限定しりとり

 まづこのイエスの言葉の出典は マタイ22:15-22 / マルコ2:13-17 / ルカ20:20-26です。
 ただし 解釈を《ゆがめ》て 哲学の視点から問います。次のように解釈しますが それについて自由なご見解をおしえてください。

 (ω) 《まつりごと(政治・宗教)》は社会の経験行為としてのまつりごとであり 《信仰》はあくまで内面の問題である。

 (ω‐1) まつりごとが 人びとの信仰ないし内面にかかわる《まつり》に介入してはならない。

 (ω‐2) ただしそのように言うときには 《まつり》が 個人と内と外との両面に分かれるかと思います。家族のにしろ社会全般のにしろ生活の奥や底に湧き起こったよろこびや祝いにかかわる個人の内面における《まつり》と ムラのまつりとです。
 (初穂を神にまつる祭りは 共同体としての生活において 個人とムラとが一体であったでしょうか)。

 (ω‐3) ですから 内面から外に出たムラのまつりを 内面の信仰ないしその《まつり》から自由なかたちでおこなうことが出来るか。これも問いのひとつです。《まつりごと》から自由であるのは 当然とします。
 
 (ω‐4) 《まつり》は 神〔ないしけっきょくは同じ意味で神々〕との共食だととると分かりやすいようです。《まつりごと》は そのムラムラのまつりを二階から知ろしめし 収穫のいくらかの部分を吸い上げる仕組みであったようです。

 (ω‐5) 現代にあっては 社会が国家としてありその家の第二階も存続していますので その《カエサルのまつりごとのものはカエサルに納めるべし》という見解が残っていましょうか?

 ☆ 信仰と宗教とのちがいが ここでいちばんの問題であり問いの発端です。おわかりのように次の質問を継いでいます。そこでの質疑応答をも承けて 問い求めを自由に発展させてください。
 【Q:信仰の組織教義化は 犯罪ではないのか】 
 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5364088.html
 
 日本人の哲学はここにありという言論を魅せてください。

A 回答 (91件中11~20件)

ムキー(ボランティアはしないと言ったぢゃないか)だって?



黙ったから少しはしてもよいかなと思ったんですよ、少なくとも自分の問題であるかそうでないかの確認だけはしておかねばと思ってね。

☆☆☆ 終 了 ☆☆☆
    • good
    • 0

 さて、少し甘やかすとすぐボウフラがわいて来るようで...



 それはさておき
 No.33の、質問者の問題だが、これはやはり私の問題ではなく、質問者の問題のようである


 ◇【Q:情欲は 罪ですか(続編)】
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4172511.html
 ◇質問文より~~~~~~~~~~~~
   この一節を解釈してください。アウグスティヌスを知らなくても ピンと来る方がいらっしゃるのではないかと思いました。  

◇「ピン」と来ないので、やはりこれに同調するレベルの人間の問題のようである。

ボランティア終わり
    • good
    • 0

オコリザルです。


A86に、さらに補足です。

信仰とは非思考であるとの見解にご本人は答えを見いだせなかったのでしょうか?
聞きかじりはしたでしょうね。

これが件の回答者様の歩んでいる道のり。
無神に徹する非思考です。

今回の回答は読んでくれているんでしょうかねー。
偶然の一致ですが神については人様に聞けないゆえに、このように時効が成立してからの分析です。
信教の代筆はできません。
分析ならかろうじてできます。
だからこそ、答えを求めた当事者には、分析が我が事として響くのではないでしょうか。
宗教の場では答えを求めすぎて人様をあてにしすぎますね。

この回答への補足

 オコリザルさん この欄をお貸しください。
 No.92 littlekiss さんの問い “ Q:儒教は宗教か? ”について述べ残したことを書かせてください。

 重要なことをひとつ忘れていました。
 ○ 無神論も非思考の信仰の一種である。
 ☆ ということがらです。《儒教》という言葉で苦手意識がただよって へっぴり腰になっていました。
 ですから 経験思想を語っていても その背後にと言いますか そのみなもととして 信仰が息づいているということは ふつうにあり得ます。
 この信仰は 非思考ですから 隠れています。そのままを分かろうとすることは むつかしいものです。――もしどうしても思考で捉えられるかたちにしてくれということであれば その非思考においてあたかも捉えているかに思われる《無根拠なるなぞ》が 存在する(有神論)か存在しない(無神論)かの二つに一つとして仮りに表現されるというものです。
 無神論も 非思考なのです。《無神》という名の《かみ》なのです。ただしその《無神》という名で仮りに捉えたあとは もう省みることなく放っておくという信仰態度になります。つまりは あとはすべて経験思考にかかわることがらを扱うということです。

