
いつもありがとうございます。
今までのみなさんの回答から2st250ccの購入を考えてます。
ほしいと思っているのは、R1-ZかRZ250Rです。
形は違いますがどちらも好きな形なのでそこら辺では決めがたいです・・・・
まぁ、どちらかと言うとRZ250Rのほうが好きです。
速さで言うとRZ250Rのほうがあると思います。
しかし、年式的にR1-Zより古いのでどうかと思っています。
これまでは自分で調べた結果なのですが、R1-ZとRZ250Rではどちらのほうが速いのでしょうか?
最高速ではなくパワーバンドの加速でお願いします。
R1-Zのほうが遅いとしても、2stとして十分楽しめるものでしょうか?
それと、お店の方にRZ250は焼き付きやすいとか整備頻度が高いとか言われました;;
RZ250Rでも同じなのでしょうか?
それと比べたら、R1-Zのほうが不具合は出にくいのでしょうか?
これは、安いのを買ったから不具合が出るとかいう回答ではなく、一般的に言われる壊れやすい所などで判断していただきたいです。
RZ250Rのほうが速いとしても部品がなくなっていたり故障しやすいとかであれば避けたいと考えています。
もちろん、日々の点検と整備はします。
ちなみに、R1-Zを選択するとしたらどの型がいいとされていますか?
お店の方に聞いたところ、2型が人気があると言われました。
どうなんでしょうか?
お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
過去、RZ250R(1XG)とR1-Zとほぼ同じエンジンのTDR250に乗っていました。
どちらも、非常に乗りやすくて早かったです。エンジンの性格は似ています。
どちらも私の腕では十分すぎるほどパワフルでした。
早さを気にされていますが、今までの車歴等にもよると思いますが、
どちらでもパワーバンドをキープしている限り十分早いと感じると思います。最新のSSに比べればパワーは少ないですが、45PS(最終は40?)を使い切れば早いですし、使い切る楽しさがいいと思います。普通の街乗りや峠では必要十分かと思います。
TDRの方が新しい分、オイルの制御がよく消費が少なかったかな?
TDRはオイルポンプがYPVS連動になっているので消費も少ないし、焼き付きに対してもちょっとは安心かもしれません。
どちらにしてもそれなりに古いバイクなので、状態,メンテナンス歴などを重視して探された方がいいと思います。両方で探して状態がいい方を選ばれてもいいかもしれませんね。
後、オイルはヤマハの純正(出来れば高い方)が良いようです。
純正の安い方でもカス○○ールより遙かに良いらしい。
回答ありがとうございます。
そうですね、どちらでも十分に満足できるパワーはあると思ってます。
YPVSがあると焼き付きになりにくいんですか;;
勉強不足ですね・・・・
そうなんですか。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
RZ250は価格が高いと思いますがどうなのでしょうか?
RZ250R実は、知らないのですが、それでもコメントするのお許しください。
RZ250には乗っていました。TZRには全く歯が立たず、コーナーリング中に半クラしてやっと追いついていました。抜くのは無理。
もう一台は、TZRより新しそうな・・・きっとRZより速いでしょう。
ただ、CBR250RRをずっと後に買いました。もう古いバイクですが、こっちでも十分ですよ。白い汚い、臭い煙を吐くより、それなりに速かったです。勿論250ccとしてはという条件付きかつ、2万回転まで回すのが面倒くさくなければですが。
いまさら、2stみたいに、街の空気を汚すだけみたいなバイクはお勧めでは(乗ってらっしゃる方には失礼しました)
ガンマの500とかなら、すっごい面白そうですが、250の2stなら似たり寄ったりかと。(NSRがジムカーナで連勝しているのは事実としてもです)
どうしてもというんなら、新しい方が圧倒的に速いです。
でも、400の4stの方が楽ですよ。
回答ありがとうございます。
いえいえ、コメントしていただいただけでもありがたいです。
自分も4stならCBR250RRがいいと思っています。
No.6
- 回答日時:
どっちも実際に使用していました。
29L、3XG、3HM(弟所有)とR1-Zと乗り味を比較した場合、全てにおいてR1-Zが遅れを取る要素は全くありません。(同一ライダーでの比較として)
世代が違うくらい違うはずです。
エンジンにしてもRZはどこかウェットでピーキーですが、R1-Zはよどみがなく伸びも鋭いです。
フレームも強く、実重量も軽いですし足回りも完全に一世代新しいのです。
ただRZが楽しくないのかといえばそうでもなく、適度にピーキーでシャシーも弱いため操る楽しみはR1-Zより大きいかも知れませんね。
もうどちらも古い車両で部品はどうでしょうかね。
弟が3年ほど前にRZ-R最終型を所有していた時はまだそこそこ部品が出てきていましたがそれでも全ては揃わなかったので今後は苦労するでしょう。
RZもR1-Zも頻繁に壊れた記憶はなく、購入時の状態が全てのような気がしますね。
回答ありがとうございます。
そうですね、そろわない部品があるとなると買わないほうがいいのかもしれませんね;;
購入時の状態で決まるということはよくわかりました。
比較していただきありがとうございます。
R1-Zのほうが優れているようですね。
勘違いすみませんでした。
No.5
- 回答日時:
86年型のRZ250Rを当時新車で買って今でも乗り続けています。
実際に乗ってきたライダーと、未経験の質問者のオートバイへの
意識の溝がなかなか埋まらない感じですね。
>最高速ではなくパワーバンドの加速でお願いします。
このあたりの捉え方が、なんともどういったものか。
ypvsの制御システムがR1の方が後期なので、数値で見るとR1が
早いかもしれませんが、逆にムラのある加速をするRZRの方が
体感的にはより加速感を感じるかもしれません。
両車ノーマル仕様として、サーキットなどでのラップで見れば
技量が同じならR1の方が早いタイムを出しやすいとは思います。
乗った感じ旋回性などはR1の方がよかったかな?
