dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、新築で家を買いました。
最初は注文建築にしようと思っていたのですが、土地から探さないといけなかったのと、予算の関係で、結局建て売りを買ってしまいました。
契約してから気づいたのですが、「1階の収納がまったくない!!」のです。
1階には6畳の和室と19畳のLDKがあるのですが、収納は和室の押入れのみ。
今後、収納を工夫しなければいけないのですが、何か良いアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私はLDKを犠牲?にしました。


奥行き60センチで3.6メートル幅の壁一面を作りつけの収納に、まだまだ足りません。
下駄箱を1.8メートル幅で天井まで...すでにいっぱいです。
生活空間も大切ですが、収納部分はもっと大切。
LDKを減らしてでも壁収納をお勧めします。
    • good
    • 2

うちはお手洗いや洗面所に収納がなかったので、


その分、トイレットペーパーなどお手洗いや洗面所で
必要なものまで1階の押入れに入れていました。
その辺は大丈夫ですか?

うちの場合は壁の厚みを利用して文庫棚を壁に埋め込んだりしました。
ここにペーパーや、タオル、便座カバー、清掃シートなどを置いてカーテンをしています。
上の1段だけオープンにして芳香剤や飾り物を置いています。

壁の厚みくらいの棚ですが、あれば結構な収納スペースになりますよ。
リビングだと特に普段よく使う細々した物が多いと思うので
奥行きのあるスペースよりも使い勝手はいいかも・・・。

あと、L字型の対面キッチンだと、角になる部分はキッチン側からは使いづらいスペースになるので
ダイニング側から開けて収納スペースにもしています。

小さなスペースならあちこちに意外とあるものですよ♪
一度目線を変えて探してみては?
    • good
    • 0

■無いものは無いのですが:


・収納家具を買って収納。
・収納方法をNo2さんの方法を駆使する。

でもこれらは収納スペースが増えるわけではありませんね。

・もう購入されているわけですから、家に手を入れるのには抵抗があるかもしれません。でもデッドスペースが無いかどうかみてください。

・階段下収納の設置はできないか。
・床下、畳下収納を作ることはできないか。
・2階部分が上に無い1階の場所には小屋裏収納を作ることができる場合があります。
・廊下の天井部分などに吊り戸棚を付けるスペースは無いか。
・もちろん家外に物置の設置も考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に細かくありがとうございます。
床下、畳下ですか・・・。考えても見なかったです。
1階の小屋裏ですか。総2階でも大丈夫なのでしょうか?
どれも、魅力的です。
さっそく建築屋さんに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 13:46

壁面の収納と押し入れ収納を工夫しましょう。



壁面:http://allabout.co.jp/family/storage/sitesearch. …


押し入れ:http://allabout.co.jp/family/storage/subject/msu …

参考URL:http://allabout.co.jp/family/storage/sitesearch. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
出来るところからやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 13:41

庭があるなら物置はどうでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに物置を置けばいいのですが、主人のバイクや趣味の物を置く物置をひとつおくことにしているので、庭に2つの物置が・・・・というのには抵抗があります。
でも、物置の大きさや収納を工夫すればひとつで済みますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!