
お世話になります。
現在、Honda社正規ディーラーにある修復歴有りの中古車について、購入を検討しています。
多少の傷に関しては問題視しておりませんが、フレームまで修復しているとのことで、後々に問題が出てこないか少し心配しています。
私自身あまり自動車に明るくないということもありまして、実際に中古車や修復歴有りの自動車に乗ったことのある方、整備・板金をされている方などに、予想される懸案項目などのご指摘を頂き、トータルで考えて購入しても大丈夫そうかどうか、アドバイスを頂ければ、と思い投稿させて頂きました。
お時間の空いたときにでもお力添えを頂ければ幸いです。
自動車の詳細は下記の通りです。
-----------------------------------------------------
■自動車素性
・Honda Fit 17年式 1.3A
■修復内容
・交換箇所:フロントバンパー、右ヘッドライト、ラジエター、ファン
・修復箇所:ボンネット、右フロントフェンダー、左右サイドフレーム
■補足
・新車店にてワンオーナー下取り車
・フロントガラス、エアバックは交換していない
・機関の異常、異音は現在無し
・ハンドルとられ、片寄りも無し
・購入の場合、納車前に12か月点検を実施、保障付きでの納車
・前オーナーの整備記録によると、修理後約2年間にわたり34,000km走行している
以上、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先月トヨタのお店で、修復歴ありのダイハツの軽自動車を購入しました。
まぁたしかに不安は色々出てきますよね。
私の車もフロント周辺をぶつけてエンジン下のフレーム関係をやっちゃったみたいです。
でも、試乗(店内の敷地内ですが)させてもらった事と、込み込み50万を、ほとんど値のつかない下取り車に8万+値引き10万も引いてくれたので、
不安よりもお買い得度が勝って購入に至りました。
考え方次第ですが、私のような安い軽を割りきって買うような気持ちで購入されてはいかがでしょうか?
フィットの1300なら、5年後に錆などが目立ってきたとしても、値段が質問者様にとって納得のいく数字なら、それでいいのではないでしょうか?
しかも、わけわかんない中古車ショップでの購入ではありませんし。
ちなみに、保証は何年でどんな内容ですか?
私の場合は、基本的な「走る」・「曲がる」・「止まる」部分については1年保証でした。
が、最低5年は乗りたかったので、オプションの有償補償(+2年間保証延長)を付けました。
これはその車の個体や走行距離などによって金額が変わるそうです。
ホンダはやってますかね?確認してみてください。
私は、値引き分でこの保証+ステアリング交換+タコメーター追加+レカロシート購入を実行しましたよ(^^)v
参考までに。。。
>shimao1123さん
ご意見ありがとうございます。
確かに中古車、その中でも修復歴有りを選ぶ最大のメリットは価格ですからね。
ある程度割り切って、使用予定年数と価格を考慮して、トータルでメリットがありそうなら迷う必要はないのかもしれませんね。
保証はshimao1123さんと同じく、有償で+2年(計3年)まで付けられるそうです。
3年も乗っていれば、事故による影響があるとすれば期間内に顕在化してくるのかな、と思っておりまして、3年以内に影響がでなければその後も出ないのではないか、と考えております(イメージで根拠はありませんがw)。
値引き分でそれだけ付けられればお得感もひとしおですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エアバックが開いてなくてボンネットも交換まではしていないのなら大した衝突(事故)ではないみたいですから乗るのに問題はないと考えるべきです。
ただあえて修復歴のある車を買うのは価格面のメリットがあるからでしょう?
同じ年式、グレード、走行距離、残り車検期間のある中古車と比較して最低15万以上は安くないとメリット感はないと思いますよ。
>z1124seraさん
ご意見ありがとうございます。
事故の規模に関しては修復歴からは予想がつかなかったため、専門家の方からのご意見を頂くことができて嬉しく思います。
今現在、同じ程度の車両同士で比較しているのですが、やはり小さな中古車屋さんから買うよりは、ディーラーで買う方が後々安心かな、と考えておりました。
しかし、ディーラーはやはり安心料でしょうか、価格設定がやや高めでして、探した中ではこの車両が最も安価だったようなので現在検討している次第です。
もう少し、広い視野で比較検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レーシングカーじゃ無いんだから、多少歪んでようが走行性能には一切影響は無いと考えて良いと思います。
(ついでに、金属は変形させるとその部分が硬くなります。)気にするのは、板金した部分はどうしても錆び易いと言うことが気になります。
海に近いとか、冬季凍結する地方(凍結防止剤が撒かれるので)に住んでいると、長期間(5年後とかのれべるで)乗った時に錆が気になるでしょう。
>1143さん
ご意見ありがとうございます。
確かに、車も一つ一つバラつきはありますし、今の状態では走行に影響がないとのことですので、修正による問題はないのかもしれませんね。
板金修正箇所は錆びやすいのですね…知りませんでした。
現在東北地方に在住のため、今後そういった面でも影響があるかもしれませんね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
フツーの道を走るフツーの人のクルマっつーのはある意味レースのクルマより過酷な条件下で走ってるっすよ。
カーナビとかオーディオとかバッテリーに負担にしかならない余計な電装品は付いているしちょっと暑くなったらエンジンに負荷になるエアコンのコンプレッサー回しっ放しだし、そのくせ買ってから1度もボンネット開けられる事はないし言われてもエンジンオイル交換しないしタイヤもまるでケアされてないし。。。と故・筑紫哲也氏の多事総論的な皮肉を並べてみました。大意はねえっす。
以前クルマ関係の仕事をしてきた俺の目線で見たら、避けるっすね。ここまでの加修車は。
修復個所から見ると運転席側からドーン!と斜めに壁にでも激突したかトラックにでも突っ込まれたか。で、両方のサイドフレームが変なんなっちゃうって相当の事故だったっすよ。まず死人が出てもおかしくないレベルっすね。
気分的な問題からすると、神社に行ってお祓い受けてから乗らないと悪霊的なモノとか成仏し切れてねえ被害者とかおまけで付いてくんじゃね?っつー不安があるっすわ。
もっと現実的な問題からすると、針金だって1回曲げたら強度は落ちるっすよ。2・3年乗るだけならともかくそれ以上乗るとなるとこちらの予想を超えた歪みとかが出るんじゃねえのかな。既に2年・34000km消耗してるわけだし。
例えばドアの開閉でどこかがどこかに引っかかっちゃう、とかちゃんとドア閉めてるのに「半ドアですよ」としょっちゅう指摘される、とか。
その程度ならまだかわいいモンっすけど、最悪エンジンマウントとかに支障が出るんじゃねえのかな。あとマフラーとかのマウントとか。これは直せっつったってそう易々と直せるもんじゃねえっすよ。
今は大丈夫でも、丁度保証が切れたあたりから徐々に自覚できる形で出てくるんじゃねえのかな。一昔前のホンダっつったら「コーラ缶」っつーあだ名がついたほどボディ剛性、フニャッフニャだったから。今はちょっとはマシになったのかな?
