dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社から運送会社に派遣されていました。毎日残業(手当て無し)なので、派遣会社に相談すると「終業時間になったら帰ってもよい」と言われました。派遣先の運送会社に伝えると、派遣会社は「違う人を派遣しろ」と言われたらしく解雇されました。試用期間だから問題は無いと言われましたが、どうでしょうか。サービス残業できないなら、解雇とは・・。

A 回答 (3件)

> 派遣会社は「違う人を派遣しろ」と言われたらしく解雇されました。



・派遣先からの派遣契約を解除された。
・派遣元から解雇、雇い止めされた。

どちらでしょう?

前者の場合、派遣元が速やかに代替の派遣先を紹介する、出来ない場合は休業手当てを支給するとかなら、問題ないです。
派遣先の都合での派遣契約の解除、変更になるので、通常なら派遣先→派遣元に違約金なんかが入ってるハズ。

後者だと、最近多いケースの、いわゆる「派遣切り」です。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、派遣元の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
派遣ユニオン
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組合の無い派遣会社なので、社外の労働者支援団体への相談を検討してみます。

お礼日時:2009/10/29 08:48

派遣会社を解雇されたのなら問題はありますが、


運送会社を解雇(?)されたのなら問題はありません。

この回答への補足

派遣会社を解雇を解雇されました。やはり、問題ですよね。

補足日時:2009/10/29 08:45
    • good
    • 0

試用期間中でも質問者様が


入社して14日以上の勤めていらっしゃったのであれば
解雇は不当です。
30日以上前の解雇予告か
それをしない場合は
30日分の給与の支払いが必要な筈です。


労働基準監督署に通告されてはいかがですか?

この回答への補足

遅くなって、すみません。1週間後の解雇です。労働基準監督署に行くのを検討してみます。

補足日時:2009/10/29 08:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!