アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の考えが古いのか硬いのか悩んでいます。

先日、義姉(主人の姉)が出産されて、約15,000円の出産祝いをしました。
私が前に出産した時には、義姉から約5,000円程度の洋服をいただいたので、半返し程度の内祝いをしました。
つい先日、義姉からお互い気を遣わないで済むように内祝いは省略してもいいかとの内容のメールが届きました。
見返りを求めるわけではないけれど、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、気持ち程度はすべきだと私は考えています。
それって、おかしいのでしょうか?

お互い気を遣わないで済むようにというのも何だか変で、年に1回会うか会わないか程度の付き合いです。
会うと気を遣うのは当然の仲です。

数年前に義妹(主人の妹)にも義姉と同額程度の出産祝いをしましたが、その時もありませんでした。
地域柄や風習などもあるのかも知れませんが、何かモヤモヤした気持ちです。

何か都合のいい時だけ、なぁなぁの関係になっているような気がしてなりません。

A 回答 (3件)

40歳主婦です。


質問者様の考えは正しいと思います。

私も親がしてきたように、お祝やお見舞いを貰ったらお返しをするのは当然だと思っています。
が・・・兄嫁さんは違うようでした。
3人子供がいるのですが、1人目の時の出産祝いのお返しはありませんでした。
が、2人目以降は内祝いが届くようになり、お母さん(兄嫁さんの)に何か言われたのかなぁ?って思いましたね。
3年ほど前に、兄嫁さんが骨折で入院したと私の母から連絡があり
しぶしぶお見舞い(お見舞い金とお菓子を持って)に行きました。
退院後、我が家が建売を購入していたため行きたいと言われOKすると
お菓子の詰め合わせを持って来ました。
私は、快気祝いを持ってくるのだと思っていたので驚きでした。
世の中いろんな考えの人がいますよね・・・
相手の方に合わせたやり方をしてはいかがでしょうか?
私も相手に合わせ、今年よりお年玉をあげるのは止めました。
(不況なのもありますし、我が家は子供がいないので出る一方なんです^^;)
    • good
    • 0

兄弟姉妹3人で納得されるのなら、『今後お祝いやお見舞いに関する返礼(内祝いや快気祝いなど)は、お互い様なので行わない』という取り決め(と言うのも大げさだが)


をすればいいのでは?
(お祝いやお見舞いは兄弟間でも必要と思うが、その返礼は省略できるならしたいぐらい。)

実際ウチの母親側の兄弟姉妹間では、ずいぶん前からそのような申し合わせができていて、それはそれで楽ですね。
※兄弟間が疎遠な訳でなく、むしろ良好だからこそ可能なのかも知れませんけど
父親側の兄弟では特にそのような申し合わせは無いので、ごく一般的。

一回ぐらいの内祝いはさっぱり忘れて、旦那に仕切って貰っては?
    • good
    • 0

とても都合のよい義姉様ですね。


気を使うのはやめようと言うのであればお祝いをいただくときに言うべきで
もらうものはもらってから気を使わないようにお返しはなしとは
呆れますね、
だったら、出産祝い金は返してくれるんですよね、と言いたいですね。
これからはそれなりのお付き合いで良いと思います、
後は兄弟であられるご主人にお任せでいいのではないでしょうか。
でもなんかそのバカ義姉に一言いいた~い。イライラ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!