dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、就職支援の方を利用させていただいていたのですが、
間が空いてしまい、再度また利用させて頂きたいと
思ったのですが、
担当の方を変えさせて頂くことって出来るのでしょうか・・・?

以前お世話になった担当の方は
良い人だったんですが、
少しセクハラっぽい雑談というか・・・
そういうのもあったのと、
自分にも原因があるのかもしれませんが、
職歴も多くなかなか就職も出来ず、
担当の方にはいろいろ教えていただいたり、
お世話になったのと、就職の機会も与えてくださったのに、
結局、現在はまた求職中なので、
顔をあわせずらく、申し訳ないという
気持ちもあります・・・。

もう27歳だし、今は不況もあるし、
担当者を変えるのも失礼だったり、
もしも、ハローワークで相談の際に
会ったりしたら、気まずいですし、
それに、求職者も多いので、
こんなこと言えないかなぁ・・・と
思い、どうしたらいいのか迷ってしまいました・・・。

就職支援のナビゲーターの方を
変えた人がいたら教えていただければ嬉しいです。。。

よろしくお願いします・・・。

A 回答 (2件)

ハローワーク職員の方は交代で休みの時があると思います。



その休みの日、あるいは時間を聞いてその時に職業相談を受けてみるのはいかがでしょうか。

そうすれば、次回から「前回の相談の続きをしたいので・・・」などと言う事もできるので気が楽になるのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

結局、担当者を変えたいと思うのは何故ですか?


就職がなかなか決まらないから気まずいだけ?
担当者が変わればすぐに就職できるとでも?
文面からは担当者を変えたい理由がハッキリ伝わってきません。
変えたいのならここで聞くよりハローワークに言えばいいことだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
変えたいと思うのは
恐縮ですが、凄く前向きな気持ちからです・・・。
掲示板とかを拝見して、この担当者のおかげで
就職できました・・・。という就職が決まった人達の
声みたいなのが書かれていて、
担当者が皆同じ人だったので、
その人だったら、違ったアドバイスを
していただけるのではないかと
いう思いからです・・・。

勝手だとは思いますが
お世話になった担当者の人は
かなり年配の方で
就職支援というよりはお話して、
意見を聞いてくれるという感じでした。

有り難いたいのですが、
もう一度新たな気持ちで
前向きに頑張りたい思いが強いので
新たな意見やアドバイスが自分にとって
必要だと感じました。。。

自分勝手だとは思いますが、
結果的に就職できなかったので、
違う方の違う方法というか、
そういう方向で前向きにがんばりたいと思ったんです。。。

ハローワークに言おうとしたけど、
なんとなく躊躇してしまいました・・・。

お礼日時:2009/10/16 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!