しかし街乗りツーリングなら、RZRの方が尻が痛くならずに、済みます。
どちらにせよ、共に中古車しか残ってないので、
より程度の良い方という事になるんじゃないですか?。
現代において早さを求めるならこの2台のチョイスじゃないんじゃないかとも思います。
2ストに乗りたいからの選択であるべきような。
それでもトータルで見ると2008年型のアプリリアのRS125の方が早い気もしますし。
部品に関しては、結構悲観的にならざるをえないですよ、両方とも。
メーカーも消極的ですし。
台数の売れたRZRの方が、海外販売先も少なかったR1よりも
部品は入手しやすいかも。
しかしRZRも年式の違いで初期の方は欠品多いですよ。
正直、質問者さんが余程面倒見の良いバイク屋さんに
めぐり合えていなかったら、お勧め出来ないですね。
個人的には、ほかのバイクでもっと経験を積んでからの方が良い気もします。
No.4
- 回答日時:
どういうソースから持ってきた情報だか知りませんが、どっちが速いかといえば当然のようにR1-Zだと思うのですが。
誰がRZ250Rの方が速いなどと?
バイクはなんでもそうですが、あくまで乗り手に左右されるので、どっちに乗っても乗り手がヘボなら問題外ですけどね。
特に中型は経験のある者ない者が入り混じるクラスのため、情報の錯綜も頻繁に起こります。昔から峠で走り続けて、キャリアはとっくに限定解除なのに軽量級にこだわってRZに乗ってるような人ならそこらのR1-Zオーナーなど相手にもならないでしょうし、実は今の2車より下りであればRZ125やTZR125の方が速かったりとケースも色々なのです。
ただそんな中でスペックだけで言うならば速いのはR1-Zです。
TZRから移植されたエンジンはパワーバンドも広くほとんど4stです。車体だってちょっとちぐはぐな印象はあるものの、車体剛性はTZRのデルタボックスに匹敵すると言われています。タイヤもRZがバイアスであるのに対し、R1-Zはラジアル・・・。当然、限界域での性能はRZ以上。
これでどうしたらRZの方が速いと言う話が出てくるかと思えば・・・うーん、前述のような昔からのかっ飛びさんに変な事を吹き込まれたか・・・辺りかなあ?と推測するのですが。
ああ、もしかしたら最高出力の事を言っているのでしょうか?
R1-Zは確か、パワーダウンしていましたね。忘れましたが8~10馬力程度。
でもそれは2型に入ってからです。R1-Zの初期型はTZRと同じ最高出力ですよ。
>RZ250は焼き付きやすいとか整備頻度が高いとか言われました。Z250Rでも同じなのでしょうか?それと比べたら、R1-Zのほうが不具合は出にくいのでしょうか?
RZが焼きつきやすいと言うのはRZに限っての話です。RZに限らず排気デバイスのない2stでは珍しくない現象です。もちろん焼き付を減らすテクニックもあります。古いユーザーは身体に染み付いているので特に不便と感じていません。私などは逆にYPVSがジャマに感じているほどです。
RZR・R1-ZではYPVSのお陰で焼きつきはほぼ解消されています。皆無ではありませんが・・・
まあ、この辺は「整備はします」との事ですので心配は要らないと思います。
>RZ250Rのほうが速いとしても部品がなくなっていたり故障しやすいとかであれば避けたいと考えています。
RZRもかつては星の数ほど走っていた人気車でしたからパーツはそこら中にあるはずです。それどころか旧RZでは特注のボアアップブロックまであるほど。古い機種ですが心配は要らないと思います。
ですが2stですからね、乗ってあげないと機嫌を悪くするのはRZもR1-Zも同じです。適当に乗ってあげることが何よりのメンテです。
>2型が人気があると言われました。
それは単に年式の問題でしょう。
でも細かい事を言うと、2型はパワーの自主規制を受けて最高出力を落としています。パワーだけなら1型のほうが上なのです。
あとは2型は確かフレームのダウンチューブにサブフレームを増設していたかな?マイナーチェンジの手直しをしています。そのくらいでしょうか?
