
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
画像安定装置を使用すれば、余計なノイズや信号が除去され、アナログ接続でのダビング可能です。
ご回答ありがとうございます。
。
画像安定装置を使用すればコピーガードも外せるのでしょうか?
でも画像安定装置をこの為だけに購入するのも気が引けてしまって。
そこで思いついたのが普通に再生してテレビ自体をハンディーカムで撮って、それをDVDに焼く方法でした。
しょうもない発想なのに今まで思いつかなかった私....。
さっそく実践してみました。
ところどころピントがずれていてキレイに撮れたとは言えませんが、
ダンスはほとんど体が覚えているので、音楽と何となくの映像だけでも
全く問題なく使う事が出来ました。
みなさん。ご相談に乗ってくださりありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
3番さんがアドバイスされているように、ガードがかかっていなければ問題なくできますし、個人が家庭内利用を目的にやる分には法律も認めています。
業者が断るのはこの「個人が家庭内利用を目的にやる」に抵触するためで、私も個人の方がやって訴えられたという事例は知りませんが、業者がやると目に余る場合は損害賠償で権利者から訴えられるのでやりたがりません。
なお画質が悪くなる点は「画質安定器(ビデオスタビライザー)」というものが売られており、これをビデオデッキと録画用機器の間に挟むことで、ノイズ等を軽減することができるようです。
古いテープで、ノイズが多くてうまくダビングできない人は使っているようで、大手家電ショップ等でも売っているのを見かけます。
各種出ていますけど、私も迷って買わなかったので違いや詳しい使い方は分りません。
リンク先も適当に出しただけなので、聞かれても判りません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akiba/column/RX-20 …
商品のパーッケージを見るとコピーガード仕様と明記されていました...。
という事はもう不可能ですよね...。
とっても残念です。
画質安定期まで調べてくださってありがとうございます。
ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
まず、コピーガードが付いているかどうかの確認。
ビデオデッキをもう一台用意して、コードでつないでダビングしてみましょう。
正常にダビングできればガード無し、ガード有りなら正常な画像でダビングされません。
ガード無しならDVDにダビング可能です。
有りなら不可です。
ただし、業者依頼の場合、市販品のダビングはしてくれないので、自分でやることになります。
ビデオテープをDVDにダビングすると、やりかたによりますが、たいていは今より画質が落ちます。
ビデオデッキが2台無いと難しいのですね。
機会にうといので出来れば業者さんにお願いしたいところですが難しいようですね。
自分で出来るか不安ですが試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビデオをDVDに録画するときの画面サイズのこと 3 2023/08/08 21:27
- ヤフオク! レンタルアダルトDVDやビデオはヤフオクなどで販売しても犯罪にはとらわれないですか? 6 2023/06/02 08:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- 親戚 私は58の男です。叔父が私にブルース・リーのビデオが欲しいって言うので全部ビデオテープ(当時は就職氷 9 2023/08/06 10:55
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PlayStation ポータブル用の DVD とビデオ DVD の違いはどこで見分ければいいのでし 3 2022/07/21 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
BD-REにダビングができません。...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
HDDからBDライターへのダビング...
-
CDへのダビング
-
「ダビング」という言葉をなぜ...
-
スゴ録の高速ダビング
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
同機種のDVDレコーダーでも...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
DVDのダビングについて
-
VHSからDVDへ/ダビングのサービス
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
vhsのダビング
-
DVD互換モード?
-
W録の容量を増やすことできます...
-
助けてくださいDVD本体のト...
-
Panasonic DMR-EH53 部分消去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
市販されていたビデオテープを...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
等速ダビングとはなんですか?
-
ブルーレイディスクの番組をム...
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
CD-Rにダビングしたのにコンポ...
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
シャープDV-AC82 ダビングのエラー
おすすめ情報