dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
来年の新築に向けて、今現在間取り段階です。
悩んでいる箇所は多数あるのですが、特にキッチン収納部分が決めきれません。

キッチンはペニンシュラ型です。
キッチン背後に収納をもってくる予定なのですが、
幅が4.55mです。
冷蔵庫と洗濯機&収納で、両方サイドに配置予定です。
画像と少し違うのですが、洗濯機と収納部分は、おそらく洗濯機90cm、収納を50cmくらいとりたいと考えています。
残りの部分をキッチン収納部分とようと思っています。

悩んでいる箇所ですが、
1、その収納部分に下段と上段と分けて、真ん中に窓を配置する。 
  窓の高さは30cm~60cmくらいでいいかと。

2、作りつけのすれ違いの扉(天井まで)をつけて、全面収納とする。

3、作りつけのすれ違い扉(2m)にして、上部を開けれない窓ガラス
  をいれる

以上、3つで悩んでいます。
1の場合キッチン側が北西にあたります。窓をつくれば西日が入ってくると思います。暑さはそんなに気にはしないのですが、見た目が気になります。
オープン型のキッチンなので、リビングから丸見えになるので、隠してすっきりさせたいというのもありますが、明るいキッチンにしたいというのもあります。また真ん中に窓で外の景色も眺め、風通しもしたいというのもあります。

1の場合はやはり真ん中が空いているため、レンジやら炊飯器を置いたりすると思います。これがやはり目につくので隠したほうがいいのか。
隠すと景色と通風がそこなわれます。
3は適度に明るさもとれて、収納も見えない。
2は明るさに問題があるかなと思いますが、かなりすっきりする。

ほんと、どれもいいとこ悪いとこがあって、決めれません。

ほんとに、自分にとってどれがいいか、完璧に想像できないので、悩んでいます。

実際住んでいる方で、上記のような条件にされている方がいましたら、メリットデメリット等を教えていただけないでしょうか?
何でも結構ですので、参考にしたいです。

文章が下手で、全て伝わってないかもしれませんが、また言っていただけられば補足しますので、お願いします。

「キッチン収納部分で迷っています。」の質問画像

A 回答 (1件)

南西がかなり開放されていますし、前面の階段上部からの採光も望めると思いますので、あえて北西に採光の為の窓は不要なのではと思います。


通風に関してもこれだけ開放されていればなんとでもなるのではと思います。
冷蔵庫は手前の方が使い勝手はいいと思います。
収納棚と入れ替え、奥に家電を置けば見た目も気にならないのでは?
その中段一番北側隅にでも通風用の小窓をつければ充分かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!