 したがって哲学や経験思想をもっぱら扱っていても そこに信仰は 隠れたかたちで息づいていることがあり得ます。ぎゃくに言って 信仰を有神論として仮りに人間の言葉によってさまざまに説明するという場合にも 《その実質が非思考の信仰であるもの》と そして《ふつうに語る経験的な思想であるもの》とは きちんと区別されています。

 したがって問題は やはり《信仰》とそして《その教義化さらには組織化としての宗教》との区別にあると考えます。
 わたしは宗教は そもそも無効だと考えますが これまでにはあったし今もあります。ので信仰との区別だけはしっかりすべきであると考えます。

 さて儒教は どうでしょうか? 孔子やほかの聖人が祀られていたとしても それはもし経験思想の範囲におさまると見るのであれば 信仰として無神論であり あとはそのまま倫理つまり人間関係のあり方を問う思想であると見なせるかも知れません。
 仏教も ブッダが神ではないという無神論に立つとするならば 経験思想であると自称すべきだと考えます。浄土信仰(阿弥陀仏=神という有神論)を別として そのように無神論をきちんと標榜するなら よほどすっきりとした形態のひとつの思想であることになります。

 あと 倫理つまり 生活において常に動いている生きた思想態度とは別に そこでは 規範化する動きもあります。倫理規範つまり道徳と成る。そしてこの規範をあたかも神とする場合も出てきます。
 《和を以って貴しと為す》というふつうの思想が 倫理規範とされこれを神とするならば あたかもこの言葉を聞くとただちに(つまり条件反射のごとく)だまる。おとなしくなる。という人心操縦術がまかりとおります。
 呪文のごとくなります。《けんかをしてはいけない》というあたま(その観念)がひとを規定します。通常は規制し得ています。これも宗教でしょうね。
 この宗教の弊害は もはやひとりの人間の内面における非思考の息吹き これが押さえつけられてしまうというものです。ですから経験的な思惟においても 新しい思想が出にくいということになります。
 ぎゃくに捉えるなら しもじもの者よ 空気を読めというデーモン電波が そこら中に飛び交っているという状態です。宗教=まつりごとが 政治というまつりごとになるという現実であり社会です。
 いまでは 《殻に閉じこもっている》という精神=身体の問題が出てきているのではないでしょうか? 世界が国家をひとつの単位として動いている頃は まだよかった。むしろまとまりが非常によろしかった。今ではもう旧い殻になっていると思います。
 数ある宗教も 今では もう要らないただの殻だと思います。蚕にとっての繭とも言ってきました。どうでしょうか?

補足日時:2009/11/01 10:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。このご投稿についても No.86でのやり取りにてお応えし得ているのではないでしょうか。

 考えてみれば
 ★ 信仰とは非思考である
 ☆ から出発するなら 
 ○ その信仰の教義化は すでに《思考》が入って来ていますし その《経験的な思考》がその内容の――すべてとは言わないまでも――基軸に成るという体制に変わってきている。
 ☆ こう考えられます。しかも
 ○ この教義にもとづいて人間と人間の関係やまじわりをいとなんで行こうというわけですから そこでは当然のごとく 《人間のあやまち得る思考と判断》によって《非思考なる信仰つまりは それを基にした人格》をあたかもさばく(裁く・捌く)という行為にまで到らないとも限らない。
 ☆ このような情況がまづ必然的に現われます。問題でしょうね。わたしは《犯罪行為》ではないかとさえすでに言っています。
 つまり 信仰の教義化の時点で 人格にかかわる問題の発生に注意しなければならないでしょうし これを組織化するなら――これはそのあとの運営の問題というのではなく―― やはりその時点で 信仰はすでにおのれの自殺行為であると知って 宗教と化し組織の中にみづからの死骸を横たえるものと思われます。
 どうでしょう?

