dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に結婚して不妊のため、8月から産婦人科に通っています。
9月初めに卵管造影検査をして、自然妊娠を待っているのですが、
私が30代後半、主人が40代後半と高年齢のため、妊娠を焦っています。
精子の運動率が悪いという結果はもらいました。
先生は11月まで様子を見て、ダメなら12月に人工授精を3回、3月に顕微授精をしてはと言っています。
顕微授精の方が確率が高そうなので、顕微授精を先にしたほうがいいような気がするのですが、
やはり順番に人工⇒顕微と移ったほうがいいのでしょうか? だんだん月日が経つので、本当に焦っていて不安です。
どうしたらいいか教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



>やはり順番に人工⇒顕微と移ったほうがいいのでしょうか?

そんなことないですよ。ご本人次第。
ただ、2月にご結婚されて8月から不妊治療で、いきなり顕微授精ってのも抵抗がある人が多いでしょうから人工授精も提案されているのです。精液検査の結果が体外受精ではなく顕微授精の適応というのであれば、人工授精にはあまり期待できないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。体外受精と顕微受精が違うということ初めて知りました。同じだと思っていました。もう少し勉強して決めようと思います。

お礼日時:2009/10/19 18:40

私も治療に2年以上通いました。


タイミング、人工授精4回顕微授精2回、対外受精に進むにあたり
相談してる最中に夫の単身赴任3カ月が決まり一時、治療を
ストップしました。
そしたら、自然妊娠をしたんです。
先生もかなりびっくりしてました。
私も夫も38歳、精子の運動率が悪いから自然妊娠は厳しいと
言われていました。

でも、仮に人工授精だったとしても確率はすごく低いんです。
すぐ授かるわけではなく、何度も落ち込み悔やんで・・タイミングの
ダメだっと時とは違う落ち込みを感じるんです。
人工授精とかだとなんか期待しちゃって・・

希望すれば順番は特にないと思いますが、確率がいくらか高いと
いっても年齢にもより確率というのは下がります。
私もはじめは安易に考えてた部分もあったので、確率を聞いた
時はほんとショックでした。
治療の間は妊娠のことばかり考えて、気がつかないうちにすごい
ストレスになっていました。
今回、一時中断して力がぬけたのが良かったのかなと先生は言います。
ご自身の年齢的なことであせる気持ちは十分にわかりますが、この
焦りが一番よくないのだと今、冷静になった時にわかりました。
その時は何を言われてもダメだったんですが・・・

まだ治療期間が短いのですから、年齢的なことを一度忘れて気持ちに
余裕をもたれた方がいいと思います。
私の友達も6年以上頑張っています。
そう簡単ではないので序々にすすめていってもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。同じような境遇で無事に妊娠されて心強いです。周りからの子供はまだ?の質問にストレスで焦るばかりでした。気持ちの問題でもあること気づかされました。
自然にかまえてみようと思います。

お礼日時:2009/10/19 18:51

治療を始めてまだ2ヶ月。


そんな治療始めて直ぐに授かるなんてありえませんよ。
「命」
ですよ。おできを治すのではなく、命を授かる為の治療です。

勿論ご夫妻の年齢を考えれば、焦る事は十分わかりますが。
もう少し、冷静になってみてください。
そんなに簡単に命授かるならば、皆さん、苦労しませんよ。
それに人工だろうとなんだろと、皆さん、直ぐに成功しているわけでもないです。

私の主人も生殖、精子に異常がありましたが。ご主人は投薬治療等されていますか?奥様と平行して治療されていますか?
それが無理で、人工だ顕微などという話なのでしょうか。
ならば、お2人の意志しだいです。

でも何度も記載しますが、人工でも顕微でも直ぐに授かると思わないでください。それほど命とは重いものです。
勿論、自然妊娠よりは確率高く妊娠しますが、その確率が90や100%という高い数値ではないこともご理解くださいね。

命は、焦ってもどうしようもありません。
子供は、「今だ」と思ったときにやってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。ゆっくり読ませて頂きました。おっしゃる通り命の問題なのでもっと真剣に考えようと思います。まだ投薬治療はしていなくて11月までは自然妊娠をまってみようという段階です。焦らないように穏やかに待ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!