状態がよければ1型2型とこだわる必要はないと思いますが。
回答ありがとうございます。
4stみたいですか・・・・
それを聞くとちょっとがっかりですね;;
詳しい話ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
過去RZR350に乗ってました。
基本RZR250とほぼ同一ですが、当時故障し易いとか整備頻度が高いとは感じませんでしたね。
というか私は焼きつき以外では故障経験はありません。
ノーメンテで走りっぱなしという様な事でなければ、特に問題点はないんじゃないかと思います。
ただ現時点ではあまりにも古すぎるのと中古(前オーナー次第)しか有り得ない点が確かに怖いですね。
焼きつき自体はRZR350では経験してます。
RZR250の方はRZR350よりは焼きつきにくいんじゃなかったかな。
まあ当時は変てこなオイルも流行ってましたしRZR以外でも焼きつきの話はちらほら聞いてました。
(私はYAMAHA純正とMOTULEの何か(もう忘れた)だけ入れてました)
RZR250のパワーバンドでの加速とかは数回しか乗ったこと無いので記憶にありません。
普通の2ストっていう感じしかなかったんだろうな。
古い250で印象に残ってるのは、走りでは88だったかのホンダNSRで ピーキーさではカワサキKR250くらいです。
燃費は自分のRZR350は9~15km/Lで、RZR250R乗りは7~10km/Lとか言ってた様な記憶があります。
R1-Zについては全く知りません。
回答ありがとうございます。
わかりやすい回答ありがとうございます。
燃費は結構悪いんですね・・・・
自分もノーメンテで乗るようなことはしないので。
最初にある程度いいものを買ってけばそこまで大変なものではなさそうですね。
No.2
- 回答日時:
R1-Zに乗っていますがそれほどの期待をするならどちらを買ってもガッカリするのではないでしょうか。
どれほどの速度域を念頭に置いているのですか?
文面で察すると期待に応えるとは思えないのです。
どうしても欲しいならその店でどちらが早いかを聞いてそれを買ってください。
店で買うんでしょうから整備もばっちりでしょうし。
それで行けます。それほど甲乙付けがたいのです。
R1-Zの年式も店でどちらがよいかを聞けばそれで充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
R1-Zの長所と短所
国産バイク
-
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
YPVSの作動確認
国産バイク
-
4
ypvsを停止させるとエンジンはどう変わりますか?
国産バイク
-
5
3ヶ月前にR1-zを購入しました。先日、気持ちの良
中古バイク
-
6
RZ250Rがよみがえりません。
国産バイク
-
7
2stの焼きつきについて
輸入バイク
-
8
R1-Zに乗っています。
国産バイク
-
9
近い将来、2ストのバイクは乗れなくなる?
輸入バイク
-
10
R1-Zエンジン不調
国産バイク
-
11
2ストバイクの寿命(走行距離)は?
輸入バイク
-
12
RZ250が不調で困ってます
輸入バイク
-
13
2ストの250以上と大型車の体感加速
輸入バイク
-
14
ゼファーχかZRX‐IIか
中古バイク
-
15
RZ250R(51L)のオーバーフローについて
国産バイク
-
16
R1-Zエンジン焼き付き。載せ替えようか迷っています。
国産バイク
-
17
RVFとCBRのどちらにしようかと思っていますが・・・
輸入バイク
-
18
エンジンの焼きつきってどんな症状で気がつくんでしょうか?また自分で直せ
国産バイク
-
19
族車がやってる ダブルアクセルについてですが、どうやってるんですか?
カスタマイズ(バイク)
-
20
R1Zとバリオス・・・
国産バイク
関連するQ&A
- 1 RZ250R(3HM)にR1-Z(3XC)のホイール?
- 2 ST250とST250 Etype
- 3 バイク初心者です! 2st R1-Z(90年式) この間免許を取り、見た目のかっこよさと2st絶滅寸
- 4 RZ50 5R2型について 先月RZ505R2型を入手しました。エンジン始動するまで色々苦労しました
- 5 Z250LTD Z250FT GPZ キャブレター
- 6 GSX250R CBR250R YZF-25R Ninja250 と4メーカーが、一応揃ったが身長1
- 7 RZ250R(51L)のオーバーフローについて
- 8 Z250LTD Z250FT
- 9 RZ250R エンジン
- 10 RZ250Rのレストア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車検あるバイクのカスタム
-
5
このバイク何かわかる人います...
-
6
キックスターターが戻らない場...
-
7
バイク乗りってどうして外見が...
-
8
ホンダ モンキーの買取について
-
9
アドレスV125(スクーター) 盗...
-
10
違い
-
11
バイクの免許取ったばかりなの...
-
12
DERBIの50ccSS、GPR50って今も...
-
13
スクーター自体に体重制限はあ...
-
14
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
15
トライアンフの維持費
-
16
これは選択ミスだったのか? ...
-
17
1週間~10日乗らなかった場合?
-
18
原付ライトの電球の交換について
-
19
ホンダドリームの工賃
-
20
10年放置したバイクは復活しま...
おすすめ情報