お礼日時:2009/10/31 08:09

オコリザルです。


嵐も去ったので今回の御質問を整理するボランティアのつもりです。
A65 。
謎の能楽き。
霊験者っぽく(あくまでもそれっぽく)謎の能書きを解釈しますが、涅槃に象徴するつながりのある観念世界の「今」の潮流を件の回答者様はそのように解釈したということでしょう。

俺はバナナなんていらないもんねーん
とのたまっています。
かような狂気は十分に霊験の発露です。
狂ってますが孤独であるよりは健康です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 このご投稿にかんしては 直前のご回答(No.86)でのやり取りでお応えできるかと思いますが どうでしょう。
 (あるいはちょっとよく分からないところもあります)。

お礼日時:2009/10/31 07:56

オコリザルです。


権現様の武勇伝を酒の肴に、今回の御質問を読み返していましたが、言い忘れを発見しました。私のA11に対応したA12についてです。
全文掲載します。


オコリザルさんの今回の意見に近い感想を、私も持っています。
 無神論者といえども、全く神、仏を信じていないわけではないでしょう。
 神仏を全く信じないという人が、居ないわけではないと思いますが、そういう人でも、潜在意識の中には必ずあるはずです。本人が気づかないだけで。
 また、信仰を“している”人より、無心論者の“信心”のほうが偏りがないのでは、と日ごろ思っているのですが。


>無神論者といえども、全く神、仏を信じていないわけではないでしょう。

感想として表明しているので自らのことの筈です。
ならば「でしょう」で結ぶのは何事かとオコリザルらしくムキーと言いたくなります。要するに我が事として実感がない。解り訳す表現するなら私が私でない。
これに関しては処方箋として信仰を与えるのではなくて、「わが道をひたすらに歩め」と、激励するよりありません。

>神仏を全く信じないという人が、居ないわけではないと思いますが、そういう人でも、潜在意識の中には必ずあるはずです。本人が気づかないだけで。

それを内包する仏性または無意識(唯識)としてしまうのがあなたの道ですか?

> また、信仰を“している”人より、無心論者の“信心”のほうが偏りがないのでは、と日ごろ思っているのですが。

信仰とは非思考であるとの見解にご本人は答えを見いだせなかったのでしょうか?
聞きかじりはしたでしょうね。

幸運を祈る。

以上。
宿題の提出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 No.85および88へのお応えを書いたあとにつづっています。
 そこでのやり取りにて お応えし得ていると思います。

 そして yy8・・・さんにお任せしたいと思います。



 ★ ムキー
 ☆ というのは《むきになる》という意味でのそれですか。いま分かりました。

お礼日時:2009/10/31 08:13

オコリザルです。


A84のお礼を読んでなんとなく考えた事ですが、信仰を扱う組織でも営利企業などその他の組織と特別変わらないのではないかと考えます。
特別扱いしなくてもいいのではないかと。
学校の先生に当たりはずれがあるように、集会場で采配を振るうお坊さん次第ではないかと考えます。しかしながら、良い師に恵まれないからと言って自らの信仰が真っすぐにならないと嘆くなら、そんな泣き言なら、単なる甘ったれ根性で、聞く耳持たないでいいでしょう。
そんな甘ったれはどこの門をたたいても一緒です。
そんななら、おバカさんでしょうから、金を払えば何とかなるのではないかと、信仰の有料サービスに行きつくでしょう。
たちの悪い新興宗教の事です。
愚痴になりますが、おらっちを弟子にしてくださいと、師を選ぶことは、名指しされて先生候補にされた当人にとってはとりすがりです。
露骨に信仰を題材として扱った場合とんでもないことです。
要するに神様の代わりにされることですから、とんでもない事態になって当然です。
そうすると采配を振るうお坊さんとはどのような心がけなんでしょうね。
職分として成り立っているので、この答えのわかる達者な方もいるでしょうに。

この回答への補足

 おはようございます。ご回答をありがとうございます。

 そうですね。
 ★ 信仰を扱う組織 / お坊さん
 ☆ と
 ★ 学校の先生
 ☆ との違いが いちばんの問題でしょうね。
 ○ そのひとの存在じたいであると思われる信仰の問題を ほかのひとから指図されることは 人格の無視にかかわるおそれがある。
 ☆ という問題です。《学校の先生》の場合には かろうじてその中核としての信仰を――つまりは信教・良心の自由を――侵すものではないという大前提が敷かれています。

