残りは自分で興味を持って読書などで補えばいいんです。
編集者の先輩としてのアドバイスは、感受性の強い今の時期に、1冊でも多くの本、1つでも多くの経験、1人でも多くの人と知り合う機会を逃さずに、積極的に生きることです。
編集は、企画を立て、社内の人を説得し、多くの人を巻き込んでものを作る仕事です。あなた自身が魅力のある人になること、これが最も大切なことかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだまだ検討してみます。
回答者さんのお言葉で、もっと編集者への夢がふくらみました!
頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2009/10/12 06:39

 過去問を確認されましたか、理解出来そうな方を勉強していかれてはどうかと思います。


 何を勉強したいかも大事ですが、先ずは合格かもしれないではありませんか。
 頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
過去問や教科書を見てしっかり決めたいと思います。

お礼日時:2009/10/11 12:47

受験科目は好きではなく成績の良いものを選択すべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

でも、地学は全く未履修なので、興味が成績に結びつくかわかりませんし、
中学時代にやった歴史も、世界史と日本史を混ぜてやっていたので、どちらが良いのかわからないんです…

お礼日時:2009/10/11 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!