それこそ2・3年乗って捨てる、っつーなら買っても問題ないでしょうけど、それ以上乗るつもりならGooNetなんかで車両本体価格¥1000円のメキシコ工場製フォルクスワーゲン・ポロ(修復歴なし)あたりを見つけて買ったほうがよほど無難っす。
>uraryoushiさん
率直なご意見ありがとうございます。
車関係のお仕事に携わってきたとのことで、具体的な懸案を出して頂きとても参考になります。
確かに、フレームが曲がっているというのは「ちょっと小突いた」レベルではないですよね。。。
気分的にも、そういったおまけが付いてくるのは遠慮したいところですw
今のところはつなぎのような形で、3年程度を目安に考えておりました。
ただ、せっかく買うならあまり程度の悪いものを買うのも考えものですよね。
ポロも視野に入れて、再度検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
レース活動をやっている者からみると、何の問題もないと思います。
その事情込みで価格が納得できるかどうか、ココがいちばん大事ではないかと。
安全面はまったく問題でしょう。
剛性面での不安を言い出すと、ロールゲージを入れてないフツーのクルマは皆危険だと思います。
>delldelldellさん
ご意見ありがとうございます。
レースなんかもクラッシュしたりしますもんね…。
確かにそういったケースと比較すれば問題ないような気もします。
今回、あえて修復歴のある車を候補に入れたのも価格面でのメリットがあったためなのですが、やはり若干心配になってしまいまして。。。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
- 査定・売却・下取り(車) 1年落ちの修復歴ありの車を購入しようか迷っております。 修復箇所は右フロントインサイドパネル修正(右 7 2023/06/08 10:34
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 中古車 中古車について。 7 2023/04/29 22:21
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のフロントガラス修理についての質問です。 高速走行中に飛び石で自動車のフロントガラスに傷がつき 9 2022/03/27 08:32
- 査定・売却・下取り(車) 中古車の修復歴について 3 2022/04/18 07:10
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダ認定中古車で、左フロントピラー交換としてありましたが、修理歴があると辞めておいた方がいいでしょ
中古車
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入しようか迷っております。 修復箇所は右フロントインサイドパネル修正(右
査定・売却・下取り(車)
-
修復歴の車を買って後悔した方おられますか? 修復歴の車を買おうか、迷っています。
中古車
-
-
4
中古車(トヨタ)で修復歴ありは買わない方がいいですか?
中古車
-
5
ディーラー系中古車屋で、別メーカーの車を購入
国産車
-
6
修復歴ありR評価の車について。
中古車
-
7
中古車で修復歴ある車を買ったのですが、 修復歴理由は左サイド両ドア交換に伴うセンターピラーの凹みです
中古車
-
8
トランクフロアパネルの修復歴ありの車は買わない方がいいですか?
中古車
-
9
ディーラーで修復歴無いように直したと言われたのに、買取業者で売る時に修復歴ありになってしまうというこ
査定・売却・下取り(車)
-
10
昨日HONDAのデーラーで中古車でRU3ベゼルを契約しました 契約後に車のダッシュボードの上に 上か
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
修復歴ありの外車の中古車は購...
-
某中古車販売店で購入した車の...
-
車のRパネルとはなんの略なんで...
-
スライドドア交換について
-
車の水漏れ 中古のスバルインプ...
-
修復歴
-
正規ディーラー中古車(修復歴...
-
ピラーに僅かな凹があるような...
-
フォールアウト4 キャッスル修...
-
中古車(修復歴あり)について
-
ルーフを鈑金すると事故車扱い...
-
サイドパネル交換の中古車購入
-
トランクフロアパネルの修復歴...
-
中古車の修復履歴について
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のRパネルとはなんの略なんで...
-
正規ディーラー中古車(修復歴...
-
ルーフを鈑金すると事故車扱い...
-
トランクフロアパネルの修復歴...
-
修復歴の車を買って後悔した方...
-
中古車で修復歴ある車を買った...
-
右フロントピラー修正歴、右ド...
-
昨日HONDAのデーラーで中古車で...
-
前後のドアの色が違う
-
修復歴ありR評価の車について。
-
エンジン載せ替えになってしま...
-
ピラーに僅かな凹があるような...
-
(添付あり)車に詳しい方 中古...
-
質問が多い「修復暦ありの中古...
-
修復歴
-
ハンドルの曲がりについて
-
フロントクロスメンバーについて。
-
中古車の修復歴について
-
車の凹みなんですが、 これくら...
-
フロント小事故跡有り。
おすすめ情報