 あるいは
 ★ おらっちを弟子にしてくださいと、師を選ぶこと
 ☆ この場合には つまりこの場合にもやはりふたつの形態がありますね。信仰を基軸としてまじわりを持つか否かです。
 これまでにもすでに触れていますが この場合も 一対一の対話を基軸とした交通(まじわり)の形態であれば――それだけであって 組織でなければ―― 互いの人格のすべてでつきあうというものですから 問題ないとも言えます。たとえ信仰をふたりのあいだでいちばんの関心事としていても だいじょうぶだと言えるかも知れません。人間の《自由》は そこまでは許容範囲だと思います。(たとえば著書をつうじてその表現内容に人格も信仰もまったく従うという場合も 自由ですから)。
 もっと言えば 組織の中にあっても この一対一の人格どうしの自由な対話というのであれば 問題は限りなく無いに近いと思われます。これを言いかえれば いわゆる上司であっても 部下のひとの人格に触れ これを自分と同じく尊重しそこからまなぶという姿勢であれば 組織があっても 差し障りも出て来ないかも知れません。
 けれどもこのように行くというのは 無理でしょうね。なぜなら その身分関係は 信仰の組織であれば 信仰の深い浅いやそれを基にした人格の出来に応じてあてがわれているということになっています。誰からも自由にまなぶというのであれば その権限=身分の関係はなくても済むということです。
 事務的な連絡などの係としてのみその役割があるというのであれば 信仰の組織も 問題なくいとなまれていくかも知れません。でもこれはたぶん ただの空想に過ぎないでしょう。というわけで
 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 要するに神様の代わりにされることですから、とんでもない事態になって当然です。
 そうすると采配を振るうお坊さんとはどのような心がけなんでしょうね。
 職分として成り立っているので、この答えのわかる達者な方もいるでしょうに。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ そういった・これはという投稿をまだもらっていないと言えるでしょうね。

補足日時:2009/10/31 07:52
    • good
    • 0

オコリザルです。


信仰そのものは、自由に考える意思を備えた証であり、人間らしさの証ではないでしょうか。
地域に(町内会に)集会所があるように教会や寺があってもいいのではないでしょうか。
社ならば普段はひっそりとしています。

この回答への補足

 オコリザルさん こんばんは。ご回答をありがとうございます。

 そうですね。
 ★ 信仰そのものは、自由に考える意思を備えた証であり、人間らしさの証ではないでしょうか。
 ☆ この個人についての問題は ほぼ常識になりつつありますね。問題は 組織でありそれとしての宗教です。
 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 地域に(町内会に)集会所があるように教会や寺があってもいいのではないでしょうか。
 社ならば普段はひっそりとしています。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ このような情景と言いましょうか 世の中の風景について何の違和感もないようなのですが 一たんその組織の中に入ると どうなっているか。これなんですが 直前でのやり取りで 次のように書きました。問題はあるのではないでしょうか? 
 ☆☆ (No.83お礼欄) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  組織の中であれば たとえばその〔個人の〕気持ちに上から周りからもうひとつ輪や枠が覆いかぶせられ勝ちです。あるいは 上から周りから 〔個人に対して〕先に気持ちをあてがわれてしまうことにならないとも限らない。あるいは 気持ちを 書かれた文章の文字に合わせなさいと あたかも言われた格好にならないとも限らない。
 らーめんではなく中華そばと言いなさいと 〔専門用語としての〕言葉まで決められてしまわないとも限らない。・・・
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ☆ 組織では権限を決めますから それにもとづき身分が決まります。この身分がからみつく人間関係にどうしても覆いかぶさるようになってしまいがちだと思います。
 しかも 一般の組織でしたら その目的が 経験的で具体的なものですから――つまりは営利企業としての会社を含めて 大きく広くはやはり経済的にしろ政治的にしろ文化的にしろ 共生ということになるはずですから―― まだその身分と人間関係との絡みは この具体的な目的に沿って捉え合うことが出来ます。
 けれども 信仰が目的だとしますと どうでしょう? 個人の問題であることが 集団で決められ共同で行為して その個人の信仰に寄与するということになります。
 果たして そうなるでしょうか?
 個人と集団とのあいだで矛盾しているのではないでしょうか?
 つまりその意味は 《個人の内面》と《組織の権限=身分の関係》との 無理な結びつきとしての矛盾なのではないでしょうか?

補足日時:2009/10/30 23:41
    • good
    • 0

こんばんは、bragelonneさん。



●幕が降りるとやってくるようになりましたね。
It's too late to be saying things like that.

(@_@;) きこえない、きこえない 

金曜だけど…みみ日曜 

( ̄^ ̄)もしもし

【納税について】
http://www.k5.dion.ne.jp/~mikecat/christ/mark12. …

と、そのまえに…

☆ 信仰と宗教とのちがいが ここでいちばんの問題であり問いの発端です。


ここがミソなんでしょ?

宗教とはなんぞえ?

信仰とはなんぞえ?

信仰にスルをくっつけて「信仰スル」といえども

宗教にスルをくっつけて「宗教スル」とはいわない

らーめん屋さんに入って、メニューをみれば

味噌らーめん、醤油らーめん、塩らーめん…etc

何や色々名があがってる→宗教(仏教、キリスト教、イスラム教…etc)

定員さんが片手に水の入ったコップを持って席まで

「ご注文は?」と、「ほにゃらからーめんをひとつ」

店員さんが立ち去った後…

そこで、お客が一言

「おれ、これ、すっきゃねん」←信仰


【意味の問いとしての宗教】
http://ocw.kyoto-u.ac.jp/faculty-of-letters-jp/c …

この回答への補足

 参考資料についてです。
 ★ 【納税について】=聖書における納税問答
 ☆ これは――ほかの主題・話題をふくめて―― 原文の資料のみですから そのままとします。

 ★ 【意味の問いとしての宗教】
 ☆ これも残念ながら 保留としたいと思います。ひとつには あらましのみが書かれていますから。
 もうひとつには たしかに宗教論が扱われていて 堂々と反論したいのもやまやまですが 上のように要旨のみというだけではなく あまりにも幾人かの思想家らに触れていて主題と問題点が広がり過ぎています。いまただちにこれについて見解を述べるというのは ちょっと無理だと思います。
 のれんに腕押しになるというのと 範囲が広すぎてまとまりがつかないという理由です。その述べる空間もないでしょうし。
 というわけです。もちろんその中で この主題を課題として取り上げたいというのであれば 指摘してください。ませ。

 ★ おれ
 ☆ そう言えば テレビでも久本雅美らがそのように自称していますね。違反と言うには 細かすぎましたか。

補足日時:2009/10/31 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 littlekiss さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。

 ひゃああああーーーっ。まともなご回答で たぶんご正解だと思われるご投稿ですね。澄みません。どちらかと言うと めづらしいと感じたものですから。

 ★ 「おれ、これ、すっきゃねん」←信仰
 ☆ 《ぼく》から今度は《おれ》かい? ネチケット違反やなぁ。とひとことくらいは言っとかんと。
 たぶん おっしゃるように個別の感覚と気持ちとこころが入っていないとねぇ。宗教ぢゃねぇ。
 組織の中であれば たとえばその気持ちに上から周りからもうひとつ輪や枠が覆いかぶせられ勝ちです。あるいは 上から周りから 先に気持ちをあてがわれてしまうことにならないとも限らない。あるいは 気持ちを 書かれた文章の文字に合わせなさいと あたかも言われた格好にならないとも限らない。
 らーめんではなく中華そばと言いなさいと 言葉まで決められてしまわないとも限らない。・・・

 例によって 参考資料は あらためてあとでとします。

お礼日時:2009/10/30 23:20

おはようございます、bragelonneさん。




互換性とは?


ただいま思考中… まだ閉めないで (^人^)

この回答への補足

 そう言えば もう終わったよ。

 幕が降りるとやってくるようになりましたね。

補足日時:2009/10/30 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ○ 《カエサルのもの》は 《互換性》がある。

 ○ 信仰は そのひとが《掛け替えのない》存在であることのみなもとである。

 げんきのようですね。

お礼日時:2009/10/30 12:36

◇◇(No.73お礼欄)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


brag1.狂っているというとき 自分は狂っているという自己認識を持つものです。そう発言するものです。

◇ 自分で、「自分が狂っているというとき、自分は狂っているという自己認識を持つもの」だという主張の根拠が何処にも示されていない。

  自分が狂っていても、自覚がないかもしれない。自分で正常だと言っても狂っているかもしれない。

 確かに、brag1のように規定すれば「わしは狂っておらん!」と主張することで、証明することは可能だが。

 ◇異議がないようなのでNo.33の問題に取り掛かろうか...
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!